

ついさっきまで降っていいた雨もようやく上がった。
久しぶりの雨で、草木には良いお湿りになったことだろう。
「忘れな草」に しずく がいっぱい。 どうすればこのように しずく がつくのだろうか?
カラーと白黒 どちらが雰囲気が出ているかな?(未熟な技術は、下手な芙音に免じて、ご勘弁ください。)
白花タンポポの綿毛になる様を観察中、パラシュートが一部開ききらない状態で発見。
右上にかたまっている所がそれ。 10分ほどで完全に開き、球状の綿毛になった。
知っているようで知らないことってたくさんありますねー!
愛知県の県木になっている 「花の木」って知っていますか?
桜の花のように 花出る前に 赤い 小さな花を池ける。
今が丁度満開状態で、10mを越えるような大きな木が、ほんのりと赤く見える。
桜と比べると、花が小さいためか 離れて見るとひっそりした感じを受ける。
色の変化する しだれ桜 としてよく知られるのに 岐阜県根尾に生える 淡墨桜 がある。
4月4日の早朝にフルーツパークのしだれ桜を撮している時、なんとなく花の色が白いなーと思いながらも、そのまま
撮影した。
後で、3月30日に撮影した写真と比べて見ると、明らかに色が違う。
3月30日には薄いピンク色だった花が、4月4日には真っ白になっている。
そうだ、淡墨桜 だけでなく、しだれ桜は色変わりするんだ。
そんなこと当たり前ですって、小生にとっては新発見です。だって、淡墨桜特有の出来事だと思っていたもんで・・・。

日の出を狙って 枝垂れ桜へ・・・。
ほぼ満開、逆光で狙ってみるも、下手な技術力で・・・。
帰りがけに ソメイヨシノの並木を見に、なんと「世の中は3日見ぬまの桜かな」ではないが、なんと7分咲きくらいか?
いよいよ 桜の季節ですねー!

我が国のトップが昨日訪れた被災者の方々に「頑張ります!頑張ります!」を連発したらしい。
仔細なやり取りは解らないが、何を頑張るのだろう?
いろいろな批判はあるにしても、被災者の皆さんは、きっと具体的な話を聞きたかったのではないだろうか?
頑張ります。何をどう頑張るのだろう?これがリーダーシップなんだろうか?
咲き始めた 忘れな草 が、健気にも 「頑張ろう!」と言っているようだ!