goo blog サービス終了のお知らせ 

アルテミスの散歩道

兵庫県篠山市で
イヌ・ヤギ・ウマ・ネコに囲まれて
生活しています
農業もがんばるぞ~

午後からは、水遊び?

2012年05月20日 21時54分31秒 | 田舎暮らし

昨日のお昼、可愛いお客様がいらっしゃいました(*^^)v
オウマが大好きなようで
アルテミスといっしょに柵の中に入って、触れ合ってもらいました

ピカピカの笑顔です
ウイッシュ 後姿で失礼しました

朝から元気なヤギコたち

放牧場から帰ってくると、遊び始めました

お得意の二足歩行?

メイに威嚇しているようです
「オウシおね~ちゃん 怖いしぃ~止めて」

散々メイに攻撃したら
「ハァ~ 疲れた!昼寝しよっ」

(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)
今日は、意地悪なオウシでした


ウイッシュの鞍が蒜山旅の最中に届きました
それからバタバタしていて…
やっと、つけて見ました

ちょっとゼッケンが大きい?
ウイッシュは、小柄なのでしかたありません

1年ぶりに鞍を着けてみたら…
喜んでないようです(;><)

鞍のサイズは、ぴったりです(^^♪


っと、遊びは、ここまで
今日の作業は、トラクターと苗箱を洗浄すること!!!

オウマの洗い場で洗うことにしました
ここだと、田んぼの土が落ちても平気!!!(家の前で洗うと洗い流された土を運ぶのが大変でした)

農協から苗を購入するので、苗箱は、洗って返却します
水遊びするには、肌寒くなった夕方近くまでかかって全部やっつけました


アルテミスが苗箱を洗っている間に
やまこうさんは、オウマのごはんの回収作業

チモシーを植えて…刈り取って
2日間干した物を干草に混ぜて食べてもらうことにしました

初めての試みですが…
生乾きのチモシーって、とっても香りがいい
キッドにとってこれは、辛い状況かもしれませんねっ
「アルテミス~美味しそう!!!食べてみたいわっ」

「僕も!!!僕も!!!」






ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします


2012年馬糞米(;^ω^)

2012年05月17日 23時14分23秒 | 田舎暮らし

一昨年から、オウマのボロで米作りを始めました
昨年は、インターネットを使っての販売を始めたところ(^^♪
とっても好評で…
今年もオウマたちにがんばって?もらいます

田植えの準備は、1ヶ月以上前から進めていました
今日は、2012年「山羊と馬と木々の力で育ったコシヒカリ」の田植えの初日でした


苗は、篠山市(ササヤマシ)農協で購入します
しっかり育った元気のいい苗(*^_^*)



「アルテミス~帽子を被った方がいいよ」とやまこうさんに言われて…
ブログネタようにウエスタンハットを被ってみました

(;><)(;><)(;><)怪しいおばさん
国道のすぐ側の田んぼなので、車のドライバーは、驚いていたかもしれません


今年の植え付け面積は、合計が1町(昔の水田の広さを表す単位100m×100m)です
1年に1~2日しか乗らない田植え機ですが
感覚は、忘れてません

稲刈りのことを考えてなるべく真っ直ぐに植えます

ハンドルを軽く動かすと簡単に180度方向転換
オウマに乗るより楽ですね~




夕方には、今日の目標をクリア!!!
田植えに4日間の日にちを取っていましたが、明日には終わるでしょう


「はぁ~ おか~しゃんは、オウマさんと遊んでばっかりやしぃ」

「ブログネタも考えてくれへんしぃ~」

「オウシ~ 毎日遊んでるやん^^;  忙しいからブログにアップしてへんだけやんか~」

ヤギコたち、元気にしていますよ
写真もほとんで毎日撮影しているのですが…
焼酎を飲むとネムネム
早く寝てしまう日が続いています


ニンジンの葉っぱウマウマ~

お友達がオウマさんにと、ニンジンの葉っぱを下さいました
丁寧に干して、生乾き状態!!!
とっても甘い香りがします


「アルテミス~ 美味しそうなにおいがするんだけど… 食べさせて」

オウマたち敏感に反応してます
晩ごはんの干草そっちのけ(;^ω^)

