ある地方では冷たい雨や、雪なども降っているんでしょうねえ(T.T)くれぐれもあたたかくしてくださいね🍲
そんなときは関東は決まっていいお天気なのですね。申し訳ない申し訳ないと思いつつ、今日も色々なところへ出没ナントカ天国だ。
まずは朝からおつきそいでさらにちいさいひといかがですか?の検診へ。

たくさんの、お腹おっきい人やら、
たくさんの、とてもちいさい赤ちゃんを抱いてる人がいた。あたりまえだ。
それにしても、こんなところにこんなヤローがぽつねんと待っていると、
なんだか外来生物たるものを持ち込んでるかのようで、大きく深呼吸するのもはばかれる。くしゃみなんて小さくてももってのほかだ。風邪らしきものはひいてませんから、その辺は黙って本でも読みながらジーッと気配消しておれば気づかれずにいられましたがね。気づかれてるっつの、つか平日の朝っから男の人なんてほとんどいませんから。孫のお顔を見に来たおじいちゃんぐらいですから。
とにかく、検診は、
元気元気。
性別は未だわからず。見せない。かたくなに見せない。やだもんねーと見せない。
タイミングによっちゃあ今月中も出てくるのありとか。まあ、元気であればよろしい。
どうぞよろしくお願いいたします(私には見守ることしか( - _ - ))。
さてさて、そのあとはずっと行きたかったところへ

"武相荘"
そう、白州次郎・正子夫妻が住んでいたところです。
もう大分前に来ようとはしていて、来るまえにたくさんの文献を読み漁っていたのですが、
やっと来れた(*^^*)
想像していたとおり、やはりかっこよかったぁ……あこがれるよなあ。

だってこんなのあの当時乗り回してたっつう……
ま、車だけでなく、色々なものがご本人たちなりのコダワリモノばかりでございます。
ま、生き方にごだわりがある。それなんだな~(遠い目)
お家も庭も素敵でございました。
規模的にはさほど広くはない(そりゃ個人のお家ですから)。でも見れてよかったとです。
やはりいいものは、何年たってもカッコいいんだ。
さてさて、そのあとは電車乗って一っとびだ❗

おおっ。
こちらの近くのほうへ。
こちらは築地本願寺。
そう、いま、移転も騒がれてる築地の方へ。ま、用がございまして。
夕方到着でしたが、この時間になると築地はほとんどひっそりと。
少しだけまぐろを食べさせてくれるところやお寿司屋さんなどが営業しておりましたが🍣外国人さんはまだ歩いてらした。
朝とは雲泥の差で賑わいが違うのでしょうねえ。
また今度まぐろ食べに来よ。