goo blog サービス終了のお知らせ 

蟻を熱湯で駆除しきれるか日記

30坪強の庭にいる蟻を薬剤は使わずひたすら熱湯で駆除し報告する日記。超個人用ですが見たい方はどうぞ。

重曹+熱湯をテスト

2010-06-05 07:15:02 | 日記

image

ネットで調べた所、子供にも安心な駆除方法として「重曹をまいた後、熱湯を流し込む」という方法をお薦めしているページがあったので、やってみた。

なんかしゅわーとなって効いてそうだったが、熱湯との差がわからなかったので、コストを考え今度とも熱湯のみで対処することにした。


蟻の巣0001

2010-06-04 10:52:21 | 日記

image

子供がいるので、駆除用の薬剤を使いたくないという理由から、蟻を熱湯で処理していく日記です。

一つ目から、マニアックな蟻の巣。

玉砂利の隙間が入り口でなかなかに格好良いです。

image

じゃじゃーと急須で熱湯を注ぎます。量はおちょこに一杯程度。

image

そこらじゅうに蟻がたくさんいたので、広範囲に熱湯をかけた。

誰も出てこない。。

これでよかったのか・・・。

今後この巣は状況注視ということで終了。

2010/06/04追記

image

数日後の様子。蟻の姿はなくなった。再利用される前に砂で埋めて、この巣の観察を終えようと思う。


庭にくる蟻の種類(1)

2010-06-04 09:31:03 | 日記

といっても、あまり種類は多くない。だいたい3種類に分けられる。

一番多いのがこれ。体長5mm前後でよく働く。朝も昼も活発。Wikipediaで「蟻」で調べたが、写真が掲載されている蟻が少なく、正式名称は不明。

大きさ的に、大中小といるのだが、これは中くらい。

image


蟻の巣0007

2010-06-04 08:16:26 | 日記

蟻の巣0001の近くに、新規の巣が作成されていた。

image

いつの間にこんなに働いているのか。

朝6時より昼間の方が蟻は多く見る。

昼間働いているのだろう。

若干の親近感を感じるが

image

じゃばっと行かせて貰った。

周囲に大量にいたやつも熱湯処理しておいた。


蟻の巣0006

2010-06-03 14:11:47 | 日記

image

広範囲にわたって巣穴が点々と存在する状態。

image

一部拡大。写真にでは何故か映っていないが、蟻がウジャウジャ這い回っていた。

image

急須一杯分フルに使った。かなりの数が死んでいるはず。

後で様子を見ることにする。