この食いつき方!凄いですねぇ


ウイッシュも…この表情


干した方が栄養価も高いし、超贅沢な前菜です
MIっちゃん ありがとうございます(*^_^*)




ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします


集落の防災訓練(*^_^*)

2012年04月08日 21時50分58秒 | 田舎暮らし

日ごろの防災意識を高めようと集落での防災訓練がありました

初期消火と放水体験


まずは、消火器(中身は、練習用に水が入っている)を使ってみました

「炎に水をかけてもダメですよ!火元を狙ってください」
消防団員(やまこうさん=主人)からのアドバイス

続いて、地域のタンク車を使っての放水体験です


本当の消火での水圧を体験…
腰を据えて、ホースの筒先を持ってないと
水の勢いで吹っ飛びそうになりそうでした(;^ω^)


集落のほとんどの人が参加して有意義な訓練になりました



「おか~しゃん お帰り~ 今日は、お日様がいっぱいやったから気持ちいいわぁ~」

オウシもメイもご機嫌(*^_^*)

背中をツノでカキカキしている姿がキュートです


オウマさんたちは、雑草パドックで食べ放題

夕方まで、タップリと放牧して満足していました

サクラの開花は、もうすぐかな~?




オマケの画像~
今日のコニャンコーズ

ヨモギ
母屋の大天井で遊ぶのがお気に入り?

  ツクシ
  やまこうさんに抱っこされて、気持ち良さそうです
  
  ゴロニャ~ン


  
  ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします


Before~ After (^^♪まぁ なんということでしょう~

2011年05月16日 22時16分49秒 | 田舎暮らし

ドライブ日和!?
ワインディングロードを気持ちよくハンドル握ってます~

今日のアルテミスは、何処へ行くのかなぁ~


(;^ω^)
あの別荘へ向かってます

息子を送って行き
現場までの最短ルートは…多紀連山を縦断するルート
急カーブが続きます(;´∀`)

現場でやまこうさんと合流して、お仕事開始!!!




午前中の剪定クズを家に運んで、このモミノキでラストです

現場の下見で撮影した写真↓


ジャングル状態の庭でした



これだけうっそうと茂っていたら、空気がよどんで害虫もかなり発生していたようです

            

2日間の剪定で
「まぁ~なんということでしょう(テレビ番組 『大改造!! 劇的ビフォーアフター』の決め台詞)




うっそうとしていたお庭に風が吹き抜ける空間が現れました~
          
な~んて(;´∀`) とにかく剪定作業が終了しました!!!

      「うっっぷぅ~ 西の放牧場での外食でお腹いっぱい」
      満足しているようです
「おと~しゃん おうちに帰る!!!」

スタスタタッ!!!
         
オウシもメイもまん丸のお腹「にんにくヤギ」に変身してました~

人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします







田植えの1日~

2011年05月14日 22時42分24秒 | 田舎暮らし

例年2日は、かかる田植えですが
今日は、午前中に苗が届いたので(うちは、農協に苗を注文しています)
一気に田植えをすることにしました

馬場のすぐ下にある田んぼ…
オウマを放牧しながら、午前中に済ませました
        ウイッシュが遊んで欲しそうにのぞいています…
        
「今日は…ガマンしてね」

「おか~しゃん…今日も遊んでくれへんねぇ~」
    「しゃーないやん…田植えやねんてっ」

「う~っ 今日は、ガマンしてなっ」
    
   「ここは、食べるもんがいっぱいあるから…ガマンしたるわぁ~」
    

午後からは、2ヶ所の田んぼに田植えです
   


夕方6時までかかって仕上げました~

夕焼けがキレイ
今日も1日 お疲れ様(#^.^#)



人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします