いまさら聞けない住まい造りの基本
永く快適に暮らすには 大手住宅メーカーをはじめとして、一人大工さんまで、様々な工法で建築されています。あさひホームは、基本的に木造軸組み工法です。木造軸組み工法は皆様の知ってのとお...

送り盆
人生の区切り 叔父と、大切な恩人が新仏となりましたので、紀州田辺に帰り供養に 行って来ま...
病気にならない住まい造り
病気は何も化学物質に限りませんダニ、カビ、室内の温度差は病気の元になりますね。化学物資の場合は、ある程度時間が経てば発散しますが、(だから換気システムが生まれたのです)ダニ、カビ、...
病気にならない住まい造り
構造材 集成材が広く使われています。集成材のメリットは何れの機会にしますが、今回はデメリット面から...
100mで金、200mも
北島選手おめでとう 有言実行、これは誰も簡単に出来るものでは有りませんが、世紀の大舞台で北島康介選手がそれを見事に・・・・・・。大した者ですね。日本人として本当に...
病気にならない住まい造り
建築現場には危険物質が潜んでいます。 私が住宅会社に勤めていた頃は、新築して間もなく防腐・防蟻剤を現場で塗布していました。新築現場で木材が1...
病気にならない住まい造り
快適住空間 この暑さで少々バテ気味です。10日ほど前にチョットした油断で負傷【軽症】しました足も随分よくなりましたが、歳を重ねる毎に、暑く感じる今日この頃です。皆様はいかがでしょう...
住まいの評定員・・・・・CSBEE
弊社社員がCSABEE(建築物総合環境性能評定システム)の 評定員の試験に合格 まだ大半の方...
頑張れ日本
サッカーいよいよ本日2008年8月8日8時8分から北京オリンピックが開会ですね。何事もない事を願って、日本人選手の活躍を祈ります。...
建築士さん住まいは作品では有りません。お客様を大切に
怖い話し・・・・・誤った換気計画で床下がビショビショ 先日の事です、ある方からの情報です。ある町で建築士さんが設計、現場管理をしたそうです。基礎断熱で、高性能の発砲系断熱材を用いた...