goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一会

今日もいい日

暑い8月です

2019年08月01日 | 今日を過ごして
梅雨寒でしたが一転して猛暑です
車の中も暑くて、窓を開けても暑くて、尋常じゃない汗が噴き出して
用事があって実家に行ったのですがぐったりになって帰ってきました
眠れなかったのに、動いて汗をかいたからなおさら体調不良になってしまいました
東北地方も梅雨明けしたのかな?
したつもりで暑中見舞いを投函してしまいました
配達される頃には明けているよね

今年の暑中見舞いは

明るい向日葵にしました
この年齢になると夏にやりたいことなんて思い浮かばない
とにかく体を大事に暑さから守るのみです


暑くて・・・

2019年07月28日 | 今日を過ごして
夜中は少し涼しくなる
でも掃除機かけたら汗だくになってしまった
いつからこんな汗かきになってしまったんだろう?
天気予報は容赦なくお日様マークが連なっている
気温も30度超え
見ているだけで引きこもりを想定してしまう
しかし食欲はあるからバテているわけではない
買いだめの食材をどう料理するか?
台所で火を使うのも熱くてかなわんからなるべく火をつけている時間の短縮を考える
結果圧力鍋は💮はなまる
大根の下茹でも圧力鍋で、その後豚肉と煮込むのも圧力鍋でやった
圧力鍋の料理本を見て簡単で栄養価の高いメニューを探しましょうかねぇー




トマトバジルマリネ

2019年07月26日 | 今日を過ごして
バジルの葉がまだ生きているのでまたトマトマリネを作った



こうしておくとトマトが美味しくなるんだ
ビニール袋最強!
バルサミコ酢とはちみつとオリーブオイルを各大3くらい
それに塩と黒胡椒を振りバジルの葉をちぎって入れよく混ぜたら
トマトを一口大に切って入れる
空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫保存
夏野菜\(^o^)/


梅雨明け間近

2019年07月25日 | 今日を過ごして
西日本の各地、梅雨明けしました
秋田ももうすぐです
ここ数日は暑いよー、連日30度なので外出は控えています
汗が出て、濡れて冷えて、具合が悪くなりそうです
子供の頃は暑くても外で遊んでいたのになぁー
昔はエアコンなんて無いし家の中は暑いから外の木陰が涼しかった
今は外で遊んでいる子供は見なくなった
ふっと、海って人がたくさんいるのかなぁー
走る車の窓開けて、潮の匂いかぎたくなった



昼夜逆転の生活

2019年07月24日 | 今日を過ごして
最近は夜が明けて日が昇りそれから眠りにつくことが多い
どうせ眠れないのならと夜明けを待って草取りしたり庭花の手入れをしている
今日は家の北側と西側の脇に除草剤を撒いてシャワー浴びて一息ついて庭を眺めていたら
眺め道のサンルームの中が汚くなっているのが気になってしまった
いつかやらなければいけないのなら、えいっ、今日やってしまおうとまた服を着て
片付け始めた
陽が昇ってるものだからどんどん暑くなって汗がボタボタと流れ落ちる
枯れ葉や花がらを取り除いてさっぱりしたゼラニュームの鉢二つ
これだけやるのに一時間半、かかり過ぎだろうって独り言





またシャワーを浴びて水分補給してやれやれ
ご近所さんの出勤のエンジンの音が聞こえる
ゴミ出しして「おはようございます」ってあいさつをしたが
私はこれからおやすみなさいなのだよ
布団に入ったのだが足が疲れて寝付けない
もういいや、諦めてテレビを見ながら明日も片付けるサンルームの手順を思案する
昼夜逆転って私の事だ

土崎港曳山祭りに行ってきた

2019年07月22日 | 今日を過ごして
昨晩ぶらっとお祭りを見に行ってきました
私の中ではこのお祭りを見ないと夏じゃないって感じです
丁度よく一緒に行ってくれる人がいたので、一人じゃなくてよかったです
暑い一日でしたが風が吹いていたのでまあまあのお祭り日和でしたね



