goo blog サービス終了のお知らせ 

宮田整骨院 骨盤専門治療院

骨盤整復することで、骨格を正常に戻し、身体を生理的に健康へと導く事。そして誠実な治療とその養生法を提案して行きます。

そうだったのか?

2019年04月29日 | 骨盤専門治療院

 先日、以前から通っている方からポツリと、「骨盤専門やから、骨盤の人しか来たらあかんと思ってました。」と云われて愕然としました。

私としては、骨盤治療はよそと違って特化した整骨院であるという色を出していたつもりでしたが、そういう風に解釈されるんだな~と。

 改めて、当院は日常の全身の関節や筋肉などの軟部組織の怪我や不調、競技スポーツでの怪我や故障、健康管理の為の趣味、スポーツ、ジ

ム通いによる痛みなど、幅広く柔軟に対応していますし、その為の技術や経験に知識も兼ね備えているので安心して施術を受けて頂く事ができる

と思います。

 ですから当院には日頃からさまざまな症状の外傷や疾患、およそ普通ならば整骨院には来なかったであろう病名の人達が通って着てますよ。

興味を持ったけど判らなかったら問い合わせてみてください!

この連休中も4月30日、5月1日、2日の三日間は午前午後ともに予約を受け付ける通常診療で、3日は午前中のみ予約を受け付けています。

急患にも随時対応しているので、何かあればお電話してください。 では


春、満開!

2019年04月08日 | 骨盤専門治療院

春ですね~

 土曜日は吹田の岸部へと新御堂を走りましたが、途中の沿道や春日から岸部への道でも満開の桜を楽しむ事ができました

日曜日は堺の泉北から和泉、岸和田、河内長野と走って、これまた満開の桜を満喫して、その帰りには愛彩ランドのレストランのバイキングを楽しんで帰ってきました

今年は満開が丁度この土日に重なったので良かったです。

今年のゴールデンウイークは10連休と世間は騒いでいるけれど、当院は全部休むわけにはいきませんし、不調の方たちは困ると思います

ですから、スケジュールは院内に掲示するカレンダーや電話でも問い合わせて確認しておいてくださいね

予定がわかっている人は、早めに予約をしておいてください

予約の入り方によって、診療日が変更になる可能性もありますから。

急な怪我や症状の悪化は随時連絡してもらえれば、対応はできると思っています。

まあ、そんな事の無いように無事に休みを過ごしてください

いつもと生活リズムが変わるので、調子悪くなって予約の電話が入ることが毎年多発しています

では、元気に春を楽しんでください

 


春冷え!

2019年03月31日 | 骨盤専門治療院

  大阪でも桜の開花宣言がされたけど、今日から一転して冷え込んでいます。

 当院は、骨盤を基本に全身の関節整復を柱に治療をしている整復医学専門の整骨院です

その為か、複雑・重度の症状の人や、他の治療院や医療機関では対処できなかった方が遠方からも来院していただいています。

その中には本当に難しい状態の人もいるんですけど、何とかやれています

最近の保険情勢から、特に組合保険の人たちは、あからさまに整骨院には行くなと会社側から云われるそうです。

その事で昨年は組合保険の人の数人に相談を受けて話し合った結果、保険は使わずに自費で施術を受けることに落ち着きました。

来院の頻度は減るけども、それは治療の内容でカバーする事で納得したようです。

これを機会に当院も譲歩して、初診料を取っ払って最初から自費の施術料のみで診る事になりました。

組合保険の人達だけではなく、他の病院やクリニック。そして鍼灸院や整骨院にかかっている人達も、当院の治療が受けられます

二週に一回の人、一ヶ月に一回の人や二ヶ月、三ヶ月に一回の人など色々ですが、その人のペースで良いと思います。

 こういった厳しい世情の中ですが、負けないように頑張らねばなりません

ですから、日々勉強・研鑽を怠らないように精進していきます

季節の変わり目ですみなさんも体調を崩さないようにすごしてください

では、今回はこれで失礼します

   


梅雨入りですね!

2017年06月08日 | 骨盤専門治療院

 こんにちは!大阪もいよいよ梅雨に入ってしまいました

それまでは真夏のような連日の暑さでしたが、まだこの時期ならではで、朝晩や家の中は涼しく過ごせました

 さて、この4月と5月の私の治療所は腰痛が多かったような感じでした。

それも重傷で、ぎっくり腰とか坐骨神経痛とかヘルニアのような症状を訴えて電話で来院予約する方が多かったです。

年配の方々は、整形で脊柱管狭窄症と言われて来られる方もたくさんおられました。

でも一番難しくて考えさせられたのは、トライアスロンをやっている義弟の腰から左下肢への痛みとしびれ、いわゆる

一番厄介だったのが麻痺症状でした。

三重県津市に住んでいるのですが、向こうの整形や整骨院、鍼灸院などで治療していたけど思わしくなかったようで、わ

ざわざ大阪まで治療を受けにきてくれました。

以前から何かあって症状が厄介だと大阪まで来てたのですが、今回はちょっと大変そうです

でも、ゆうべの妻へのLINEの様子を聞くとそこそこ良くなって来てるみたいなので少しほっとしています。

週一で最初の三回来て、あと2週に一回を2度来てくれています。

いつもは一回か二回ぐらいで決着がついていたんだけど、今回は安定しにくいみたいです。

年代別で招待で世界選手権に行くレベルなので、一般人とは体の使い方やトレーニングでかける負荷も想定外の様です

まあ、シビレがだいぶとれてきているみたいなのでかなり良いと判断しています

これからは低気圧の影響もあって、体(骨格)が緩みやすくなるので体調管理が大変ですが、アイシングやウオーキング

などでうまく乗り切ってください

でもダメな方は早めに当院の施術を受けることをお勧めします

良くなりますよ~

ジメジメとした季節は気分も沈みがちになりますが、気持ちを奮い立たせて負けないようにしましょう

ではこの辺で失礼しますね



この1週間!

2017年03月20日 | 骨盤専門治療院

 

 

 昨日、今日と花粉がたくさん飛んでいて花粉症の人にはつらい週末でしたね!

今週は定期的に骨盤整復に来る人たちが多かったです。

変わった事は、以前に重い生理痛と不妊症で来られていた方が久し振りに来院され、今回は

左頚から左肩が痛くて頸が動かしにくくなり、たまらなくなって予約の電話を入れたみたいです。

調べると左側の仙腸関節の緩みがひどくて上の頚が悲鳴をあげている状態だったので、仙

腸関節の整復と頚椎への処置とリダクターによる還元処置を施し、テーピングの後アイシ

ングをして治療は終えました。

帰る時点でもかなり楽になったみたいで、土曜日に来たご主人の話ではほぼ完治との事で

したが確認のための二回目の来院を促しました。

この人も現在は二人の子のお母さんで生理痛もすっかり軽くなっています。

もう一人はやり投げをやっている高校生の女子で腰から左の股関節周辺の不調で来院しま

した。

この子は股関節自体には異常はなく、左の仙腸関節の強い緩みに加えて右の仙腸関節の方

は軽い緩みを起こしていたので、右側を先に整復して正常に戻してから左側の仙腸関節を

整復し、頚椎へのアプローチの後にテーピングとアイシングで治療を終えて帰っていただ

きました。

この子は帰る時点で次の予約を入れて帰りました。

連休が明けての今週はどんな感じになるのかな?

ではまた

 


季節が変わり!

2017年03月14日 | 骨盤専門治療院

 

 少しずつ寒さも緩んできたけれど、花粉症の人達にはつらい季節かもしれません。

当院にも変わらず、骨盤異常による腰痛や膝痛に頸から肩への症状の人達が来られてますが、久しぶりに産後二か月半の

お母さんがぎっくり腰で来ました。

比較的症状も軽く、初診と再診の二回の施術でかなり改善しています。

変わった事と言えば、知り合いの酒屋の奥さんが左側の耳鳴りに悩まされて、良いとゆう耳鼻科を三軒も受診されたよう

ですが、その二軒では原因が解らず、あとの一軒では難病と言われて治療できずに大阪市大の耳鼻科の先生を紹介すると

いう三軒とも同じ結論だったようです。

酒屋の社長さんとは長い付き合いでだったので、奥さんの治療を依頼されたので早速施術しました。

構造医学の理論に基いて検査をすると骨盤の異常と上部頸椎の異常ではないかと判断しました。

仙腸関節の整復処置に続いて上部頚椎の整復処置を終えて、施術後の機能的な変化を確認しアイシングをして帰宅して

もらいました。

一週間後の来院時に問診すると、昼間の耳鳴りはかなり楽になっており、就寝中の耳鳴りが気になるという事でした。

二度目の施術も検査で状態を確認してから、仙腸関節及び上部頚椎の整復処置を施してリダクターによる還元処置の後に

アイシングをして帰っていただきました。

更に一週間後の三回目の来院時には、夜間の耳鳴りもかなり楽になってきた様子で話していましたね。

順調な症状の変化に私も安心とともに、構造医学の理論の正確性を改めて確信したのです。

理論が間違っていたり、理論どうりに整復技術を使えなければ結果は出ない訳ですからね。

その後は奥さんも、体調や家業の状況によって、二週間に一回の来院で来られるようになっていますが、夜間の耳鳴りも

気にならず、快適に過ごしているようです。

五感を駆使して徒手による施術、いわゆる整復技術で勝負しているわけですが、これからも技術をより高めて様々

な病気や状態の人達に対応出来るようになって行きます。

と共に改めて整復医療の凄さを再認識しながら今日は終わります。では

 

 


師走

2016年12月14日 | 骨盤専門治療院

 今年もあとわずかになってきました今年はインフルエンザの発生が少し早いような気がします。

この間、何人かの方と話していて「そうゆう風に考えたり、思っていたんや。」と改めて認識したことがありまして、う

ちの治療院へ通院しはじめたら、通い続けないといけないと勝手に思い込んでいる人が何割かおられたみたいなんです

が、決してそんな事はないんですよ

 実際に不調を訴えて来られた人たちも、症状が楽になって少し安定したら一旦は治癒と言う事で治療を終了することの

方が多く、長年にわたり重い症状を持ち越して来られた方の場合は、何か月かかかったり、その人の状態によって違いは

ありますが、亜急性ではない急性の捻挫や肉ばなれ、ぎっくり腰や寝ちがいなどは軽症で単純なものならば通院は3~4

回で治癒してしまいます。

 亜急性の人たちでも、それに準じた回数ぐらいで良くなっていく方が多いですね。

必要な時に来院して、必要でで無くなれば治癒で様子を見れば良いんですからね。くれぐれも思い違いしないでください

何かで不調が発生して治療が必要になれば、何時でも電話して来てもらえば良いんですから。

 実際に大病や手術を経験して長年にわたって苦しんできた方は、調子が落ち着いてからも「不安やから。」とか

「日頃の体調管理のために。」や「治療を続けていたほうが安心やから。」という理由でずっと通っている人も何人かは

おられますが、上記のように、良くなったら一旦決着をつけて様子を見て、不調が出れば又来院するという方のほうが多

いのが実際です。くれぐれも誤解のないようにお願いしておきますね

 これから年末に向けて、正月準備や大掃除などで無理をしがちになりますが、毎年この時期から年明けにかけてぎっく

り腰や筋ちがい、腰痛の症状悪化などが多く出やすくなってきますので、決して無理をしすぎないようにきをつけて過ご

してくださいね

 では、風邪にもインフルエンザやノロウイルスにも負けないように元気で新年を迎えられますように念じています

久々の更新ですいませんでした

 

 

 


壊れちゃいました!

2016年07月10日 | 骨盤専門治療院

 暑いさなか、製氷機が壊れました

うちの場合、治療のためにアイシングは必須なので、これはもう非常に痛いです

まあ、早急にと交渉してこの火曜日に新しい機械が入ることになったのでやれやれですが、あと月曜日と火曜日の午前中

を乗り切るだけです。

 梅雨に入って、気圧の変化で緩みやすくなることで腰痛に頭痛やめまいなどの症状が悪化して治療予約をする方が増え

ています。この時期に調子を崩さぬように自己管理を怠らないようにしましょう。

それと、重症な人やどこに行っても、なにをやってもダメでなかなか治療効果があがらない方たちこそ是非とも当院へ来

て下さい

そういう人にこそ、構造医学の誠実な治療が奏効すると思っています

 それに、アスリートの人たちも

専門的になればなるほど偏った動きが多く、それはある意味ではいびつになって歪が出てくると言うことにもなり、知ら

ず知らずのうちに体のバランスが崩れて、本来の持っている力を出せなくなってしまっている事も非常に多いように思い

ます。

それぞれの種目によって偏り方が違うので、それに合った処方が必要になると思いますよ

最近、自分の思ったような記録や結果が出ずに不完全燃焼で悔しい思いをしている人たちも是非いらっしゃい

 私が最善を尽くして何とかします

今年の夏は猛暑になると言う事なので、熱中症などにも気を付けて無事にこの夏を過ごしましょうでは



九州が心配!

2016年04月21日 | 骨盤専門治療院

 熊本と大分を中心に大変です。

自然災害は思いもよらぬ事になるので本当に恐ろしいです。

避難されてる皆さんも、体調を崩しやすい環境になりがちなので、何卒無事にお過ごしください。念じています。

 構造医学の本拠地が熊本なので、余計に心配です。

季節の変わり目で、体調不良を訴える方も多く、ぎっくり腰や筋違いや様々の腰痛発生が多いように思います。

最近は、腰痛の治療で同業の先生方がちょくちょくお見えになります。

むかしは、同業ということを隠されて来られる方が多かったのですが、このごろは「どこそこで開業してる○○です。」とか「○○整

院で勤務している△△です。」というように、はっきりと身分を名乗って来られる方が随分とふえました。

自分自身の腰痛治療として来られるようですが、これらの方達にはスクリーニングから骨盤整復処置そしてテーピングからアイシング

で解りやすく説明しながら施術をすすめる様にしています。

時々、勤務している若い先生から教えてほしいと望まれますが、私なんかがという気持ちもあるのではっきりとした返事はしてないこ

とが多いです。

とはいえ、うわさなどで興味を持つから来院されるんでしょうから、嬉しいことです。

 柔道整復師には厳しい時代になっていますが頑張らねばと思う毎日です では

 


年も変わって、久しぶりに!

2016年02月08日 | 骨盤専門治療院

  年が明けてもう二月になりましたが、整骨院業界には風当たりが強い流れはどんどん加速しているように思います。

他業種の人たちが色々な手段で参入してきて、利益の追求、売り上げ重視で商売として扱って様々な問題を起こしているのは周

知のとうり頭の痛い問題です。

昨年はある患者様に妊娠前から関わり、そして妊娠、骨盤管理して腹帯を巻きながら無事に年末に出産を超安産でされたの

は めでたいし、私にとっても嬉しい出来事でした。

それと、肩関節の脱臼を今までの踵骨法やコッヘル法ではなく、初めて構造医学の整復法で見事に整復できたのはいい経験に

なりました。

本当に一瞬で入ってしまいます!横で見ていても何をやったか判らないぐらい本当に瞬間でした。

そして予後が良いのにも非常に驚きました。

それ以外でも日常の施術では小さなことも含めて発見と驚きによる改善や改革も日々たくさんあります。

だからこそ大変だし、しんどいけどもやり甲斐もあり、進歩や成長があるんだとも思っています。

終わりのない、ゴールのない仕事だから今年も愚直でも精進して頑張っていきます

ぎっくり腰や他のきつい腰痛の方や、ヘルニアの診断をされ手術を言われた方や、脊柱管狭窄症で同じく手術を言われた方など

の来院でにぎやかであり、大変ですが頑張り甲斐もあるので今年もしっかりやっていきます

では次の更新までありがとうございました


最近思うこと

2015年06月13日 | 骨盤専門治療院

   

   とうとう梅雨に入って蒸し暑くなってきましたが、元気ですか~

最近、日々の施術をしながら感じていることは、ここのところの二年、三年で骨盤整復の技術及び精度はかなり良くなってあがっ

きていると思います。それは患者様の治療結果にあらわれてるからですが、その技術以上に変化してきたなあと実感している

のはその診断力なんです。

問診から全身のスクリーニング検査をして治療に入っていく訳ですが、そこで今まではどうしてもマニュアル的というか、先入観と

うのではないんですが、ルーチン的に考えすぎていたところがあったんです。

それが柔軟というか、多少は以前より深く読めるようになってきたんではないかと思っています。

以前に来院して思うような結果の得られなかった方も、今なら何とかなったかなあと思ったりもしています。

 今月に入って早々から若い人や高齢者の方の転倒が続いていて、骨折のあった人や、打撲や膝打ち外傷、尻餅外傷などそれ

れですが、後が心配です

特に尻餅外傷は後々に強い影響を出し、続発して様々な症状や疾病を発生させる可能性があります。

それだけにきちっと対処し、確実に骨盤を整復して生理性を保てるように完璧に処置しなければと考えています。

体調の変化の出やすい季節になってきましたが、無事に過ごして行けるように体調管理をしていきましょう

私も又、ネジを巻きなおして頑張っていきます では 


ゆるみと噛み込み!

