ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

あま市七宝焼アートヴィレッジからつるし飾りのまち追う大治町明眼院-4

2019-11-29 06:00:00 | 日記
令和元年11月16日のハイキング
『あま市七宝焼アートヴィレッジからつるし飾りのまち追う大治町明眼院』
近鉄タイアップコースです
昨日の続きです。

木田駅スタート→あま市七宝焼アートヴィレッジ→
佐藤醸造→明眼院-つるし飾り→甚目寺→
漆部神社→甚目寺ゴール→甚目寺駅
10.0Km(18.146歩)のハイキングでした。
401-馬島社-標柱・鳥居

402-馬島社-銀杏

403-馬島社-境内

404-馬島社-拝殿

405-大治役場

406-あま市のマンホール

407-あま市(旧甚目寺町)のマンホール

408-甚目寺-仁王門
山号 鳳凰山甚目寺
別称 甚目寺観音
宗派 真言宗智山派
本尊 聖観音菩薩

409-甚目寺-仁王門

410-甚目寺-鐘楼

411-甚目寺-三重塔

412-甚目寺-六角堂

413-甚目寺-十三堂

414-甚目寺-十三堂
地蔵菩薩・閻魔大王
念写です

415-漆部神社-鳥居

416-漆部神社

417-漆部神社-きよめはし

418-漆部神社-拝殿

419-甚目寺-境内

420-甚目寺-境内

421-甚目寺-境内

422-甚目寺-釈迦堂

423-甚目寺-四国八十八ヶ所

424-甚目寺-四国八十八ヶ所

425-甚目寺-四国八十八ヶ所
伊藤萬蔵-奉納石花瓶

426-甚目寺-四国八十八ヶ所
一番札所

427-甚目寺-本堂

428-甚目寺-本堂

429-甚目寺-本堂-ゴール

430-甚目寺-雅の会賞

431-甚目寺駅

432-甚目寺駅

433-甚目寺駅

434-かつや-ロースカツ定食
美味しかったです(^◇^)

明日は、11月17日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする