goo blog サービス終了のお知らせ 

下手な横好き

一泊旅行

旅アラカルト
















旅はなんであれ楽しい。
土・日、老若男女総勢33名で山形県の羽黒山神社と湯殿山神社に参拝。
それと翌日は近くの姥が岳へトレッキングの予定でした。

羽黒山神社と湯殿山神社参拝は猛暑の中,汗をかきかきでした。
此処は今回で2度目でした。
国宝の5重の塔は杉の巨木に囲まれてその佇まいは畏敬の念を抱きます。


夜は月山スキー場近くのロッジ****で宿泊。

行く前は此処で天気が良ければ星撮りなんて思ってました。
月の暦で予定通り23時頃目が覚めたのですが、残念な事に星は雲の中。
後から聞けば、21時頃は見事な星空が見えたとの事。
この頃は夕食時に飲んだアルコールのお陰で爆睡。
山形の星空を撮るのが大きな目的だったので残念,自業自得。

翌朝は今にも降りそうな天気。
それでも雨に合わずリフトに乗って姥が岳へと向かったのですが、リフトを降りると同時、何とか持っていた雨が降り出しました。

それでも元気な人は山頂へ、私は雨具の河童が安物だったので、登るのも周囲を散策するのも止め、
同行の数人と共に早々にリフトでオウム返し。

リフトの待合室でしばらく待つと、周囲を散策に出かけた人、山を目指した人もビショヌレで戻って来た。
山の天気は常々言われている通り、激変は当たり前の事、最も雷が遠くだったの幸いでした。
全員揃ったところで早々に下山。

待機していたバスに乗って岐路
近くの道の駅で汗を流し、家族への土産を少々購入。
長時間、バスでうとうとしながら夜の10時前帰宅。
夕食は結局自宅で富山の定番のマスずし、疲れました。




写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アウトドア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事