ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

お伊勢さんの初詣-5

2023-01-21 06:00:00 | 日記

令和5年1月10日の散策

『お伊勢さんの初詣』

昨日の続きです。

501-忌⽕屋殿
忌火とは、「清浄な火」という意味で、
火鑽具を用いて清浄な火をおこし、お供えものを準備します。
忌火屋殿の前庭は、祓所とよばれ、
祭典の前に神饌と神職を祓い清める場所です。

502-五丈殿
神宮の祭典は天候に関わらず行われ、雨天の際、
祓所に代わってここでは神饌などが祓い清められます。
その他にも摂社以下の遙祀(離れた場所からお祭りすること)や
式年遷宮のお祭りにおける饗膳の儀が行われます。

503-五丈殿

504-四⾄神
四至とは神域の四方を意味します。
社殿や御垣はなく、石畳の上に祀られます。
近年、手をかざす方がいますが、
神様をお祀りする場所ですので「二拝、二拍手、一拝」の
作法でお参りください。

505-四⾄神

506-由貴御倉
由貴とは、清浄でけがれのないという意味で、
古く由貴御倉ではお供えものや果物などを納めていました。

507-御酒殿
御酒殿はお酒の神をお祀りし、
古くはここで神酒を醸造していましたが、
現在は三節祭の前に酒麹を奉納し、
白酒、黒酒、醴酒、清酒の四種類の神酒を一旦お納めします。

508-御厩
皇室から献上された神馬がいる場所。
神馬は、毎月1日、11日、21日の8時頃に正宮にお参りします。
尚、雨天時や神馬の体調によってはお参りがない場合もあります。

509-参道

510-御厩
内宮・外宮2頭づつ飼育される、神様の⾺がいる場所。

511-初幸の記念品引換所
え~しまっている(>_<)

512a-初幸の記念品引換所
有った(^◇^)

512b-初幸の記念品引換所で貰ったウサギ

513-境内

514-宇治橋

515-五十鈴川

516-宇治橋

517-宇治橋の擬宝珠
この擬宝珠を触ると、またお伊勢さんに来れる。
信じるか?信じないか?はあなた次第です(^◇^)

518-宇治橋の擬宝珠

519-宇治橋の擬宝珠

520-おはらい町

521-おはらい町

522-おはらい町

523-おはらい町-赤福

524-おはらい町-赤福
美味しかったです(^◇^)

525-おはらい町

526-おはらい町

527-鳥羽駅

528-七越茶屋
写真の知人に教えてもらいました

529-七越茶屋-手こねずし善
味が濃い感じです

530-七越茶屋-手こねずし

531-七越茶屋-伊勢うどん

532-鳥羽駅

533-鳥羽駅

534-鳥羽駅

明日は、1月12日の散策です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする