浅井計画(仮)

まずは日本一の浅井を目指します。

コーヒーショップ メニュー名の破壊力

2005-10-18 09:15:07 | タウン
デート中、とりあえずコーヒーでも飲もうか、ということはよくあることだ。
なんら間違っていないし、おかしなこともない。
買い物中だって、外回り営業中だって、そういうシチュエーションはよくある。

そこで大切なのは店選びとメニューの選択だ。
大抵のコーヒーショップチェーン店は安全だと思っている人は多いとおもう。
スタバ、ドトール、タリーズ……。
しかし、かなり手ごわいチェーン店があるのだ。
渋谷のドンキのすぐ傍に。

その名も、segafredo ZANETTI。
まず店名からして憶えられそうにない。「セガフレード・ザネッティ」
どう略していいかもわからない。
ではどうやって、正しい店名をここに書けるに至ったかといえば、これまた特殊すぎるメニュー名を使って検索したのである。

たとえば、昨日私が頼んだメニューはこうだった。

「メッツォメッツォのピッコロ、ホットで。」

なんのことやらさっぱりな方のために、このメニューを解説しよう。
メッツォメッツォとは、エスプレッソとホットチョコレートのハーフ&ハーフのことである。
きっとメッツォというのが、英語でいうハーフなんだと思う。
エスプレッソとホットチョコレートのハーフ&ハーフが「メッツォメッツォ」なら、ビールと黒ビールのハーフ&ハーフはイタリアでなんと呼ばれているのだろうか?
次に、ピッコロ。ドラゴンボールの話でも、にこにこぷんの話でもない。
セガフレード・ザネッティでは、カップのサイズもきちんとイタリア語なのだ。
ピッコロはSサイズのカップのことである。
では、M(中)とL(大)は何というかといえば、Mがクラシコ、Lがグランデだ。ゲレンデではない。

そこまで徹底しておいて、なぜか温かい飲み物と冷たい飲み物は、「Hot Drink」「Cold Drink」とくる。
たぶん、ここらへんはよっぽどわけのわからない単語なんだろう。
だから、「メッツォメッツォのピッコロ、ホットで」と言ったわけだ。350円。

しかし、メッツォメッツォなんて序の口である。
メニューボードには、強烈な印象を与えるメニューがこれでもかというほどに並んでいた。

「カフェルンゴ」
なんだか踊りだしそうな名前のコーヒーである。
しかも決してイタリアのイメージではない。フラメンコとか、サンバとか、この2つだってかなり違うが、とにかくそういう感じだ。
商品の説明は、Long Extraction of Espressoである。イタリア語の次は英語で説明。日本語はまったく出てこない。
私は一瞬、イタリアにきてしまったのかとも考えたが、メニューボードには間違いなくカタカナで「カフェルンゴ」とあった。

「カフェシェケラート」
こちらは、アイス限定メニューである。サイズはないらしく、330円。
テイクアウトできませんと書いてある。
お店のお兄さんが激しく腰を振りながら、アイスコーヒーを運んでくるような気がしたので頼まなかった。

「ホットチョック」
一般にホットチョコレートとか言われているものだ。
実はココアとホットチョコレートの違いがわからないのだが、同じなんだろうか……。
とにかく、先ほどのメッツォメッツォの50%を占める飲み物。おとなしくホットチョコレートといわずに、ホットチョック!
チョックだ、チョック!
なんだかわからないけれど、クランチなイメージがする。

