goo blog サービス終了のお知らせ 

aquamary images@weblog

フリーランス絵描きの雑記

包丁ケース自作

2025年02月10日 | 雑記

100均の菜切包丁用に簡易ケースを作りました

ナイフはシース(ケース)が付属するのが一般的ですが包丁は裸で売ってるのが普通なので腰に下げておくには必要なアイテムです、またこの包丁は畑で使うものなので常時携行しておく必要があるのです。鋼の高級品を土に突っ込んだり鉈のように叩き斬るのはもったいないのでこのような安物を使います

 

材料は園芸ではおなじみの鉢底ネットとか呼ばれるものですがトリカルネットとしてホームセンターなどで切り売りしてある3mm目のやつです(たぶん100均にもある)あとは結束バンドと中太の針金

包丁を挟んで折って適当に留める、ハンドル部分は好みで切欠くなど加工性はとても良い。簡易ケースなので袋状にせず筒状で

 

 

5分くらいでできるw

 

 

針金を曲げて刺して端を折り込んで抜けないようにすれば完成、包丁の脱落防止のストラップはつけてませんが抜き差しするのに邪魔なので無くてもいいかな

 

パラコードとかワイヤでデコレーションすればいい感じのカスタムシースとかできるんじゃないですかね、自分は実用重視なのでやりませんけど

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無題 | トップ | 一輪車(ネコ車)の修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事