goo blog サービス終了のお知らせ 

あんぽんたんな リーダー日記!

あんぽんたんなリーダー小川が、日々思ったことを気の向くままにつづっていきます。

いよいよ松阪公演!!

2009-08-20 | Weblog
 松阪公演、おかげ様でチケット完売致しました 当日券は、若干発売予定です 残りの桑名も鈴鹿2公演も残すところわずか ほんとうれしい限りです メンバー、スタッフ、ご協力いただいたたくさんの皆様方…、誠にありがとうございます 



 そして、今回の松阪公演では、赤い羽根共同募金さんと松阪社協さんの多大なるご協力も得て、松阪市内の小・中学校から抽選で親子ペア100組を無料でご招待することを企画していただきました 心より感謝申し上げます


 
 その応募はがきの一部が下の写真。絵を描いてくれたり、色をカラフルに塗ってくれてたり、熱いコメントを書いてくれたりして、多数ご応募いただきました






 抽選(公開抽選会)で選ばしていただいのだが、外れた方は大変申し訳ございませんでした 鈴鹿や桑名公演を見にきていただけるか、若干数の当日券を求めていただき、ぜひ見にきていただけたら幸いです



 また、当選された子どもたちがお母さんたちと心待ちにしている姿を思い浮かべると、またまた胸の鼓動が高ぶってまいります。それだけ、うれしくなってくるということで。最高に幸せです




 さぁ、気合入れ直して、いざ松坂へ




 

公演初日(伊賀)レポート♪

2009-08-13 | Weblog



 改めまして、伊賀公演ご来場いただきました観客の皆様をはじめ、実行委員やサポーターの皆様、ご協力いただいたたくさんの皆様、誠にありがとうございました



 いつもいつも思うこと。それは、やはりぼくたちは人に支えられて生きているということ だから、メンバー全員、しっかり「ありがとう」の言葉をかみしめながら、毎回舞台に上がろう 



 また、直接意見をいただけることに、深く感謝しています。もちろんいい意見だけじゃなくて、厳しい意見も含めて。言いにくいことを言ってくれることって難しい。それを言ってくれるんだから、ほんとありがたい これからもいろいろアドバイスの方、APTの運営面、舞台面、会場面・・・含めていろいろいただけたら、めっちゃありがたいです。どうぞよろしくお願いします  



 さぁ、次は、松阪公演だぁ  あぁ、ぜいたく  松阪、桑名、鈴鹿2回と、あと4回も舞台がある。こんな幸せなことはない。メンバーに関しても、今というこの時に感謝しつつ、精一杯輝こうね



 ただ、やはり気を引き締めて、次に向かわないといけない 今週の土曜の練習では、そういう意味で、緊張感をもった状態をキープできるかどうかが非常に大きい。メンバー一人一人の気持ち次第。どうぞよろしくお願いします



 それから、松阪公演を楽しみにしている皆様、もうすぐです 楽しみに待っていてくださいね。あったかいもの、メンバー全員で心を込めてお届けします





(おまけコーナー)伊賀公演時の写真です



オープニングです




伊賀出身のきよかよの二人(中央)。頑張ってくれました




おいしいシーンです。どこで出てくるかお楽しみに~




迫力ある舞台を、是非生でご覧ください






ついに来た~~! 伊賀公演!!

2009-08-08 | Weblog
 やっと、明日、公演初日を迎えることになる たくさんのお客さんが、チケット片手に笑顔で並んでいただいている姿を思い浮かべるだけで、最高にうれしい~~~



 そして、実際に見ていただいた後に、「明日から何かはじめよてみよっかな }」とか「落ち込んでたけど、少し元気をもらいました」なんて声をかけていただけたら、その場で気絶しちゃうかも…(それくらいうれしい~




 明日から、果たしてどんなドラマが待っているのだろうか。メンバー一人一人、自分も含めて、新しい自分に出逢えるだろうか・・・ たくさんの出逢いが待ってるのだろうか・・・ いろいろな思いを胸にいよいよドッキドキの本番を迎えます




多くの実行委員やサポーターの方、暑い中、大変と思いますけど、どうぞよろしくお願いします ちなみに、舞台上はもっとアツいですので、ご注意ください




いざ、伊賀公演









ユメノチカラ♪

2009-07-14 | Weblog

 
 上の写真は、桑名公演限定メンバーが、練習(発声練習)している様子です  その桑名公演限定メンバーって一体何っていう話ですよね。それは・・・


 

「鈴鹿まで遠くて通えない。 しかし、練習場所さえ近ければ、一緒に舞台に上がりたい子、絶対たくさんいると思う




という桑名実行委員からの呼びかけに応え、急きょ募集することになり・・・




「舞台中の一曲だけ一緒にダンスを踊ろう」というビラを配ったところ・・・




3週間程でなんと23名もの人が集まりました。こりゃ、たまげた








 An-Pon-Tanからも歌やダンスチームも何人か桑名に指導に行ってもらったり、桑名地区でのダンスチーム(指導)も作ったりと、なかなかの『 ビックプロジェクト 』になりつつあります 




 また、そこに来ている保護者の方々も熱い方ばかりで、ぼくも一度行かせていただきましたが、パワフルさがビンビン伝わってきました うれしい限りです





 で、今回ダンスを踊る曲のタイトルは、「ユメノチカラ」





とってもパワフルかつリズミカルな素敵な曲に仕上がりました トイレ休憩後の後半に登場しますので、楽しみにしててくださいね





で、な、なんと、伊賀公演までは残り2週間きった  わぁお~~~~~ 









 

合宿レポート♪

2009-06-23 | Weblog
 
 今回の合宿。厳しかった合宿のおかげで、改めて公演に向けて心一つになってきたんじゃないかな。今回は、写真多めに使って、レポートしていきます






 まず、合宿始まる前にサポーター会議。各担当ごとの報告や今後について話し合いました。新しい方も来ていただきき、広報まわりや衣装のお手伝いしていただいていることを聞きました サポータや実行委員さんの皆さんは、本当に心強い存在です ありがたや~ これからもどうぞよろしくお願いします







 夜の全体会議で、私事ながら報告をさせていただきました。いろいろな想いをこめて… 

 「二人の間に子どもを授かりました 公演前でご心配おかけすることもあるかとは思いますが、どうぞあたたかく見守ってください



 みんなのあったかい拍手や声かけで、途中からずっとうるうるでした みんな本当にありがとう






 その後、次の日が父の日とあって、他のパパさんたちと一緒にお祝いをしていただきました

 そこで、3つのプレゼントをいただきました 1つめは、子供と遊ぶためのバトミントンセット、2つめは、マルシンハンバーグ(昔のCMで、「わんぱくでもいい、大きくなれ」のメッセージを込めて…)、3つ目は、チビTシャツ(小さい子どもサイズ)とブリーフセット(パンツの後ろに父の日にあたっての熱いメッセージが!)
 
 どれも想いのいっぱい詰まったプレゼント。めっちゃ大事にしますね いろいろ考えてくれてありがとう
 
 



 
 次の日の早朝練習の様子。朝早くから気合入れて「あめんぼ指差し」(発声練習)をしているところです。その後、演出や僕の方からの大きな雷も落ち緊張感がある中、練習が進められていきました






 
 最後に、総括として演出から「ダメだし」。たくさんありすぎて、みんな真剣にメモをとっておりました。






( 最後に

 今回の合宿で、改めて何かが見えました。特にラストシーンの様子が鮮明に見えました。その様子を思い浮かべると、練習途中からしばらく涙が止まりませんでした。今回のVOL.4も「絶対いける」と確信しました。




 しかし、そうは言ったものの課題山積みです。あれもこれも…。どうやってクリアしていくか それはまず、一人一人の気持ちの問題。絶対に絶対に絶対にいい舞台にするんだ 自分たちならできるんだ 見にきてくれる人のためにも何が何でもがんばるんだといった強い気持ちがあれば、必ずできるって。ぼくたちなら 




 この数か月間、特に力を入れてきた実行委員会や広報活動も、みなさんやメンバーのおかげもあって、何とか軌道にのってきたので、今後舞台の方にも集中していきたいと思います


 
 
 ラストスパート(残り1か月)、演出とともに鬼と化していきましょう よろしく




 

あれこれAn-Pon-Tan!

