朝早めの飛行機で福岡へ。
お昼に少し早かったので、まずは岩田屋(デパート)でショッピング。
お仕事に役立ちそうなポシェットと
「博多とおりもん」と相方用のお土産にラーメンを買い、ほくほく。
お昼は食べてみたかった「博多だるま」でとんこつラーメンをいただきました。
かなりぎとぎとしてるけど、味はあっさり!不思議っ?!
店に向かう途中のおまんじゅう屋さんに飾ってあった絵がかわいいので
名刺をもらい、若旦那と絵について会話。
西鉄福岡駅まで10分ほど歩いて戻って、西鉄に乗って大宰府へ。
大宰府天満宮への参道にある民芸玩具屋さんを目指したのだけど
不定休にビンゴ!がっくりしながら九州国立博物館へ。
建物の大きさは江戸東京博物館以上!展示の仕方もユニーク!
(写真は『穴をのぞくと何かが見えるよぉ』の中身!あっ、見せちゃった)
この展示のある「あじっぱ(アジアの原っぱという意味)」の
手作りコーナーでは一人で箱づくりを楽しんだり、
オランダの木靴を履いてみたり、民族楽器を鳴らしまくっていたら
「楽しそうですよねぇ」とスタッフに声をかけられました。
一人でおとなしく、でもはしゃいでたかも?
さすがに長崎に移動しないといけなかったので、
大宰府天満宮でたくさんのお願い事(皆と仲良く、健康で、幸せに、
あと●●ちゃんがいい恋愛をしますように……などなど)をし、
いそいそと西鉄福岡駅まで。
ちょうど天神で福岡在住の友人から電話がかかってきて、
「今日は福山に出張行っていないからうまい食べ物屋を教えよう」と
その店を探すけど見当たらず、残念っ!
仕方なく一人で居酒屋に入り、
おきゅうととアボカド刺身、ゴマ鯖をビールでいただきました。
ほろ酔い加減で博多駅に。
2時間かけて長崎までうとうとしながら移動したのでした。
福岡は子ども時代とはいえ10年住んでいたし、今回の移動してたところは、
子どものときに住んでいたり、よく遊んでいたエリアだったので、
一人でも全然寂しくないし、気楽に移動できて楽しかったなぁ。
残念だったのは、金曜日でお友達がお仕事してて会えなかったのよね。
来月出張で福岡に行くとはいえ、今度はもっと時間がないだろうしなぁ。
また機会を見つけて遊びに行くことにしましょぉ。
(長崎編に続く)
お昼に少し早かったので、まずは岩田屋(デパート)でショッピング。
お仕事に役立ちそうなポシェットと
「博多とおりもん」と相方用のお土産にラーメンを買い、ほくほく。
お昼は食べてみたかった「博多だるま」でとんこつラーメンをいただきました。
かなりぎとぎとしてるけど、味はあっさり!不思議っ?!
店に向かう途中のおまんじゅう屋さんに飾ってあった絵がかわいいので
名刺をもらい、若旦那と絵について会話。
西鉄福岡駅まで10分ほど歩いて戻って、西鉄に乗って大宰府へ。
大宰府天満宮への参道にある民芸玩具屋さんを目指したのだけど
不定休にビンゴ!がっくりしながら九州国立博物館へ。
建物の大きさは江戸東京博物館以上!展示の仕方もユニーク!
(写真は『穴をのぞくと何かが見えるよぉ』の中身!あっ、見せちゃった)
この展示のある「あじっぱ(アジアの原っぱという意味)」の
手作りコーナーでは一人で箱づくりを楽しんだり、
オランダの木靴を履いてみたり、民族楽器を鳴らしまくっていたら
「楽しそうですよねぇ」とスタッフに声をかけられました。
一人でおとなしく、でもはしゃいでたかも?
さすがに長崎に移動しないといけなかったので、
大宰府天満宮でたくさんのお願い事(皆と仲良く、健康で、幸せに、
あと●●ちゃんがいい恋愛をしますように……などなど)をし、
いそいそと西鉄福岡駅まで。
ちょうど天神で福岡在住の友人から電話がかかってきて、
「今日は福山に出張行っていないからうまい食べ物屋を教えよう」と
その店を探すけど見当たらず、残念っ!
仕方なく一人で居酒屋に入り、
おきゅうととアボカド刺身、ゴマ鯖をビールでいただきました。
ほろ酔い加減で博多駅に。
2時間かけて長崎までうとうとしながら移動したのでした。
福岡は子ども時代とはいえ10年住んでいたし、今回の移動してたところは、
子どものときに住んでいたり、よく遊んでいたエリアだったので、
一人でも全然寂しくないし、気楽に移動できて楽しかったなぁ。
残念だったのは、金曜日でお友達がお仕事してて会えなかったのよね。
来月出張で福岡に行くとはいえ、今度はもっと時間がないだろうしなぁ。
また機会を見つけて遊びに行くことにしましょぉ。
(長崎編に続く)