婦人公論.jp

2023年06月01日 14時20分51秒 | 日記
 窪美澄 さんが書いて見えます。 
ありがたいことです。
 https://fujinkoron.jp/articles/-/8578 



LINE無料オープンチャット初心者用俳句教室 新規

2023年02月10日 19時13分31秒 | 俳句
私は「俳句小冊子『言葉は魔法』」(現在18ページ)を毎月発行しています。通巻28号です
添削・句評はラインで初心者用俳句教室を開催しています。

LINEオープンチャット初心者用俳句教室




『俳句小冊子「言葉は魔法」』
ribbonbooksリボンブックス
俳句小冊子『言葉は魔法』

(現在18ページ)
2022年10月号
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/10/2022-10-no27ok.pdf 
といった電子書籍風でもお知らせします。
 


777

2023年02月07日 10時28分23秒 | 日記
今年の誕生日は、777となる記念すべき日。 
孫から「喜寿おめでとう」と、LINEが来た。
ショックだった。
 80までは 俳句小冊子  を頑張ろうとやって来た。 
なのに
「喜寿」って年寄りになったという忌言葉!!
 落ち込んだ。 
でも、いいことに 100年時代と人は言う。
 気を取り直して、
米寿まで頑張ろうか。  

ラインで初心者俳句教室開催

2022年10月18日 18時18分02秒 | 日記
私は「俳句小冊子『言葉は魔法』」(現在18ページ)を毎月発行しています。通巻28号です
添削・句評はラインで教えています。

日曜日〆切……一回投句5句まで(月4回)
添削・批評は……その週の土曜日(ズレることもあります)

ご希望の方は、私のラインIDを送ります。
あなたのお住いの県名と、名前(本名でも俳号でも)と、性別・お歳もお願いします。

初月無料です。お試しください。
翌月から1か月1,000円(税込・送料込)です。
LINE内ではお金のやり取りはしません。
「俳句小冊子『言葉は魔法』」にお申し込みください。

月4回の添削・批評の中から、優秀句を「俳句小冊子『言葉は魔法』」に掲載し、掲載された「俳句小冊子『言葉は魔法』」を、郵送します。

※俳句結社に所属して見える方は、ご遠慮ください。
注意したいのは、雑誌や新聞の俳句欄に投句しているかどうかです。投句俳句がある方は、お知らせください。

投句は
『俳句小冊子「言葉は魔法」』(現在18ページ)
2022年10月号
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/10/2022-10-no27ok.pdf 
といった電子書籍風でもお知らせします。
 

俳句小冊子『言葉は魔法』10月号です

2022年10月16日 15時48分37秒 | 日記
俳句小冊子『言葉は魔法』10月号です。
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/10/2022-10-no27ok.pdf
本文18頁です。これからこの小冊子をどうするか、76歳、悩みどころです。


俳句添削小冊子「言葉は魔法」9月号です

2022年09月14日 11時57分03秒 | 日記
俳句小冊子『言葉は魔法』9月号です。
『健太郎memories』最終稿です。
長い間おつきあいいただき、ありがとうございました。
俳句小冊子『言葉は魔法』は、内容・ページ数などを変更して継続します。
有季及び五・七・五(十七音+α)の定型を基本。現代仮名遣い、旧仮名遣い可。
現在会員3人。

毎週1回(3-5句まで投句)で日曜日〆切、金曜・土曜に入選句を発表。
入選句の中から編集部が再度選をして俳句小冊子に掲載。
WABに公開し、掲載紙を送ります。(郵便局留め郵送も可)
1カ月1,000円。
見本WAB、俳句小冊子『言葉は魔法』8月号をご覧ください。
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/08/2022-08-no25.pdf
参加される方、募集中です。


明治書院さんの高校の国語教科に書呉明益さんの「歩道橋の魔術師」(天野健太郎 訳)が収録

2022年07月03日 13時01分38秒 | 日記
太台本屋 tai-tai books
@taitaibooks
【お知らせ】令和5年度から使用開始される明治書院さんの高校の国語教科書『精選 文学国語』に、呉明益さんの「歩道橋の魔術師」(天野健太郎 訳)が収録されました! たくさんの高校生が呉さんの作品に出会ってくれると嬉しいです。
精選 文学国語 - 明治書院

【個人的なお知らせ】令和5年度から使用開始される明治書院さんの高校の国語教科書『精選 文学国語』に、天野健太郎 訳の「歩道橋の魔術師」(呉明益さん著)が収録されました! たくさんの高校生が、天野健太郎 訳の作品に出会ってくれると嬉しいです。

明日30日朝8時15分からの、NHK「あさイチ」を見てください。

2022年06月29日 09時04分58秒 | 日記
明日30日朝8時15分からの、NHK「あさイチ」を見てください。天野健太郎 訳、呉明益 著『歩道橋の魔術師』が紹介されるそうです。
訳者名は一言で終わりでしょうが、見てください。 


俳句添削小冊子「言葉は魔法」7月号,8月号です

2022年06月21日 16時43分51秒 | 日記
俳句添削小冊子「言葉は魔法」7月号,8月号ですです。内容は下記からご覧いただけます。


俳句小冊子言葉は魔法・7月号
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/07/2022-07-no24-ok.pdf 

俳句小冊子言葉は魔法・8月号
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/08/2022-08-no25.pdf 




俳句添削小冊子「言葉は魔法」5月号です

2022年05月13日 16時53分27秒 | 日記
俳句添削小冊子「言葉は魔法」5月号です。通巻22号。内容は下記からご覧いただけます。
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/05/2022-05-no22.pdf