2009-06-15 | Weblog


先週、桑名ロータリーさんの前で、An-Pon-Tanについて熱く語らせていただきました。このような機会を作っていただきました杉本社長や水谷社長をはじめ、多くの関係者の皆様誠にありがとうございます


本当に熱心に聞いていただきまして、会合が終わった後に、チケットや協賛の方でたくさんのご協力をいただきました。同時に、あったかいお声の方もたくさんかけていただきまして、今の自分の心に一声ずつ染み渡りました。感謝…




続いて、先週の松阪市民文化会館練習時には、山中(松阪)市長が激励に駆けつけていただきました ぼくと同い年とは思えないくらい落ち着いていられました。忙しい中、誠にありがとうございました



8月の公演当日も見にきていただけることを言っていただき、メンバー一同大歓声に包まれました また、この日は、松阪ケーブルテレビさん(写真左)、アイウエーブさん、中日新聞さん、教育委員会さん、議員さん、伊勢のNPOさん、松阪実行委員のみんな・・・たくさん駆けつけていただきました


本当にたくさんの人に支えられて、幸せい~っぱいです




(余談コーナー

話変わって、チケットも伊賀公演では、すでにキャンセル待ちが出ている状況です。その他の会場もチケットがかなり出てる状態みたいなので、お求めの方は、お早めに問い合わせてくださいね


明日から、合宿だぁ~~ かなり厳しい練習が待ってると思うけど、本番まで残り1か月半 今が本当の正念場。ビシッと気合入れていきましょう





伊賀実行委員会もスタートでござる!!

2009-05-31 | Weblog
 
 これで、松阪、桑名に続き、伊賀も実行委員会がスタートした



 と言いつつも、伊賀を中心に活動している通称ぷらっと会議のみなさんが、約半年前くらいから公演成功に向けて一緒に考えてくれていたのだ。このぷらっと会議があり、今の実行委員会がある。深く感謝、感謝・・・



 ぷらっと会議は、どうしたら公演が成功するかといった案を練る作戦会議。実行委員会は、その作戦で練られた案や内容を実践へと移す会議となる。他の実行委員会とは、少し異なる形式で進んできたが、なんだかいい感じ おもしろい流れができつつある



 実行委員さん(下記写真)も、本当に心強いかつユニークなメンバーにお集りいただいた。また、実行委員の方以外にも、伊賀社協さん、赤い羽根共同募金会さん、教育委員会さん、きよかよ大応援団の皆さん等、かなり心強い人たちが応援してくれている 本当にありがたい







 今回の三重県縦断公演。本当に今までの段階でも、いろんなことが起こっている。泣いたり、笑ったり、悩んだり、嬉しかったり、心配したり、ぶつかったり・・・毎日毎日その繰り返し 



 予想をはるかに超えた今回。県文大ホール公演よりも、前回の名古屋公演よりも、何倍も厳しい道のりだ しかし、もっとも厳しい今をメンバーや実行委員の人たちと一緒に力合わせて乗り越えられたなら、きっとまだ見たことのないものに出逢えそうな気がする



 そいつとやらに出逢うためにも、今は精一杯やれるだけのことはやっていきたい



 メンバーのみんなも、どんなことあっても、自分を信じて、仲間を信じて頑張っていこうね みんながいてくれるから、ぼくもがんばれる 残り2か月。改めて、今回のVOL.4公演絶対に絶対に成功しようね ぼくたちならやればできる




