
今日は久し振りに汎用品の新商品を紹介しま~す!!
「LEDヘッドライトバルブのH4タイプ」です!
最近はLEDバルブもかなりシェアを増やしてきましたね~♪
今回のLEDバルブもたくさんこだわりがありますっ!!
こだわり1.LEDチップの位置を限りなく純正ハロゲンのフィラメントに近づけることによって純正と同じ配光を再現↓↓↓
元々、純正リフレクターはハロゲンH4バルブに合わせて設計されています。 当然ですね。
そこに光源の位置が違うバルブを付ければ当然違う方向に反射されて綺麗なカットラインが出ません。
だから大きなLEDチップを配置するのではなく、上の画像のように
小さいLEDチップを純正フィラメントの位置に合わせて配置してます。
こうすることによって光源の位置が同じになり綺麗なカットラインが出ます!
まずはLEDヘッドライトバルブの配光↓
次は左側ハロゲン、右側LEDヘッドライトバルブ↓
やっぱり明るさが違いますね~♪
そして配光が比較しやすいように一般的なHIDバルブの右側だけ↓
なんだかカットラインがぼやけていませんか?
LEDヘッドライトバルブの右側だけ点灯↓
しっかりカットラインが出てますよね~♪
ハイビームにすると↓
もちろんしっかり遠くまで照らしてくれます!!
配光を考えてLEDチップの位置にこだわってるので
ちゃんと2015年9月から変わったロービーム新基準車検に対応してます!
こだわり2. 4000lm(ルーメン)×2で合計8000lmの明るさ!!
フィリップス製LEDチップを1基につきLoビーム8個、Hiビーム8個を搭載!
HIDと比較すると35WのHIDと55WのHIDの中間ぐらいですね!!
耐久性と明るさのバランスを考えて4000lmに落ち着きました。
安いLEDヘッドライトバルブはこの光量の単位lm(ルーメン)数がかなり低いんです。
だいたい1500lm~2000lmぐらいなので半分以下・・・
やはり明るくないと替える意味ないですよね~
こだわり3. バルブの角度調整が可能!!
バルブの角度を調整することにより車種によって最適な配光が可能↓
ほとんどの車種がこの画像の角度でOKです!
こだわり4. イージーインストール!
放熱構造のヒートシンク部分が取外し出来ます↓
取付け時に純正のゴムブーツをカットする必要が無く、作業時間の短縮や防水性能を維持できます。
取付け手順はまた後日UPしますね~
こだわり5. 安心の一年保証! 光モノの鉄則ですね!
このようにこだわりが多い商品で自信があります!!
是非一度お試し下さい。
今日の夕方にはHPにて販売開始します!!
HB3やH11も今後取扱いしますよ~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます