goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

なんと! 10日ぶりの朝日の輝き !!

2010年08月16日 | Weblog





曇り空がずーと続いていた。

何日ぶりの朝日かなと調べて見ると、なんと10日ぶりのこと。

どうしてわかるかって?それは、朝日のあたる早朝には写真を撮つしているから記録が残っているんだ!

久しぶりに、稲の水玉を撮してきました。








上の写真は、日の出前。下の写真は、日の出後の写真です。

稲の葉には、朝露がびっしりとつき、いやーきれいです。


黄色い つりふねそう

2010年08月10日 | Weblog




え! こんなところに つりふねそう が咲いている! しかも、黄色だ!

でも、誰も興味を示さないじゃない。 そうだね!街中で暮らしている人は、自然の草花なんか興味がないんじゃない?

カメラをとってこようと!

どのように撮つそうかな?

後ろに伸びている部分が見えないと、つりふねそう に見えないからなー!

絞りはどのくらいが良いかな? 三脚の高さはこれでいいかな? トリミングなんかしないように画面構成を確認して、ハイ パシャ。

後は、家に帰ってパソコンで確認するまでのお楽しみ!(モニターで見ないのかって?どうせ、細かいところまでわからないから

見ないんです!)

明けゆく 笠ガ岳

2010年08月10日 | Weblog













標高2,897mの笠ガ岳。

天空は快晴なのに、笠ガ岳から抜戸岳の一帯だけに 雲がかかっている。

朝日がさし始めるに従い 徐々に 雲が取れていく。

根気が良いでしょう。朝のすがすがしい空気に包まれ頑張っていました。長袖のシャツ1枚では寒かった!

写真は、時間をさかのぼって、掲載しています。

お山は 雲の中

2010年08月06日 | Weblog




しばらくお休みしました。
いやー 涼しかったです。 日中でも 25度くらい、夜は、しっかりと布団をかけないと、寒いくらいでした。
昨夜は、また以前の 暑い夜。 夜中に、暑さで目が覚めてしまい、なかなか寝付かれず 今朝は少し寝不足気味。
まあ、今は、暑くて当たり前、愚痴はこのくらいでおしまい。
日の出を迎えたお山には雲がかかっていた。全体は青空。お山のところだけ雲がかかっていた。
左のピークが笠ガ岳で、2,897m。いちばん右のピークが抜戸岳で、2、813m。
笠ガ岳の手前に見えるのが、錫杖岳の2、168mです。