宅並山

宅並山周辺の歴史・活動など

紫陽花咲き始。

2013年05月31日 | インポート

「s-P1080048.jpg」をダウンロード 2013/05/31 5:00から宅並山へ南中央、斜面下を西へ草刈り。7:30か下山。紫陽花咲き始めた、一応全て咲くのは6月中旬?。休憩。10:00頃お茶のに。午後「6/1ホタル観賞会」の為に、公民館へ携帯スピーカー借りに。写真は、南中央下草刈り後。


                                                                                                                                                                                                                                                    お石塔さん・閑林園へ。

2013年05月30日 | インポート

「s-P1080047.jpg」をダウンロード 2013/05/30 5:00から宅並山へ、登山道へ砕石入れる。霧が多い。南斜面の草刈り、藤の剪定。7:30下山。砕石入れた肥料袋5枚下す。10:00お客さんと閑林園・お石塔さんで合流、カフェトレインでお茶。15:00から散髪。写真は、南斜面草刈る後。


紫陽花の開花状況。

2013年05月28日 | インポート

「s-P1080041.jpg」をダウンロード2013/05/28 昨日九州・中国・四国地方梅雨入り。雨が少し降っていた。5:00から宅並山へ、南斜面を下へ草刈り、藤花の「しん」摘み取、7:20から下山、途中登山道500㍍付近で、葛にケイピンエース刺す。8:30清家眼科。午後12:30から「ラッキョ」定植、収穫、洗い、乾燥する。16:00頃お客さん。写真は、本日の紫陽花状況、梅雨入りしたが紫陽花の開花はまだ。昨年は、6月10日ころ開花。


南中央付近下へ草刈り。

2013年05月27日 | インポート

「s-P1080036.jpg」をダウンロード 2013/05/27 5:00から宅並山へ、南中央付近を下へ草刈り、7:30から下山。8:30から畑今年の失敗作、スナックエンド収穫。ブンド豆とスナックエンドを隣に植えた処、交配しスナックとして食べられない、ブンド豆として収穫。午後は休み。写真は、南側頂上草刈り。


粟井小学校運動会。

2013年05月26日 | インポート

「s-P1080030.jpg」をダウンロード 2013/05/26 5:00から宅並山へ、南斜面の草刈り、7:05から下山。8:45自宅出、9:00からの粟井小学校運動会に出席。午後は、13:00畑草取り、ブンド豆と網を分ける。15:00松山へ。16:00から休む。19:45から1時間小川「払川」へ蛍を見に行く、これが「蛍の乱舞」飛んでいる。蛍観賞会は6月1日(土)19:30から三好整形医院駐車場で「蛍の一生」お話の後、20:00頃から川沿い歩いて登ります。写真は、粟井小学校運動会ラジオ体操。


風歴総会。

2013年05月25日 | インポート

「s-P1080012.jpg」をダウンロード 2013/05/25 5:00から宅並山へ、毛虫にトレボン乳剤20L散布。草刈りは南斜面、藤花の心を取る。7:30から下山。8:30から畑1時間草取り。後休み。午後は12:00風歴会費納入、13:30からの風早歴史文化研究会総会資料準備。講演は、件考古学会会長 名本 二六雄氏「風早の国」写真は、今日の南斜面の刈り後。


トレボン乳剤散布。

2013年05月24日 | インポート

「s-P1080009.jpg」をダウンロード 2013/05/24 5:00から宅並山へ登る。登山道登り右側、左側明日、紫陽花に毛虫、トレボン乳剤30L散布、草刈り、藤花の心落とす。噴霧器のバッテリー降ろし充電。7:30から下山。8:20から畑ブンド豆、刈り取り収穫10:00まで。午後は風歴の会費集金、69号配布。午後は、休み。写真は、紫陽花にトレボン散布後。


風早郷土カルタつくり講話。

2013年05月21日 | インポート

「s-P1080001.jpg」をダウンロード 5:00から宅並山へ、東から南斜面を中央へ草刈り。藤花心落とし。7:30から下山。8:30から駐車竹切。9:00畑草取り、収穫。13:30ふるさと館「風早郷土カルタづくり」の講座があり、竹田先生から連絡あり12:50自宅出。お話聞いて帰宅。写真は、東側から南側草刈り後。