男2人と女3人の温泉旅行は本当によかった!
という訳がわからない夢を見ました。
さてもう昨日になりますが『硫黄島からの手紙』観てきました。イーストウッド監督の硫黄島2部作の最後の日本からの硫黄島ですが、いや~本当によかった!色々な意味で。
イーストウッド監督はこれに一番力を注いでいたのではないかと思うようないい出来でした。前作が硫黄島で望んでもいない英雄に祭り上げられた兵士のその後に重点を置いた作品なので比べるのもあれですが、一日本人としてやはり『硫黄島からの手紙』が最高傑作かと思います。
戦史としての硫黄島の戦いを知っている人間としてはちゃんと戦車は全部95式だったりあのロケット兵器が出てきたりときちんと日本側の資料を調べ丁寧に作り上げた映画だと思います。今までハリウッドで日本を扱った戦争映画は多々ありますがこれほどきちんと日本を描いた映画はないかと思います。(パールハーバー!!!)
また最初この作品は日本人監督に撮らせるという案もあったそうですがイーストウッド監督でほんとーーーーーによかった!へたに日本人監督に撮らせていたらTBSの戦争ドラマ並みの駄作になっていた事でしょう(w
まったく日本人より外人の方が客観的にあの戦争をあの時の日本人を描けるってどーゆーことよ!
やれやれだぜ。
なんのせと、クリント・イーストウッド監督には感謝感謝です。
やはりダーティーハリーは伊達じゃなかった(w
という訳がわからない夢を見ました。
さてもう昨日になりますが『硫黄島からの手紙』観てきました。イーストウッド監督の硫黄島2部作の最後の日本からの硫黄島ですが、いや~本当によかった!色々な意味で。
イーストウッド監督はこれに一番力を注いでいたのではないかと思うようないい出来でした。前作が硫黄島で望んでもいない英雄に祭り上げられた兵士のその後に重点を置いた作品なので比べるのもあれですが、一日本人としてやはり『硫黄島からの手紙』が最高傑作かと思います。
戦史としての硫黄島の戦いを知っている人間としてはちゃんと戦車は全部95式だったりあのロケット兵器が出てきたりときちんと日本側の資料を調べ丁寧に作り上げた映画だと思います。今までハリウッドで日本を扱った戦争映画は多々ありますがこれほどきちんと日本を描いた映画はないかと思います。(パールハーバー!!!)
また最初この作品は日本人監督に撮らせるという案もあったそうですがイーストウッド監督でほんとーーーーーによかった!へたに日本人監督に撮らせていたらTBSの戦争ドラマ並みの駄作になっていた事でしょう(w
まったく日本人より外人の方が客観的にあの戦争をあの時の日本人を描けるってどーゆーことよ!
やれやれだぜ。
なんのせと、クリント・イーストウッド監督には感謝感謝です。
やはりダーティーハリーは伊達じゃなかった(w