戻り山の正面 お囃子です



戻り山の後ろは昼のみゆき山の正面である



ギーギーと音をたてて回る車輪
私はここが一番好き



踊り披露の間の一休み



合図とともにみんなで綱を引いて出発



ガタガタと揺れながら山車が走って行きました







どの町内も精魂込めて山車を作りますが二日間動いて明日は解体されてしまいます



勢いよく走り去る山車は異次元への入り口に向かっていくよう
走ってついていったら別の出口から飛び出せたらいいのになぁー


花に癒されます

2019年07月21日 | 今日を過ごして
今日は「港曳山祭り」の本祭りです
昨晩は宵宮だったのでたくさんの人で賑わったことでしょう
今日は昼から曳山が移動して夜八時から戻り山になり一番の見所です
少しだけ見に行くつもりです

また眠れずに朝になってしまいました
ダンボールを括ったり新聞紙を括ったりしてうろうろ
そしたらお腹が減ってきて納豆おろし蕎麦を食べました
これだから太るのよねぇー
でもお腹いっぱいになれば眠れるような気がするの

クリオメの紫色がありました
こぼれ種から育ったので花色は咲いてからのお楽しみになっていました
きっとピンク色ばかりだと思っていましたが、紫色が咲きました、嬉しい~
忘れずに種を取りましょう
白色もあったのですが、どこかに出てくれませんか




モナルダもピンクと赤が咲きました


揃ってねじれています、可愛い!!


南天の花が大きいのでお正月花に使いましょう

ちょっと枝を切って風通しよくしました
片付けは後で
これ以上動いたらすっかり目が覚めて眠れなくなりそう
さて、布団に入って目をつむりましょう

庭の花

2019年07月20日 | 今日を過ごして
満開の花、紫色





この花の名前が今年わかりました
「人参木」と言うらしい
秋に一回り切るのですが春に新芽が伸びそこに花を咲かせます
枝分かれした太い幹も何度かノコギリで切っています
土の中はどのくらい根が張っているんだろうと思うくらい勢力旺盛です
この花が咲くと蜂が寄ってきます
今も数匹が飛び回っていました
夏の暑い時期に涼しげな紫色で咲くので好きな花です
その根元にはもう萩の花が咲き始めました





この萩の中に彼岸花があるので、時々様子を伺っています
25年も経つと庭も混みあってきます
冬は雪に覆われ何もないのに今は草も加勢して藪のようです

ハーブ咲く

2019年07月19日 | 今日を過ごして
今年も植え替えしてあげれなかったけれどちゃんと花を咲かせている
ハーブは繁殖力が大きいから鉢植えで楽しんでいる
昨日オレガノとバジルを使った料理番組を見て、あれっ私にオレガノあったかなぁー?
前はあったけれどどうだったかなぁーと思って庭に出てみた
いつも水かけしているのにハーブとひとくくりにして個別の名前を確認していなかった
カメラを向けて再確認
結構な種類のハーブがあるじゃないか
オレガノは二鉢ありました、ちょうど花を咲かせていました(* ̄▽ ̄)


オレガノ


スペアミント


グレープフルーツミント


バジルも大きくなってきました

来年こそ春一番に植え替えしてあげよう
昔、田村正和さんと常盤貴子さんが出演していたテレビ番組で田村正和さんが
サンルームで綺麗な鉢にハーブをたくさん育てていて霧吹きしながら優雅に手入れをしている
それを見て「いいなぁー、ハーブもこのように育てたら上品になる」って感動した
憧れたのに私は塀の棚にずらーと並べて、ホースでジャーって水をかけている
憧れに近づくように心がけよう


バジルの水栽培

2019年07月17日 | 今日を過ごして
数日前に買って水に挿しておいたバジルに根が出ていました
ぐんぐん水を吸っているので葉っぱは元気で何度も摘み取りました



種を蒔いたプランターのバジルも順調に大きくなっています
凄く大きくなったら摘んだ葉は乾燥バジルにして保存です
当然生でも料理に使ってetc
あー、捕らぬ狸の皮算用は楽しい