見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

ちょっと…遠征?でっち家の冷どん

どうもっす。

なかなかあけない梅雨ですが

雨の情景ってのも…なんだかいいもんですね。


昨日は今月末に控えるイベントの調査で三淵まで行ってまいりました。

湿度の高いこの時期は雨が降る前に見られる自然現象…

『靄』とでも言いましょうか『霧』とでも言いましょうか・・・

狭窄した渓谷の奥から立ち込めてくる様は、まるで…竜神を思わせるような・・・。

はい。。。

こんな現象が三淵渓谷をより一層、神秘的な雰囲気にさせてくれます。


ん?画像ですって??


見たいですか?


仕方ないですね~では、ちょっとだけ・・・





チラッ・・・



んじゃ・・・飯豊町萩生、でっち家さんの冷どんです!


どんぞ!!(三淵のくだりから…飛びすぎていますがご愛嬌!)



そう言えば・・・

昨年、ドイツへ渡航している時にLDFさんのお話を聞いて・・・

ちょうど1年ですね。


でっち家さんへ向かう通りは閑散として・・・どこか寂しげな感じもします。




なんだか、モノづくりの歴史をささえた多くの工場が次々と姿を消してしまっているように感じます。

それによって、工場に隣接していた飲食店へも、なんらかの影響があったのではと思うところであります。



そんなことで、久しブリに!ブラっと飯豊方面へ・・・


でっち家さんの冷どんって、どんなんだったろうな~と…思い出しながら。





はい。

浜さんこんにちは~


大小宴会から一品料理、各種お食事まで

なんでもできちゃう、でっち家さんのメニューはコチラ





やっぱり、飯豊町のお店はメニューが豊富です。



おお!

ありました!ありました!!




では早速・・・

お座敷で豪快に昼寝をされているお客様もいれば

町内観光のランチタイムのお客様まで・・・


じっくり、人間ウォッチングをさせていただきながら・・・しばし待つ。。。



はい!おまたせしました~!

冷どんって通じませんでしたが・・・無事到着です(^_^;)





ん~母ちゃんって感じの、懐かしさ漂うスッキリタイプ。

さてさて・・・冷え℃は・・・


なるほど~14℃辺りをキープです。







いいですよ!いいですよ!このベターな感じ!!

キレイで優しい冷どんでございます!!


スルスル~っと、軽く流しこめる味は見た目のイメージ通りです。





小ぶりかと思われるでしょうが・・・肉厚でしっかりした味のチャーシュー

プルプルした麺は、大衆向きでガモガモ度満点!!


ワカメとカマボコ、そして紅ショウガ

この設定を取り入れているお店が多いように思いますが、いったいルーツはどこなんでしょうか?


うんうん。。。


腹いっぱいでございます!


美味しかったです。。

ごちそうさまでした。。


なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっぱりラーメンですか・・・」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事