goo blog サービス終了のお知らせ 

アルテミスの散歩道

兵庫県篠山市で
イヌ・ヤギ・ウマ・ネコに囲まれて
生活しています
農業もがんばるぞ~

出来上がった~~~v(=∩_∩=)

2007年01月21日 19時43分42秒 | 陶芸
 楽焼き&野焼きのワークショップでの作品です
もみ殻の上に置いて、焼いただけのものですが
一つ一つ表情が違うものになり
とても、気に入ってます。
ただ、野焼きの物は、釉薬がかかってないので
水に弱いそうです。付け置き荒いはダメですね

奥に写っているのは
楽焼きで作った犬の(ブタじゃないですよ)
箸おきです。何種類も釉薬があったので
全部違う釉薬をかけてみました。
色見本のような作品になちゃいました~

野焼き体験

2007年01月20日 08時33分54秒 | 陶芸
昨年末、陶芸教室で楽焼&野焼きのワークショップがありました。
わ~~~いヽ(´▽`)/
初めての体験にワクワク
野焼きの様子は、やまこうさんのブログで紹介してますので
アルテミスは、野焼きのお話にします。
写真手前にある、渦巻状の物が、私の作品で
「箸置き」を作ってみました。
ブロックを三段に積み重ね、底にオガクズを敷き
よく乾燥させた作品を入れます。
その上から、銅の粉とお塩を少々振りかけたら
後は、キャンプファイヤーの要領で
木材を重ね、火をつけたら一晩焼きます。
焼き上がりは…味のあるよい雰囲気のものができました。
(写真は、明日アップしま~す)

凸凹だけど…( ̄□ ̄;)!!

2006年06月09日 07時53分19秒 | 陶芸
長年の夢だった、陶芸教室に通う事にしました。
隔週で、土の練り方から始まって…形を作って…
超初心者の私にでも理解出来るよう先生は、親切
丁寧に、教えてくれます
わ~いV(^0^)焼き上がった~
素焼きをしていただいたものに、色をつけて
釉薬をかけて…先生が、焼いてくださいました。
自分で、作った物を手にした時の感想は
分厚い!!!凸凹!!!σ(^◇^;)
まぁ その辺は、気にせず ぐい飲みで焼酎を飲んでみました。
う~~ん いつも以上に美味しかったですねぇ