goo blog サービス終了のお知らせ 

蟻を熱湯で駆除しきれるか日記

30坪強の庭にいる蟻を薬剤は使わずひたすら熱湯で駆除し報告する日記。超個人用ですが見たい方はどうぞ。

蟻の巣0005

2010-06-03 06:24:28 | 日記

image

家の前の道路に出来ていた砂利に、大きな入り口が。

今回のターゲットはこれ。

image

入り口の拡大写真。朝日なので見にくいかもしれないが、巣穴の周りに蟻がうじゃうじゃいる。

image

熱湯処理後。近くにいた働き蟻があわてて5匹ほど戻ってきたので、何度か注いだ。

今日で3日目。一日に1個以上蟻の巣が出来ている気がするが、この巣穴生産ペースは持続するのだろうか。

できれば下降線をたどって欲しい。


蟻の巣0004

2010-06-02 19:00:41 | 日記
P1190479

 

今日はこれがターゲット。

うちの庭は、大きな蟻が多い。だいたい体長5mmはあるものばかり。巣が見つけやすいので良い。

P1190480

拡大した所。穴の周囲の砂みたいなのは、蟻がこねたんだろうか。
綺麗にやるもんだと、熱湯を注ぐのが少し申し訳なくなってくる。

P1190481

ドバッと行かせていただいた。一昨日から熱湯による駆除作業を始めたが、処置をした箇所は確実に減っている。しかし、新規で次々に巣が出来ているような気もする。

この日記はまだまだ続きそうだ。


蟻の巣0003

2010-06-02 08:30:12 | 日記

image

ここは中型(体長5mm程度)で動きの速い奴がいる。

畑の畝(うね)にある巣なので、熱湯を大量に注ぐのは嫌だがしょうがない。

image

じゃばっと熱湯をかけると地表が崩れ、蟻の巣の内部がむきだしに。

やはり全て繋がっていた。

image

翌朝チェックしてみたが、蟻は2~3匹ほど周囲にいただけだった。

それなりに効果が出ていそう。


蟻の巣0002

2010-06-01 00:32:00 | 日記

image

次は、ひとつの巣で、入り口が複数あるケース。

黄色の矢印が入り口(画像クリックで拡大するかも)

image

熱湯を注ぎ込んでみた。今回は範囲が広いので、急須一杯分フルに使った。

誰も出てこないが、かなりの数が巣の中で死んでいたみたいで、数時間後に見に行ったら以下のように死体が外に運び出されて並べてあった。

image

かなりの成果が出ているっぽいが、今後も継続して状況を見守るつもり。

10/06/02追記

image

今朝チェックしてみたら、数匹の蟻が周囲にいただけだった。

この調子で駆除していけば、庭から蟻がいなくなるのでは・・・?