広報まわり♪

2009-05-24 | Weblog
 今日、桑名・松坂・伊賀地区一斉に、メンバー全員で、広報まわり(ビラ・ポスター掲示依頼、協賛金依頼)に行ってきました



 今回の広報まわりには、実行委員の人も何人か、参加していただきました  感謝・・・( 実行委員の皆様、APTのために本当にいつもいつもありがとうございます )



 それから、今回も、それぞれの地区やチームで違ったと思います。ポスターをあちこち貼らせてもらえたり、協賛金がたくさんいただけたチームや、協賛金はもらえなかったり、厳しい対応で断られたチーム等・・・



 でも、今日の結果がどうこうではなく、みんなで力を合わせて一生懸命一生懸命自分たちの熱い想いを伝えたということが大事 だから、みんなの頑張りは、けっして無駄じゃないからね きっと今日のがんばりが、明日の僕たちへ、そして、本番当日の僕たちへつながっていくんだ



 みんなが、今日まわってくれたお店の方々やその関係者の人たちが、本番当日たくさん来てくれることと思います。その人たちの期待に応えれるように、絶対に絶対にいい舞台にしていこうね


 
 ぼくたちは、たくさんのあったかさに支えられて、つくづく幸せだなぁと感じてます  毎日毎日大変だけど、もう一度気合い入れなおしてがんばっていくぞ~ みんなも一緒に心ひとつにがんばっていきましょう~





(おまけコーナー

 桑名チームの広報まわりのヒトコマ。なんかほのぼのとしていい感じでしょ



手前のお店の人が、すごくあったかくて、いっぱい話しちゃいました 出会えたことに心より感謝です






桑名もスタート♪

2009-05-19 | Weblog


先日、一回目の桑名実行委員会を開かせていただいきました。

お忙しい中お集りいただきまして、誠にありがとうございました




初めて実行委員会というものを作ったから、今回もわからないことだらけ。ごめんなさい。もっと勉強します




でも、そんな中でも、みなさんあったかかった 感謝感謝…




これからどうなっていくがわからないが、この仲間と一緒なら、必ずいけそうな気

がする。絶対やれる 




残り3か月半どうぞよろしくお願いします





これから、伊賀でも実行委員会を作ることになり、いよいよ各地盛り上がってきま

した




そんな中、実行委員の人から、各実行委員会ごとに様子や動きについてブログ作れ

ないかなだって。




グッドアイデアほんとできたらいいよね また、会議にかけてみよっと




と言いつつも、リーダー日記もなんとかがんばって更新していきま~す










松坂実行委員会 始動!!

2009-04-27 | Weblog


 いよいよ松阪でも8月の公演に向けて動き出した 5月22日(金)の第1回松阪実行委員会に向けての事前打ち合わせがあり、その様子が上の写真




 松阪社協に後援をいただいて、会議場所として使用せていただくことになった。ありがたや~、ありがたや~ 今回の集まりには、メンバー以外に、松坂の熱き社協マンたち、天然系の教育委員会職員、おとぼけ系施設職員が集まっていただいた。忙しい中、本当にありがとうございました 




 話しを進めていくうちに、公演成功に向けて足りないところがいろいろと見えてきた。同時に、メンバーじゃない人たちがこれだけ一生懸命になってくれてるのだから、もっともっと頑張らねばと気合が入った




 また、メンバーが一生懸命練習を積み重ねているのに、当日見に来てくれる人がいなかったり、会場でサポートする人が足りなかったりして、不安な思いは絶対させたくない だから、事務局メンバーの力を軸に、実行委員の人たちやサポーター(APTママ達を含む多くの人たち)の力を借りて、最高の環境を整えていくからね 




 今回、実行委員会を立ち上げることは初めての経験で大変な思いもしていくと思うが、仕事も含めて今後につながっていくような気がする。そういう意味でも貴重な経験をさせてもらってるなぁと感じてます 感謝…

 


 これから、各地で実行委員会等が立ち上がっていき、APTを応援していただけるネットワークがどんどん広がっていくことに胸躍らせながら、大きな夢に向かって心ひとつに頑張っていきたい




 さぁ~~、おもしろくなってきたぞ