goo blog サービス終了のお知らせ 

所員の日記

愛知県旭高原少年自然の家

お知らせです

2008-11-14 17:58:09 | Weblog


1 親子のつどい「カウントダウン2009」にご応募ありがとうございました。
  参加通知書がまだ郵送されず、ご心配の方もいらっしゃると思います。
  申し訳ございません。
  ご応募くださった皆様は全員ご参加いただけますのでご安心ください。
  通知文は近日中には必ず郵送いたしますのでしばしお待ちください。
  写真は昨年度参加者の方のリース作品です。

2 11月22日(土)から(財)愛知県教育・スポーツ振興財団主催のイベント「光とふれあいのシンフォニー」を愛知県口論義運動公園(日進市)で実施します。
  旭高原からは「体験型ワークショップ」として11月23日(日)24日(祝)に「木の枝ボールペン」で参加します。
  興味のある方は口論義運動公園まで足を運んでね
  *愛知県口論義運動公園
  住所:日進市北新町西口論義323-8
  :0561-73-8959

  11月22日(土)18時から同会場でイルミネーション点灯式があります。
  ロマンチックな夜を演出(?)します。(本当か?)

3 平成20年12月6日(土)から平成21年1月12日(祝)まで旭高原少年自然の家で「世界子ども絵画展」(財団法人三菱UFJ国際財団提供)を展示します。
  今年度は「子ども達の描くアジア」をテーマとした絵画展です。
  子ども達の絵はとってもきらきら(心が洗われるわあ
  絵画展は無料ですのでぜひいらしてくださいね


*「光とふれあいのシンフォニー」「世界子ども絵画展」の詳細は(財)愛知県教育・スポーツ振興財団へお問い合わせください。
  :052-241-9101
  HP:http://aichi-kyo-spo.sakura.ne.jp/

                        BY TAMA

暑いんですけど

2008-11-14 16:42:30 | Weblog
昨日、今日暑いです!
今って11月半ばですよね?
標高620mの旭高原でさえ昼には気温16度ありましたひょええ・・・

でも山は紅葉です。
この写真は隣の元気村さんから道路沿いを撮影しました。

皆さんの住んでいらっしゃるところはいかがですか?

                     BY TAMA



芋堀り参加

2008-11-10 15:23:00 | Weblog
11月9日(日)に本所のご近所にある敷島自治区が実施しました「芋掘り体験」に旭高原の所員も参加させていただきました。
芋掘りなんて幼稚園以来だわ・・・(云十年前のことよ)
この日はちょっと寒かったけど、芋掘り日和

午前中は、いのししに荒らされていない畑でたくさんのさつまいもを堀り(たのしー
(区長さんのお話では、いのしし軍団が近所の畑を荒らしまくっているそうです畑を守るだけでも大変さがわかります)

そして芋掘りから帰ってきたら焼き芋ができていた(うれしー
しかし、何故か本格的な焼き芋機が活躍していました。熱々の石で焼いていた。すごい(写真ひっくり返っているから見えにくいかも・・)

昼食には地元で取れた野菜やこんにゃくなどをいただき、(とってもおいしー
とても充実した1日でした(さつまいものお土産付だし)

                          BY TAMA

*お世話になった敷島地区は高齢化が急激に進んでいる地域で、今回の「芋掘り体験事業」も農村地区を知ってもらうための事業です。このような事業を実施することで田舎暮らしに興味を持ってもらうことができればすばらしいですね。










秋らしく・・・

2008-11-03 10:20:50 | Weblog
お久しぶりでございます。月日がたつのは早いものです。
いつのまにかこちらも朝晩は一桁の寒ーい気温になりました(しんみり・・・)
そしていつのまにか景色が緑色から黄色や赤に変化しておりました。
所内のどうだんつつじもこの2,3日できれいに色づき、「あー、日本の秋っていいなあ」(写真よりきれいですよ、写真の腕あげなきゃな)

旭高原は香嵐渓のご近所です(車で30分くらい)近くにいらっしゃった折には寄ってくださいね

                            BY TAMA

今年も来ました!

2008-10-08 11:14:14 | Weblog
アサギマダラでぇ~す^^
今年も旭高原に来てくれました。
フジバカマの蜜を吸って休憩して
いるのかぁ?
マーキングのある蝶は見つかって
いませんので、探しに来てね^^