#天野健太郎句集 #言葉は魔法 #句集 #天野健太郎 #風景と自由  #jhaiku #ribbonbooks

俳句添削小冊子「言葉は魔法」3月号4月号発売です

2022年04月23日 22時44分55秒 | 日記
俳句添削小冊子「言葉は魔法」3月号です。通巻20号。内容は下記からご覧いただけます。 https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/04/2022-03-no20.pdf… 

俳句添削小冊子「言葉は魔法」4月号です。通巻21号。内容は下記からご覧いただけます。 https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/04/2022-04-no21.pdf…


呉明益著、天野健太郎訳『歩道橋の魔術師』

2022年03月06日 09時55分09秒 | 日記
今朝の中日新聞読書欄で紹介されていました。ありがたいことです。


■ぶらり散歩季語さがし『言葉は魔法』2022年2月号

2022年02月25日 11時17分43秒 | 日記

この地方のテレビで、蝋梅(ろうばい)が咲きましたと写真付きの手紙を紹介していました。
私の住む町内に、蝋梅が植わっている家が一軒あり、毎年楽しませてもらっています。散歩の相棒が気が向けば、帰り道を少し回って、咲いているか見てみたいと思います。

岡崎公園の中、家康公の銅像が、岡崎城下を見下ろすよう建っています。家康公の頭上には、今日の穏やかな天気を連れてきたのか、白い雲と青い空が見えます。二、三日前の冷たい風は今日はありません。家康公も穏やかな顔に、見える。いえいえ、三寒四温の中でも、岡崎城下から天下を注視しているのです。
家康公とすれ違って左に折れていくと、くねくねのなだらかな下り坂が現れます。この道の両側には梅の木が植わっています。十本に満たない本数ですが、この道を私は『梅の木スロープ』と呼んでいます。二つあるうちの最初の休憩ベンチの後ろに白梅があります。この寒い一月末に、もう白花とわかる小さなつぼみがたくさんついています。詳しく調べていないのでわかりませんが白梅はこの一本で、あとは紅梅です。紅梅のつぼみは黒っぽいのでふくらみは目立たなかったけれど、二つ目のベンチを下って『梅の木スロープ』が終わるところは、陽が届いていて暖かいからか、紅梅の一輪だけ咲いています。
これはこれで、ちょっとうれしいです。

    梅一輪一輪ずつの暖かさ    服部嵐雪(らんせつ)
           松尾芭蕉の高弟


翌日、気になっていた蝋梅(ろうばい)を見に、散歩の相棒を無理やり連れて行きました。
遠目にもそれとわかる鮮やかな黄色の塊でした。満開です。すがれた花は一つもありません。写真を一枚だけ撮らせていただきました。仰向けにカメラを傾けると、金木犀(秋)のような広がってくる香りではなく、香りが降り落ちてくるような神々しい感じでした。今までは、車でこの道を通るときに見ていたけれど、初めて蝋梅を見るような感じでした。
春を迎えるために梅よりひと足先に、寒い中、甘く咲く蝋梅。お見事です。


  能楽堂出て臘梅の香に佇てり  加古宗也
              俳誌『若竹』主宰



俳句添削小冊子「言葉は魔法」2月号発売です

2022年02月24日 09時45分07秒 | 日記
俳句添削小冊子「言葉は魔法」2月号です。通巻19号。内容は下記からご覧いただけます。 
https://orikomikoukoku.files.wordpress.com/2022/02/2022-02e69c88no19.pdf

■ぶらり散歩季語さがし『言葉は魔法』2022年1月号

2022年02月02日 18時40分51秒 | 日記
あけましておめでとうございます。
明け方は降っていなかった雪が、朝九時頃には積もっていました。昼過ぎにはやんでいたから、散歩に出ます。

今日の散歩コースは久しぶりの岡崎公園です。
散歩の相棒は、ところどころにある雪の残像を気にもせず、枯れ草に鼻を突っ込んでいつものように何かを探しています。うちの相棒は物事に集中するタイプだから、小さな小さな春を探しているのかもしれません。
万両の赤い実が、寒さの中でも輝いて存在感を増しています。少し歩けば水仙も咲いています。

    水仙を剣のごとく活けし庵    山口青邨

公園正面に戻って茶店の前の散策の砂利道を行くと、木の実がたくさん落ちています。親善都市福山市から送られた「友情の木」と書かれた、大きな栴檀(せんだん)です(栴檀の実・晩秋)。栴檀は、なぜか自分の頭の中で、「せんだんーのぉ こかげはー」と口ずさむ馴染みの木です。ネットで童謡・唱歌の中でこの「せんだんーのぉ こかげはー」と歌う歌詞で探しましたがみつかりませんでした。その結果の一つ、栴檀の実はお数珠を作る材料でもあるそうです。食用になる銀杏の実・リスの食べ物ドングリの実・栴檀の実など、踏まないように注意することにします。

家康の館の近くにある、からくり舞台があと五分で始まるけれど、開演を待たずに移動します。
岡崎城の裏門のあたりには、お茶の花(冬)がけなげに咲いています。
冷たい雨、雪に濡れて花びらを崩して、寒椿(冬)があります。色を失ってはいません。頑張っています。

    寒椿遠村遠望確かむる    中村草田男

八つ手の花(花八つ手・冬)は静かに咲いていたけれど、近くにあるお茶の木

には白い小さな花(お茶の花)が、点々と咲いていました。まだまだこれから咲く気満々です。

  いまも小さき我が手や東大の花八手   中村草田男
  茶の花に隠れんぼする雀かな      小林一茶

今年は元気で過ごせますようにと、龍城神社にお参りして帰ります。今日は手ぶらで来たからお賽銭はまたの日に。