2009年9月の民主、社民、国民新党の三党合意は「沖縄県民の負担軽減の観点から、日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」というものだ。辺野古沖の基地建設は46(都道府県)対1(県)になるが、米軍基地などのある自治体(渉外関係主要都道県)は14都道県になるので、日米地位協定は沖縄1県だけの問題ではなくなる。
2月6日の日本経済新聞の風見鶏で伊奈久喜特別編集委員が『日米同盟は、中曽根・レーガン、小泉・ブッシュ時代を除けば、ほぼ「事務方同盟」(船橋洋一氏)であり、鳩山氏の言う「安保を飯のタネにしてきた人」たちが支えてきた。鳩山政権末期も彼らが動き、さらなる悪化を食い止めた』と書いていた(「国際政治 権力と平和」モーゲンソ?現代平和研究会訳 福村出版 では、核保有国と非核保有国の同盟は非効果的同盟とされる。核保有国は非核保有国との同盟を尊重してまで、他の核保有国から核攻撃を受けるという危険に自国をさらすのか?)。
鳩山前総理の発言に対して、「安保を飯のタネにしてきた人」たちはどんな屁理屈をつけてくるのだろう?とても楽しみだ(笑)。
----------------------------------------------------------------------
・2月20日のしんぶん赤旗に、
TPP交渉“米国主導 貫け” 米政府に大企業連合が圧力 製品売り込み “障害なくせ”
という記事があった。マスメディアは農業の関税問題に矮小化しているが、TPPはむしろ通信、医療、金融などが大きな問題になると予想されている。同記事の中の要望書では、「規制の統一」や「公正な競争」が要求されている。日本において米国より厳しくなっている規制や業界慣行、独自の産業政策が、「規制の統一」や「公正な競争」に反すると見なされる恐れはないだろうか?
・15日の「ガイアの夜明け」にワタミのサービスが紹介されていた。前会長の都知事選出馬発表の日に間がいいなあ。
最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事