goo blog サービス終了のお知らせ 

所員の日記

愛知県旭高原少年自然の家

★クリスマスリース★

2009-12-14 15:39:23 | Weblog
こんにちは  みなさまお元気ですか?

毎朝起きるのがつらい季節ですね

旭高原はとっても寒いですよ… 

朝通勤するときに外の気温表示を見ると…なんと…『-1℃』 という日も

もうすぐ雪が降りそうな感じです 体調を崩さないようがんばります

さてさて土曜日、日曜日に、ここ旭高原少年自然の家で『親子のつどい カウントダウン2010』を行いました

そこで『クリスマスリースを』作りましたよ

この写真のようにとってもきれいなリースを参加した家族で作りました

みなさん真剣な表情で作っていました

このリースの材料は、旭高原少年自然の家の周辺で集めたものです

みなさんがとても喜んでいる姿を見て私達もとても嬉しかったです

by Piyo

みなさま大変お久しぶりです

2009-09-10 15:41:04 | Weblog
みなさまお久しぶりです 自然の家のpiyoです

9月になり『ススキ』に白い毛が生え始め、もう秋だなぁと感じています

これから、旭高原の秋を探していきたいと思います

今回は、『ススキ』について紹介してみます

         ススキってな~に

 みなさんがよく見かけるのは、秋のお月見のときではないでしょうか?

 ススキは日本全国分布して、日当たりの良い山野に生息しています。
 国外では中国・朝鮮に分布していますよ。
 夏はきれいな緑色をしており、冬には枯れてしまいますが・・・
 沖縄などでは、常緑であり高さが5mに達するものもあるそうです
 "たまにサトウキビと勘違いをしてしまう観光客がいるそうです"(へぇ~)

 昔は、茅葺(かやぶき)屋根の材料に使ったり、家畜のえさとして
 利用することが多かったそうです。なので、集落の近くには茅屋(かばや)
 と呼ばれるススキ草原がありました。

 しかし、今ではその様に使われないのでススキ草原は雑木林へと
 変わってしまいました。

 そのため、かつてススキ草原に生息していた植物の中には現在、
 希少種になってしまっている植物もあります。
 ススキは昔、大活躍していたのですね~

みなさんの住んでいらっしゃるところには、秋がやってきましたか?
1度、身の回りの自然を見てみてはどうでしょうか?
何か、発見があるかもしれませんよ

by piyo



 
 
 




ササユリみ~つけた♪

2009-06-23 14:15:00 | Weblog
全身の筋肉という筋肉が悲鳴をあげている今日この頃です

みなさんこのジメジメした梅雨の時期をどのようにお過ごしですか??

こんなジメジメを吹っ飛ばす さわやかな話題ですよ

なんと 自生しているササユリを見つけました

どうです きれいでしょ~

今日ハイキングの下見で3時間近く山道を歩き続けたのです

その途中できれいなササユリを見つけたわけです

ササユリは今から見ごろですよ みなさんも旭高原に来ませんか

by Piyo

またあう日までの会

2009-06-04 19:26:12 | Weblog
とうとう、みなさんとお別れの時間になってしましました

今年も『こいのぼり作り』『キャンプファイヤー』『山菜勉強会』

『山菜採りハイキング』『よもぎ餅づくり』などたくさんのプログラムがありましたがみなさんはどれが一番楽しかったですか??

みなさんの笑顔が見られると所員一同たいへん嬉しくなります

次にみなさんにお会いできるのは8月の親子の集いです

みなさんにお会いできることを所員一同楽しみに待っています

自然いっぱいの旭高原にみなさん来てくださいね~

                         by Piyo

よもぎ餅づくり

2009-06-04 19:22:55 | Weblog
はい よもぎ餅づくりですよ

みなさん一生懸命「ぺったんぺったん」ついて

途中よもぎを入れて色が変わっていくのをみてみなさん「おお~」っと歓声があがっていました

つきたてのおもちにあんこをいれて・・・お口に、パクッ

う~んおいし~ みなさんとてもいい笑顔でした

たのしい5月の親子のつどいも終わりに近づいてきました

いよいよ最後です・・・       by Piyo