~ 北の散歩道 Ⅱ ~

北海道・旭川を中心として 春・夏・秋・冬をお届けします。

旭川 サイクリングロード 神居古潭へGO! ③

2010-05-05 20:34:16 | 旭川
                          ( 撮影日 2010・5・3 )

    神居古潭で   カゴのところに、ナナカマドのマークが貼ってあってるレンタサイクルを記念に一枚。 

              13:26、常磐公園を目指して いざ! 帰りのサイクリングスタートです。



                   

                  自転車を押して歩きながら お花をゆっくり眺めたり・・。
        
                                13:35


              皮が剥けてる木が、たくさんありました。 これじゃぁ、枯れてしまうよね。

                            エゾ鹿が食べた跡。

                 このあたりでも エゾ鹿が増え過ぎているんだろうなぁ。



                               そして、

                       ちょっと グロテスクな写真だけれど―。

                              エゾ鹿の屍、発見。


                        しかも こんなの 4体も見つけちゃった。







                               気をとり直して・・
                  
                               エゾエンゴサク。




                    13:49、 相変わらず 若いコは速い速い。(笑)

                  なんだか空模様も 怪しくなってきたぞ。 私も 急ごうか。

                                 





                     14:18、なにか書いてある看板を見つけた。

                「カワセミ営巣中につき 近寄らないように お願いします」

                                


                     へぇ~。そうなんだ。 じゃぁ、近寄らないョ。



                       14:23、そのかわりに 近寄ってみた。




                         日向ぼっこ中の ヘビさん。


                      アスファルトの上って、暖かいんだよね。 

                 気分は、ゴールデンウィーク満喫・岩盤浴ってところかね?

                                 




                         気味悪いような、可愛いような・・。





    15:00、左側の茶色い建物は 旭川運転免許試験場。 その向こうの煙突のある建物は、近文清掃工場


                ここまで来たら、もうすぐ。     ヨイショ・・ コラショ・・



         15:30、無事に常磐公園のレンタサイクルハウスに到着しました。  ヤッタゾー!



                                                         人気ブログランキングへ



                          ☆ 旭川サイクリングロード 
                                                     
                                     { 旭川市教育委員会ホームページより }

          


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エゾシカの屍があるって言うことは (あけぼの)
2010-05-05 22:30:26
 近くにオオカミもいるんじゃないの

 小学生の頃、舗装のされていない国道12号を通って自転車で行ったことがあります。優佳良織工芸館の辺りはかなりきつい上り坂なのだけど記憶に残っていないのは若かったからヘッチャラだったのかな。
 1時間くらいで着いたように思うのですが腕時計を持っていたわけじゃないからあてにはなりませんね。

 夏に借りてみようかな。常磐館というのは昔の青少年科学館ですか?
うお~!! (100w)
2010-05-06 00:38:14
あさちゃあ~ん  
私これダメれす~
三角頭の爬虫類にがて!うえ~・・

サイクリング いいですね~
イチゲ かわいいですね これを採ると雨が降るって言い伝えがありました
誰か手折ったのでは? 雨降らなくて良かったですね
(自転車2台 うふ・・・)    ポチ!
あけぼのさん (あさちゃん)
2010-05-08 19:53:25
草がまだあまり生えていないから
こんな屍が目立っていて・・。


カムイコタンのサイクリングコースも、
びゅんびゅん飛ばしたら きっと1時間ちょっとでたどり着けるかも~。

私の場合、体力も無いのですが・・
自転車を押してのんびり歩いた時間もかなり。


そうそう。常磐館は、昔の青少年科学館。

老朽化しているけれど、
図書館とかへのお水の配水関係?
なんかよくわからないけれど
そんなのがあるので 取り壊せないと
聞いた事があります。
真相のほうは どうだか~。

常磐館、今は
文学関係の資料が展示されているようですョ。
100wさん (あさちゃん)
2010-05-08 19:58:51
近寄っても、ヘビさん
おとなしくて じっとしてました。
よっぽど 気持ちよいのでしょうか。


でもーー
自転車で踏まなくて ヨカッタ・・。

左側をはしっていてヨカッタ・・。

もし、右側をはしっていたら 踏んでたかも。

コメントを投稿