2015年02月24日 | 骨盤専門治療院

 骨盤の治療ポイントである仙腸関節、いわゆるウエイトベアリングの損傷は大きく分けて2つあります。

① 非荷重症候群 (AS)

② 角加速度損傷 (PIT)

 ①非荷重症候群(AS)とは?

  骨盤が前方回転して不安定になり、生理的な重力負荷がかからずに仙腸関節のネジがゆるんだままになり、しまらなくなったのが

  非荷重(AS)です。

 ②角加速度損傷(PIT)とは?

  後ろ向きに転んで尻もちをついたり、段や坂道の下りなどで繰り返しの衝撃が加わると、骨盤の坐骨部分から後方回転性のイン

  パクト(外力)が入力されて、仙腸関節のネジのネジ山をねじ切った状態まで締まり切ってしまったのが角加速度損傷(PIT)

  です。

※ 臨床的にこの二つが非常に重要であり、これを如何に発見して確実に処置できるかによって治療が奏功し、患者様の体は変化して

  いきます。

  又、これを放置していると、痛みやしびれなどだけではなく、内科系、婦人科系、泌尿器系、精神神経系などの多方面に大きく影

  響して様々な疾病が続発して起こってくる事も日常ひんぱんにみられます。

 

 ですから、自分は大丈夫と過信せずに、骨盤のチェックを受けてみてはいかがでしょうか是非一度

 花粉や黄砂にPM2,5などでややこしい時期ですが、体調を崩さないよう無事にお過ごしくださいでは   

 


重力

2014年07月22日 | 骨盤専門治療院

    地球上の動物(人間)の生命の基本は「力」(重力)に応じること。

    応じるということは、力に抵抗しつつ、ゆらぎながらバランスをとり、動き続ける事です。

    絶え間なく、切れ目のない生きた働き(不断の動き)こそが生命を保持していくことの基本です。

    「歩くことは生きること」 「歩くことは命の貯金」

    故に、身も心も調和のとれた生活が出来るという事が大切なのです。

    暑さ厳しい折、体調を崩さぬように過ごしてゆきましょうでは

 


平成26年 年頭にあたって!

2014年02月02日 | 骨盤専門治療院

 2014年が始まりました 平成になってはや26年目になった

わけですが、今年も元気で頑張りたいと思います

 今年の1月は、スタートの月としてはまずまずだったと思っています。

初診の方もそこそこ来られたんですが、全くの初診の方が多かったのも良

かったと思います。

痛みやシビレ、動きづらいという人は勿論、今年は子宝に恵まれたいという

人たちに是非とも貢献したいと勝手に思っています。

 現在も子供を欲しいと思って通院されている方が一人と、産後の骨盤調

整に来られてる方がお一人おられます。

ちなみに、今まで子供をと思って来院した人達で、思いが叶わなかった方

は一人だけです。

専門のクリニックや婦人科で治療を受けていた人たちばっかりですが、チ

ャレンジしてもうまくいかなかったりで、だめでもともとで紹介されて、うち

のような所とご縁ができるわけです。

前から言っているように、この病気を治そうとかではなく、骨盤の異常を

整復する その思いだけでやっている訳です。

その結果として、色々な思ってもいなかったような効果がご褒美のように

出てくるんです。

かといって、手で徒手でなす技術ですから、魔法でもなんでもなく、限界も

あるし、万能ではない事も現実にはあると思ってはいますが、理屈ではな

い様々な可能性があることも事実だとは思っています。

ともあれ、ベストを尽くして日々の施術を頑張りたいと年頭にあたり想って

います。

 それと私もいい年になってきたので、これからは少しずつでも同業の後

輩達に、治療についての私の現時点での考えを伝えていかなければとも

考えるようになってきました。

 整体・指圧から始まり、総合病院の理学療法科勤務、ガンステッドテク

ニック、そして現在の構造医学まで34年間の経験で積み重ねてきた事を

、今現在の私(宮田)の考える骨盤治療についてとは考えています。

今からの時代は困難もあるし、色々と出てくるでしょうが、そんな事にもめ

げずどんどん前に進んで行きたいと想い願っています

今年もよろしくお願いします

       最後までありがとうございました