宅並山

宅並山周辺の歴史・活動など

R196清掃活動。

2016年01月31日 | 日記

2016/01/31 8:30R196号愛媛マラソンマラソン前の清掃ボランティア8:00からバイパスへ飲物とゴミ袋を運ぶ。宅並山を育てる会、宅並サロン、高齢者福祉施設職員、絆クラブ、ふれあい婦人部お人27名参加。10:00終了。13:00宅並山へ噴霧器を背負い登る、10L散布、西側の松2本切る。15:00から下山。写真は、松を切る。

紅葉の引き。

2016年01月30日 | 日記

2016/01/30 6:00宅並山へ、朝方まで雨が降っていた様子。東から南斜面を南中央に向かって点検。紅葉の引きを取る。7:10から下山。明日の途中集会所で2/7愛媛マラソンコース清掃活動の放送、9:30フアミマ2名。風が出る。午後はお休み。16:00晴れる。18:00クラブハウス。写真は、紅葉の引き。

登山道へ砂利を撒く。

2016年01月28日 | 日記


2016/01/28 6:00宅並山へ登山道崩落個所下の道作り。今日は、雨が降るとの予報あり、400㍍付近から上に向かってバラスを拾い、登山路の拡張付近に滑り止めに石を撒く。7:10から下山。10:20想心季の葬儀に参列。午後何もせず。15:30頃から小雨降り始める。写真は、崩落個所下の登山道。

一日寒い。

2016年01月26日 | 日記
2016/01/26 6:00宅並山へ、頂上へ着くと小雨降り始め、先に登っていた人と7:00から下山。9:30フアミマでお茶3名。11:00サンエースでみかん「はるみ」を札幌へ送る。17:00お客さんと外出。一日中曇りや小雨が降り寒い。写真なし。

登山道崩落ヶ所下作業。

2016年01月25日 | 日記

2016/01/25 6:00宅並山へ、寒そう、一枚多く着て登り始める、途中暑くなり、一枚リュックに入れ登る。登山道崩落個所下を通リ易く作業。昨日高縄山雪と聞くが、雪らしいものは見えない。7:30から下山。9:30フアミマ2名。午後何もせず。写真は西へ沈む月。

この冬一番の大寒波。

2016年01月24日 | 日記

2016/01/24 6:00宅並山へ、登山道の補修、余りの寒さ、7:15から下山。登山道凍る。今日は愛媛マラソン前の、国道清掃ボランティアを計画、1/31に順延する、知らずにこられたら、と思い8:15から8:35迄バイパスの居る、3名来られ、事情を説明した。愛媛駅伝「今治~松山間」中止していた。宅並山の初雪はまだです。外へは出ず。写真は、登山道補修一応終わる。

清掃活動延期のお知らせ。

2016年01月23日 | 日記

2016/01/23 6:00宅並山へ、お隣さんより借りた「ジーレン」で崩落個所の下から土を運び工事始める。7:20から下山。集会所へ寄り、天気予報によると大寒波風雪の予報あり、明日の愛媛マラソン前の道路清掃活動順延し、1月31日に変更のお知らせ、マイク放送し帰宅。何軒か、お知らせに回る。9:30フアミマから和田へお茶の梯子。三津から魚が泳いで来る。お先達から歩き遍路の行程表届く。夕方から寒くなる。写真は、崩落個所へ土入れ始める。

ゴミ拾い準備。

2016年01月21日 | 日記
けやくい
2016/01/21 6:00宅並山へ、霜が降りている。南斜面西へ点検。西側下から木を運び崩落個所へ運ぶ。7:30から下山。9:30墓参り。10:00粟井公民館、1/24愛媛マラソン前のゴミ拾い準備、お茶とごみ袋頂く。午後は何もしない。。写真は、ケヤキの枝打ち。

寒く外へ出ない。

2016年01月20日 | 日記

2016/01/20 6:00宅並山へ、霜降り、風は無い、心から寒い。南斜面点検。崩落個所へ木を運ぶ。7:30から下山。登山道の落ち葉「かぎ」で除く。9:30フアミマ3名寒くて何もしない。午後お客さん一人。18:00「牡丹の会」写真は、粟井小学校方面。

風強い。

2016年01月19日 | 日記

2016/01/19 6:00宅並山へ、風強く、寒さ厳しい。登山道霜が降り、小枝が沢山落ちる。南斜面から木を運ぶ、崩落個所へ2度運ぶ。これから一週間強風雪が続く予報。7:30から下山。10:00~堀江へお茶4名。午後自宅お茶5名。写真は、自宅から宅並山。

公民館新年会。

2016年01月17日 | 日記

2016/01/17 6:00宅並山へ、霜は降りてない。南斜面を西へ点検、木の輪を頂上へ、崩落場所へ運ぶ。7:30から下山。北海道から興居島みかん頼まれ、時季が終了の知らせする。午前中何もしない、お休み。午後は雨が降る予報が16:00頃まだ、降らない。18:00粟井公民館の新年会。17:20公民館集合。20:30終了予定。写真は、登山道300㍍付近.