久々のロッシ号製作記。
このところ、日本GPを見に行ったり、そのときの写真整理をしたり、整理した写真をWebにUPしたりしているうちに時が過ぎ、またナムコmotoGP4などという魅惑のアイテムを手に入れてしまったため、"プ"の方は再びモチベーション低下に見舞われ、気づいたら約一ヶ月の放置となってしまいました。
で、ここはひとつモチベーション向上策の一環として、カウルの塗装をやってみることにしました。
車体の方の細かいパーツ群はどれから先に手を付けたらいいやらでモチベーション維持が難しいのですが、カウルは目立つパーツだしデカールを貼ると一気にそれらしくなるのでやる気が出ます。
というわけで上のがその画像。
塗料には例のロッシブルーを使用。
ちょっと色が濃いという話もありますが、薄めに塗ろうとか考えるとムラが出て面倒なので、思いっきりべた塗りにします。これで次の週末まで乾燥させてデカールを貼ります。
そのほか細かいパーツ群もちょこちょこと塗り進めています。
そんな感じ。
このところ、日本GPを見に行ったり、そのときの写真整理をしたり、整理した写真をWebにUPしたりしているうちに時が過ぎ、またナムコmotoGP4などという魅惑のアイテムを手に入れてしまったため、"プ"の方は再びモチベーション低下に見舞われ、気づいたら約一ヶ月の放置となってしまいました。
で、ここはひとつモチベーション向上策の一環として、カウルの塗装をやってみることにしました。
車体の方の細かいパーツ群はどれから先に手を付けたらいいやらでモチベーション維持が難しいのですが、カウルは目立つパーツだしデカールを貼ると一気にそれらしくなるのでやる気が出ます。
というわけで上のがその画像。
塗料には例のロッシブルーを使用。
ちょっと色が濃いという話もありますが、薄めに塗ろうとか考えるとムラが出て面倒なので、思いっきりべた塗りにします。これで次の週末まで乾燥させてデカールを貼ります。
そのほか細かいパーツ群もちょこちょこと塗り進めています。
そんな感じ。