富貴蘭の四季

富貴蘭の四季と魅力

花変わり豆葉

2012年07月29日 | 
 連続猛暑日で外棚の富貴蘭、少しでも涼しく風通し良くという事で派手な柄物の株は棚下に避難です。(外温度計で35~37度)
 今日は豆葉の花変わり(段咲)第二弾です。
葉型・葉色と正常の花は淀の松に酷似で恐らく実生ですね。


前回のと合わせて2品種どちらも毎年段咲の花が必ず咲きます。
付いている子供はどうでしようかね~!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆覆輪青の子

2012年07月20日 | 羆覆輪
あの気になる羆覆輪青の子の現状ですが。

天葉がやや伸びて展開してきました。
葉縁の紺はやや細い状態で、完全な覆輪ではなく葉先で切れている。
今の所天葉は始め白く出て、一度暗み再度爆ぜる感じ。


今の所順調?に生育中と思われますが・・・・・・・。
そおそお、親木の天葉に少し柄が出て来た様な感じですが如何でしよう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四剣4

2012年07月18日 | 覆輪
忘れておりました(´ε`;)四剣の続きです。
湖東の剣
何にでも化ける新湖東の覆輪。
新湖東は凄い品種ですね~!何にでも化けるし、新品種にもなります。
墨、縞柄、葉形の変化、極上ルビー根の芸を駆使してしまいます。
でも本来は覆輪への変化です。

下葉はまだ縞柄ですが上6枚は完全な覆輪、子も覆輪に成りかけています。
のんな風に集めて自己満足に浸っています~(o^^o)♪
三剣種ではなく四剣種でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨開けの猛暑

2012年07月17日 | 
今日梅雨が明けました!
昨日から暑いけど、今日の日中はひどかった(@_@;)
やっと我が棚では花盛りとなりました。
2週間ほど前に掲載した大鷹丸の株も満開となりましたので、ご報告まで!

こんもりと丸い株立ちに帽子を被せた様な花満開。
皆さん熱中症にご用心!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆葉の花変わり

2012年07月16日 | 
流石に猛暑日は凄い!
息苦しくなる暑さ!!
しかし、この時期は花・花・花・・・・
今日は豆葉で段咲の一品。
全ての花ではないけど、必ず一輪は段咲となる。

今年も咲いたです。
昨年もこのように!
花変わりは固定している様です。
2本子付きですが変化の子への移行はいかに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四剣3

2012年07月13日 | 覆輪
ジメジメ暑いです。
病気になりそお(´▽`)
今日は宝剣。

日焼けすることなく作れています。
割子が覆輪になったもので、子は派手縞のみで宝剣の株立ちにはなりそうにない。
これは親で2回目の覆輪への変化中。

どこかで縞柄へともどるかもです。
一度戻ってるから可能性は大きいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四剣2

2012年07月13日 | 覆輪
最近思うのですが、前回の伯青龍や今回の貴母殿は姿が乱れたり、少しの環境の変化で傷んだり上手く作るのが難しい気がする。(´▽`)
この御剣は小さな1本立ちを入手したが増えない!

しかも葉が6枚になると必ず1枚落ちてしまう。
なかなか作の掛からない1本です(´ε`;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四剣1

2012年07月12日 | 覆輪
四剣 ん?の一番手 
剣龍
伯青龍から覆輪の剣龍に変化して4年位経過しているかな。
地味柄の下葉が毎年少なくなり上で覆輪が派手になって来ている。
昨年は暑さで途中の葉が落ちたけれど木全体としてのダメージは少なかったのでしょう! 

伯青龍畑で早く覆輪の子が出来ないか毎日見ているけど、なかなか難しい。
伯青龍自体今は誰も見向きもしない様な品種ですが結構作が難しいです(´ε`;)
焼けるし、姿は悪くなるし・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿の子

2012年07月10日 | 建国殿
実は建国殿にもう一つの変化が・・・(o^^o)
多分良くある変化で稚葉の時だけの変化で成長すると消える紺覆輪と思うが。
6月10日の時点で発見。

やはり葉が伸びて大きくなると紺が乗って暗んできてしまったので、いつもの変化だと思っていたが・・・・・。
7月10日に見ると、次の葉にも芸の継続が。

何故こんなに気になるかと言うと、この変化は建国殿を作ると良く見られるように八千代芸です。白の紺覆輪に出て伸びきる頃に暗んでしまいますが、この木の親木は2009年6月15日のこれ!


天葉の縞は白く上がっているでしよう!この手前にボケて写っているのが今の親木です。
今もこの白縞は多少暗んでいますが健在です。
この柄性が継続していれば・・・・・。
羆覆輪からの紺覆変化とは一味違うかな。(´ε`;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でこおなるの?

2012年07月09日 | 無地
 梅雨の中休み(´▽`)今年は雨が多いかな!
気温も低目でまだまだ花芽の上がり方が遅いです~。
この鈴虫と言う品種には参りました!
横から見るとまあまあ見れる姿の株立ちですが・・・・・・・

上から見ると・・・トホホです

真ん中にポックリ空間が・・・!決して寄せ植えではありません(´▽`)
何とか成りませんかネ~!??
割ってしまうのは惜しいし、この広大な空間を埋める程子吹きは良くないし。
誰か良い知恵をお持ちの方は御一報を宜しくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする