goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と2地域居住と生活情報

旅行や2地域居住に関する話題や日常生活でのお役立ち情報、面白い情報などを発信します。

渋の湯ホテル

2012-08-15 | 温泉宿
渋の湯ホテル・・・・
名前だけ見ると、けっこう綺麗な素敵な温泉ホテルという感じですが、
これがイメージとは全然違います。何年か前に泊まりました。
20代の初めに一度泊まったことがあるので、まあ驚きませんでしたが、
二度目は山歩きのために泊まりました。

このホテル、奥蓼科の一番奥のどん詰まりにあります。
宿の前が北八ヶ岳の登山口。どちらかといえば、一般の観光客よりも
山歩きの人が多い宿です。中央線茅野駅からバスが出ていますが、
バスは少し手前の、渋御殿湯というところが終点でバスはそこから
引き返してしまいます。

かなり古い建物でトイレは共同下駄が置いてある昔の湯治場風。
もちろん洗面所も共同です。食事も山菜などを多く使った
質素なもの。

そのときは翌日は北八ヶ岳登山なので、朝、昼間のお弁当を
用意してもらいました。そのときアルバイトで働いていた大学生の
お姉さんがお弁当を渡してくれましたが、
そのとき、そっと耳打ち
「このお弁当中身ひどいですよ、佃煮と梅干しか入ってないんです」
笑って受け取るしかなかったけど、さてさて昼になり
展望の開けた所で、件のお弁当を開けると、
想像はしてましたが、本当に白いご飯に小さな魚の佃煮が
ちょこっとと梅干がひとつ。ご飯だけはたくさん入っていましたが、
これでは、ご飯が食べきれない。これで600円は高い!

山の上ゆえ余ったご飯はその日の宿まで持ち帰って
捨てましたが、ああゆう場所の宿のお弁当は頼んではいけない
ということがよくわかりました。

関連リンク
伊香保温泉おすすめ宿/人気宿
湯河原温泉おすすめ旅館・ホテル         
伊豆の旅館・ホテル/伊豆おすすめ宿

箱根の高級宿の宿泊料金

2012-05-20 | 温泉宿
高級旅館の多い箱根の旅館やホテル、
実際の料金はどのくらいするのか、ちょっと調べてみました。

リクルートで展開しているじゃらんnetを例にすると箱根の旅館やホテル
「ハイクラス」と指定されているのがいわゆる高級宿といわれる
旅館やホテルです。

もちろん、ハイクラス指定を受けていなくても高級感のある良い
宿はたくさんありますが一応便宜上ハイクラスの宿を調べてみました。

ホテルは素泊まりというのもあるので、温泉宿の一般的な
泊まり方「一泊2食付」の価格を見てみました。
平日プランの最安値で15,000円くらいから最も高いところで
一泊2食付でお一人様約10万円というところです。

う~ん、さすがに一泊2食付10万円の部屋はすごいですけどね。
平均すると2万円~5万円というところでしょうか。
まあ、これくらいなら奮発してたまには泊まってみようかな
という気もおきますよね。


御座石鉱泉

2012-05-20 | 温泉宿
泊まった宿のことはあまり悪いことは書きたくないですが、 かなり以前のことなので、もう時効?になっていると 思いますので、ちょっと書いて見ます。

御座石鉱泉と言っても、御座石鉱泉=宿名です。
まあ、一般の人は泊まりませんが、最近でも秘湯宿などと いって宣伝している雑誌などもあるので、ご注意。

南アルプスの鳳凰三山という山へ登山に行った時のことです。南アルプスはアプローチが長いので、上り口のひとつである 御座石鉱泉に泊まったというわけです。

山梨県にある、中央線の無人駅「穴山」という駅まで宿の主人が ジープで迎えに来てくれました。ココまでは良かったのですが、 宿へ着いて夕食のひどかったこと。味の濃い佃煮のような 魚と、漬物、と山菜がチョコチョコ。で、結構良い料金だったような 気がします。今は山小屋だってもっと良い食事が出ます。

宿の主人は、蝶の写真集を出したということで自慢していましたが 宿を経営しているならもう少し宿のことを考えるべきではないかなあなどとも思いましたが、ここにしか宿泊施設がないので 仕方がないのかもしれません。ただ別の登山口にある「青木鉱泉」 のほうがサービスも良く評判が良いようです。

翌日も宿の主人はしばらく、捕虫網を持って蝶を追いかけて ましたっけ。実は2ちゃんねるにこの宿のことがいろいろ 書かれているスレあるようですが、私達はまだたいした 実害がなく幸運だったようです(笑)

ただ、救われたのは翌日からの山行は天気に恵まれて
最高でした。写真はそのときの写真です。 鳳凰三山「地蔵岳」のグランドオベリスクです。




箱根松坂屋本店

2012-05-20 | 温泉宿
管理人、箱根の温泉宿には結構色々なところに宿泊していますが、堂ヶ島温泉の「対星館」と並んで印象的だったのが「松坂屋旅館」正確な宿名は「鶴鳴館 松坂屋本店」といいますが、松坂屋旅館で通っています。

ここの良いのはなんと言っても温泉。
箱根の温泉はどこも湯量豊富で良い温泉が多いですが、松坂屋の温泉は濁り湯なんですが、時によってエメラルドグリーンに変わります。

管理人が行ったときは、幸運にもエメラルドグリーンのお湯が楽しめました。芦之湯温泉なので湯本や小田原から若干遠いですが、その分静かで、食事もとても良かったです。今の皇太子も宿泊したことがあるとかで、写真なども飾ってありました。

元々は皇室の別荘でもあったので、さもありなんという感じですが、今はこの別荘であった建物も改築リニューアルして一般宿泊用になっています。因みに露天風呂はありませんが、この内湯だけで充分です。じゃらんの口コミ総合評価も4.7とかなり高い評価になっています。

箱根のおすすめ宿のひとつです。