ちなみに、メッツォメッツォはとても美味しかったので、このホットチョックもかなり美味しいと思う。
甘ったるくない、大人っぽいココアの味だった。

「エスプレッソドッピオ」
今回、最も破壊力を持っていたのがこの「エスプレッソドッピオ」だ。
言ってしまえば、ただのエスプレッソのダブルである。
しかし、これは発音によっては、その後一日同行者を笑わせることができる、最高のメニュー名なのだ。
ポイントはやはり、「ドッピオ」にある。
「ド・ピョッ」と言うイメージで、末尾にいくに従って発音速度を早める。
はずかしがらずに、「ドッ」は腹から力をこめて重たく発音。
「ピオ」は、かわいくならないように音を下げる。
「エスプレッソ」のレッを巻き舌にすることも、威力を高める効果がある。
ふとしたときに、説明のやり方で「エスプレッソドッピオ」と言うだけで、あなたと同行者の空気は和らぐはずである。

もちろん、合コンなどで言って「おもしろ~い」と盛り上がってもお持ち帰りできないなんて結果に終わっても、責任は負わないが。


こんな素晴らしいネーミングセンスを持つ、セガフレードザネッティだが、飲み物の名前があまりに特殊であるがゆえに、普通のメニュー名ですら破壊力を持ってしまう。
お昼時、パニーニとサラダとメッツォメッツォを頼むとしよう。
サラダのメニューをみるとこう書いてある。
「かぼちゃとくるみのサラダ」
「たまごとトマトのサラダ」
「えびとブロッコリーのサラダ」
あれほど何が入っているのかわからないような飲み物名を列挙しておいて、サラダは具材がそのままメニュー名なのだった。

こんなセガフレードザネッティ、店内もおしゃれだし、飲み物も美味しいのでオススメします。

http://www.segafredo.jp/home/home/index_2005_10.html

小樽の謎①

2005-10-09 20:03:08 | タウン


小樽にありました。
運河どおり沿いには、あと8件くらいはお父さんを預かる店があるのです。
いってみれば、お父さん預かりの激戦区なわけです。
預かられたお父さん達は、なにをするのでしょうか。
残念なことに、にゃいの父は預かられてくれなかったのです。
娘の後日のネタのために、預かられてくれるような父ではありませんでした。
娘の後日のネタのために、娘を男子トイレにぶちこむことはするのですが……。

ちなみに、昆布屋の店先にありました。
昆布屋のおじちゃんは言いました。

「7日食べたら、鏡をご覧!」

お父さんの髭がなくなるのでしょうか……。

阪神優勝記念に大・大阪博覧会に行ってきたんやで⑤ 万博ペナント編

2005-10-07 10:30:09 | タウン

これが万博だ!

というわけで、今回は万博のペナント特集やで!


なんか太陽の塔が大暴れしてますが。。。


気にせずにいくで!!




これがペナントであります。

使い道は、飾る。ただただ、飾る。もう、飾って飾って飾りまくるのだ。


ではひとつひとつ見ていこう。


虹色!虹色!! 総天然色であります。


お日様こわっ!!


宇宙!月!!地球!!!


ビバ・メヒコ!!


ギンギラギンにさりげない!!


こ~んにちは~ こ~んにちは~♪



サイケ!サイケサイケ!!


芸術は爆発だ!! 太陽の塔ってカワイイですよね。


カラフル! カラフル!! 飛行機が㌧㌦。



みなさんも、ペナントを集めてみてはいかが?それではまた明日~♪






阪神優勝記念に大・大阪博覧会に行ってきたんやで④ 万博編

2005-10-07 10:24:00 | タウン

今回は万博やで!!



35年前にも日本で万博をやってたんやで!!
日本万国博覧会てやつや!


なかなかサイケなチケットですね。


迷子ワッペン。
デザインがかっこよすぎるんですが。


この時代のデザインはなにもかもがアツいです。



♪こんにちは~ こ~んにちは~ 世界の~国から~



さて、ここからは制服マニア必見です。



 
万博で使用されていた制服たち!

ひとつひとつ見てゆきましょう。



真っ赤っかです。


むかしの刑事ドラマに出てきそうです。


青いです。


チアリーダー気味です。


宇宙! 宇宙!!


でっかいネクタイ!!


胸のところに青いお日様がメラメラです。


緑があざやかです。


ボタンが10個ついています。ドリキャスなみです。


赤!赤!!


