gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一級建築士の 製図試験

2024-08-03 06:28:37 | 日記

抹茶ブレイク

(このブログは宮島を中心にした文化財建造物を

徒然なるままに書したものです。

今回はその休憩コラムです🐈)

 

一級建築士の学科試験が終わったら製図試験があります。。。

(ちょうど今製図の準備をしているところなんですよね。。お疲れ様です。。)

私は製図を3回受けています。。。

1回目も2回目も敗因は。。。ずっと問題を解いても、解くだけで終わっていて、

反省や反省を生かしていくプロセスがなかったのだなと 分析しました。。

 

そしてそれをするための” 睡眠 "も全然取ってなかったんです。。。

あとは自分の時間づくり。。。これもすごく大事です。。。

とにかく誰ともしゃべらない。気になる音が聞こえない環境で勉強する。。ようにしました。

 

勉強法は。。。

(3回目の時は 既受験者用として学校は前倒しで行ってました)

始めは授業が終わってから

手順を再度 理解するために エスキス用紙(製図の解き方プロセスを書いた解答用紙 図面のことじゃなくて プロセスを文章や図にしたものです)

を3回から5回くらい複写していました。。。ちょっと引きます。。。

でもこれが最後だと思うとちゃんと理解しなくてはいけない状況だったので。。

 

今から思えばこれはすごく有用でした。。

2回目くらいはただ書いてるだけなんですけど、3回目くらいから何となくわかり始めるんです。。。

そして5回書けたときは。。。完全にわかった!!となってました。。。

これも某喫茶店で書いては何か食べて。。。勉強は楽しくないと。。。

 

といっても。。。製図試験はやることがたくさんあるんです。。。。。だからこれやって、あれやって、、、

解いた問題の正解例をA4ノート 5mm方眼(コクヨ キャンパスノート ノ-201S5N )に エスキス(1本線)状態にして書き写し(3階分と断面 面積 等)

ゾーニング(管理者部門 共用部分 利用者部分)に色鉛筆で 色塗りします。ピンク 黄色 緑 。。

それで眺めて。。気づいたところをちょこっと書く。。。結構 書く。。。

(これははじめの3回までは確実にします 7・8回くらいになってくると 追いつかないときはしなくていいかも

手で書くとプロセスがわかるからいいんですよね。。。基本は1~3・4に詰まっていると今では思います。。。)

 

 次に。。

 

宿題を解いて 先生が赤ペンで添削してくれたものを

授業が終わったら 急いでコンビニに行ってA2をA4に縮尺 白黒印刷します。

それに注意されたところを赤ペンで自分で書き直して。眺めて。。。

紙ファイルにとじます。。。これをためていくと。。。。自分の欠点が埋めれて。。。合格の近道です!!

製図は減点法なので、減点させない!!

(だから必ず 宿題する。。。 先生に質問もする。。。)

(そして 赤書されたところは・・・これからぜつつつつたい間違わない。。。。。と決意!)

そしてA2の終わった用紙は捨てるか部屋の端に。。。荷物増えて。。収集つかないんです。。。

 

そして宿題を解くときに一通りその紙ファイルを見て ここは間違わない!と思ってから

宿題をするようにします。。その繰り返し。。

そして書く内容をいつ書くか分析して 蓄積して 手順を覚えていきます。。。

 

 

↑授業があった日と次の日はこれくらい。。本気忙しい。。。

 

 

あと。。。。。平日の過ごし方は。。。昼に階段を描く。。

仕事の昼休みは・・・ご飯は食べるんですが・・・

必死に階段を書きます。1階・2階・3階 非常階段 1階・2階・3階

コンビニで5㎜方眼のメモ帳 売ってるので 必死に書きます。。。

 

試験の前日まで。。ルーティンです☆

階段の書き方を  忘れないと  思いますよね。。。。

 

でも。。  書いてないと  忘れるんです。。

最後の模試に焦るの嫌じゃないですか。。。

だから本試験の前日まで、  昼は階段を描いてました。。。

 

一生懸命描く!

 

おすすめのシャーペンはrotring rapid 0.5 

どれを買うか悩んで、一番安価なものにしました。ですがこれがすごく良くて。。

試験までに酷使するので、、、、すぐ買えるし。。上から消しゴムでるし。。

なにより書きやすい。。。

ネットでなかったらお店に売ってるかも。。。お店で買いました。。。

 

 

 

このブログでは最後に宮島の美味を紹介してます。

早く試験に合格して宮島に遊びに来てくださいね~

 

今日のお土産は…

宮島横丁のお好み焼き

食べ歩きできますし

お昼ご飯すぐ食べたいときにおすすめ

 

 



コメントを投稿