というわけで、EXPO ‘70ファッションショーでした~♪



←前の記事へ①の記事へ

クラーク像を眺めるベストな位置について

2005-10-05 15:08:46 | タウン
にゃいの札幌紀行。
北大獣医学部を訪れたからには、やはりクラークさんの顔も拝まねばなるまい。
それが道理というもの、常識というもの、定石というものである。
北大をおさえたら、次はクラーク像。

クラーク像とは、札幌は羊が丘公園というのんびりした名前の丘の上に立っている、クラークさんの銅像のこと。
羊が丘に立っている割には、かなり勇壮なポージングのお方なのだ。
北海道ツアーのパンフをめくれば、1枚くらいはこんな写真が載っているはずである。


「少年よ、大志を抱け!」

このクラークさんを見るために、北大を出た足で羊が丘にむかう。
ゲートをくぐり丘を登っていく。
この丘、なんと本当に羊さんがいたのでびっくりだ。
名前だけかとおもった。
「羊の背中みたいな感じの、ゆる~い丘」というネーミングだとおもった。

羊に気を取られてしまったが、目的はクラークさんである。
羊の位置からクラークさんを見ると……

いた。

もっと近づいてみることにする。


おお勇壮。


「少年よ、大志を抱け!」

と。
ここで、にゃいはかなりどうでもいいことに気がついてしまった。

クラークさんって、背中から見たほうがかっこよくないか?


「少年よ、大志を抱け!」

これよりも


「少年よ、大志を抱け!」

絶対こっち!

だって。
間違いないって。


「少年よ、大志を抱け!」



「少年よ、大志を抱け!」



「少年よ、大志を抱け!」






「少年よ、大志を抱け!」


…間違いない。

阪神優勝記念に大・大阪博覧会に行ってきたんやで③

2005-10-03 19:27:30 | タウン
前回は失礼しました。ホンマ勘弁やで!!



今回は大大阪80年 栄光のナニワ歴史展に潜入します!




お出迎えはやはりこの人、桂三枝。創作落語をたくさん作っています。
いらっしゃ~い。




こちらは初代・桂春団治。
この写真だけで、芸のためなら女房も泣かすという雰囲気が伝わってきます。


「これでわいも、依願(胃癌)退職や」という辞世の言葉が最強です。



中田ダイマル・ラケット。




これが誰かおわかりですか?
応えは写真の中に。




さぁ次へ参りましょう。




ノスタルジックな松竹のポスター。




 
コノ人の遺品もこうして本物が展示されています。


そして真打ち登場!!!




ビ~リ~ビリ~


ビ~リ~ケン~



ビ~リ~ケン~



ケン~

東京初公開のビリケンさん。
やっぱ本物は存在感が違いまんなぁ。
足の裏をなでさせていただきました!



続くんやで!!


動物のお医者さん チョビのふるさとを訪ねる旅

2005-09-29 22:08:11 | タウン
にゃいの北海道紀行、1日目は札幌のJRタワーに上り、ガラス張りスケスケ男子トイレに進入を果たした。
2日目も濃厚に行きたいものである。
歩けばネタにあたる、そんな自分でいたい。

さぁ、いよいよ今日からが本番。
迎えに来た友人に、にゃいたっての希望である行き先を告げた。

「北海道大学獣医学部家畜病院に行きたい!!」


「へ? え? 今なんて??」
にゃいの希望を聞いての、友人の素の反応である。
いや、だから、北海道大学獣医学部家畜病院。

そう、佐々木倫子先生の大ヒット漫画『動物のお医者さん』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592881419/249-2391845-2742743の舞台である。
にゃいは『動物のお医者さん』を読んで、猫やカラスに話しかけ、
ハスキー犬を見れば頭上に会話文が見えてしまうというふうに育った。
そんなわけで、札幌を訪れる際には、必ず北大獣医学部に行きたいと思っていたのだ。

と、いうわけで北大に突撃である。

さすがに、札幌北高校がわから獣医学部を突っ切って…という
ハムテルと二階堂の高校時代の帰り道ツアーは我慢。
正々堂々と北大正門から獣医学部を目指すことに。
正門をくぐり、はじめの分岐点に看板を発見。


「獣医学部」「家畜病院」「低温科学研究所」・・・


「低温科学研究所」
これは、もしや「菱沼聖子研究所」ではないだろうか?
きっとそこには、菱沼さんと菱沼さんの同種族(?)がたくさんいて、
氷水に指を突っ込む実験や、痛みに対する反応なんかの
実験をされていると思われる。
通常の研究者達は、ふらふらと廊下をあるく菱沼さん達の間をぬって、
いかに早く安全に移動するかに命をかけているに違いない。

…うっかり妄想がすぎてしまった。

と、その隣にまた別のこんな看板が立っていた。



私の記憶によれば、大学で紐を付けられたチョビの画はなかったことになっている。
そして、芝生の上で、ハムテルと二階堂と菱沼さんとチョビが座っていたような画に覚えがある。

……まぁ、深くは突っ込むまい。


矢印の示す方向へ方向転換、気持ちよい並木道の中をしばらく進む。
北海道らしい白樺の林。


と、出てきました出てきました。



「獣医学部」「動物病院」

…あれ、さっきの看板では確か~


「獣医学部」「家畜病院」
むむっ? どういうことなのだろう。不思議です。


いよいよ、校舎が見えてきました!!
ぐるりと校舎の正面へ向かい、ハマナスの獣道
(何のためにあるのか全くわからない)の中をつっきって、校舎正面へ。
すると、なにやらそれらしい機材を押した、白衣姿の学生が2名歩いていく!

学生達とすれ違い、そのまま病院の方へ。
見えてきました。


北海道大学動物病院!!
漆原教授にチョビが診察された現場です。


正面。
うーん…なんだかどきどきする。本当にあるんだなぁ。

職員駐車場へまわります。


ここにまつわるエピソードもいくつかありましたね。。
駐車練習していたとか、清原とか、菅原先生とか。

駐車場側からみると……

そう、ここです!!
かまくら事件の現場です。

雪が積もった卒論間近の季節。
駐車場にかまくらを作って、鍋を囲むハムテルたち。
おもしろくない漆原教授がスケートをはじめたのが、あの1階の屋根部分ですよ!
本当にそのままの形だー!
あぁなんか興奮してきた!!
あそこから漆原教授はかまくらにダイブしたのね!!!

そんなこんなで、大満足のうちに北海道大学を後にしたにゃいでありました。


もちろん、他の学部はまったく見ていません。
有名なポプラ並木も。
銀杏並木だけは行きわすれたのがショックです。
菱沼さんが、他学部生と近所の方々と競い合って銀杏を拾っていた……。

ちなみに、広大な敷地を誇る北大。
学生さん達は、みな自転車で校舎間を移動していました。

阪神優勝記念に大・大阪博覧会に行ってきたんやで

2005-09-29 21:52:40 | タウン
阪神優勝!


六甲おろしヌィ~ サソウ~ト~♪  (バース風)



阪神優勝記念に、渋谷は東急デパートの大・大阪博覧会を見てきましたでんねん。キーオ!マットキーオ!!



渋谷のいたるところで、カナリ宣伝にチカラを入れとりまんねん。

 









ドスン!!

デパート入り口にこんなモニュメントですわ。



どうでもええけど、カニってこんなところに口がついてまっか?



んで、ドンブリからハミ出してんのはアブラアゲでっしゃろか?どうないやっちゅうねんまんねん。ですねん。




ふぅ。苦しいので戻しますね。
すごく大阪な雰囲気です。
私も数回大阪へ行っています。西成とか最高なので毎回宿泊しています。



大阪におい缶 北新地 うなじの香り


大阪におい缶 道頓堀 厚化粧の香り

な(ry




そして大阪を代表するファッションブランド、テーラー虎。



タイガース。


裏地がタイガース。


ネクタイがタイガース。


最近増えているようですね、ピンクのユニフォーム。



太閤さんのあぶらとり紙。なにが太閤さんやねん。



そして極めつけは・・・



おおさか新名物受賞銘菓






そろばん団子


次回、ビリケンさんに会いに栄光のナニワ歴史展に潜入編!!
道頓堀への飛び込みはほどほどにね!

トイレ番外編 札幌の有名男子トイレ

2005-09-28 16:37:48 | タウン
今年の浅井計画は、北海道ブームだ。
今年の…と言っても、今年からはじまったばかりなので、去年のブームがあったわけではないし、来年も北海道を訪れるものが続出して、浅井計画の人間は単に北海道好きなのだということになるかもしれない。
なにせ京王と小田急の北海道物産展をはしごするようなやつらである。
うん、非常に北海道中毒の疑いが強い。

なぜなら、この夏、北の大地を訪れたのは佐久間だけではなかった。
にゃいも行ったんである。


噂の時計台
(ちなみに、2階の講堂は雰囲気あります)

札幌にはにゃいの友人がいるので、使えるものは使えということで、札幌滞在中のガイドに任命した。
早速、夕闇に沈みつつある新千歳空港まで車で迎えに来てもらう。
到着が遅かったので、とりあえず王道的にジンギスカンを食しに行った。


美味!肉!

食欲を満たし、このまま宿へ行って休むか、どこか行くかという話になった。
そこで友人の提案により、せっかく観光客もいることだし「JRタワー」に上ろう!ということに……
JRタワー http://www.jr-tower.com/index_menu.html

38階という、非常に微妙な高さから札幌の夜景を眺められる場所である。
JR札幌駅の上に立っているので「JRタワー」という、安易なネーミング。

なんと、上るのに900円もかかる。

ランドマークタワーの3分の2もない高さなので、どんなものだろうと思いつつ、上る上る。
エスカレーターでチケット売り場まで上り、そこからエレベーターで38階へ。
エレベーターを降りてみると……


おおお!


おおおおお!!!

なかなかすごい。
道路がまっすぐなので、なにやらゲーム画面をみているような綺麗さ。
地上を歩く人の姿が、一応わかる高さなのも面白い。
あまりに高すぎないのも、結構おつなものだと気づく。
観光客がいなければこんなとこ来なかった、と札幌在住の友人もなにやら感激している。
あっちが実家、あっちが高校、あっちが今住んでいるところ…と、うるさいことこの上ない。

所詮にゃいの友人と家族、何組も手をつないで夜景をみているカップルのようには、ロマンチックにならないのである。





ぐるり1周360度の展望を楽しんで、さぁ降りようかというとき。
トイレから出てきた父親がいった。
「おい、ここのトイレすごいぞ!ちょっと見て来い!!」

なにがどうすごいの?

「いいから、見た方がはやいぞ!」

いやいやお父上、私は(一応)女ですから…

「見張っててやるから、行って来い!いま誰もいなかったから。」


……そこまでいうなら、ということで、カメラを手にJRタワーの男子トイレに潜入。
ここまできたら、ネタをいただくしかない。
どんなトイレが待ち構えているのか、何せ佐久間が撮ってきた札幌のトイレには「突起物」があった。
覚悟を決めて、奥へと進んだにゃいがみたものは……




・・・。



・・・・・・・・。

父「やるのに、ちょっと勇気が必要だったぞ。」


後日、JRタワーのサイトを訪ねてみたところ、「REST ROOM」だけで1ページ作られていた。
自慢のトイレだったんである。http://www.jr-tower.com/t38/restroom.html

コンセプトは、「圧倒的な開放感を独り占め」

にゃい父には逆の効果があったようだが……。