goo blog サービス終了のお知らせ 

アプリコットな毎日

日々開運✨風水、吉方位旅行で運気UP!

トルコ旅行No3 カッパドキア

2025-08-24 20:07:32 | 日記

トルコ最終日はカッパドキアへ

ここでしか見れない不思議な景色

キノコ岩の大群が果てしなく広がり自然の力って凄い

 

三姉妹の岩

らくだ岩

ガイドのナジムさんと・・人柄も良く知識豊富な素敵なガイドさんでした

 

ギョロメ野外博物館

    

 

カイマクル地下都市

       

キリスト教徒がアラブ人の迫害から逃れるために造ったと言われる地下都市の一つ

多い時は5000人以上が暮らし地下8階まであり教会等の施設もあったということです

閉所恐怖症の人は耐えられない

妊婦さんや子どもなどは危険を逃れ下の方に暮らしていたとか

太陽の光を浴びれないなんて・・辛すぎます

 

トルコ絨毯工房

   

陶器工房

  

アヴェノスの人気カフェMADO

      

地元の方に声を掛けられ一緒に記念撮影

笑顔が素敵な幸せそうなファミリーでした

カイセリ空港からイスタンプール→羽田へ

素敵なガイドさんや仲間に恵まれ、何事もなく無事に旅行ができたことに感謝です

イスラム教の印象も変わりました

「イスラムには原罪が存在せず、一人ひとりが自分の行いに責任を持ち、他人に自分の重荷を背負わせることも、自分以外の他人の重荷を背負わせることもありません」という言葉があり仏教やキリスト教とも違う考えかたを知りました

トルコは歴史が古く、地域によって文化も違い奥深い国でした

Rちゃんとの初の海外旅行 一生の大切な思い出になりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅行No2 プルサ&エフェソス&パムッカレ

2025-08-24 17:14:35 | 日記

トルコ2日目

イスタンプールから155㎞離れた世界遺産プルサ

イシェルモスク

  

モスクの真ん中に噴水があり、水の音が心地良い

いるだけで癒される素敵な空間でした

 

ウルモスク

   

素朴なモスクで絨毯では地元の方が寝ころび、子ども達が遊んでいました

街中にこんなにリラックスできるモスクがあるなんていいな~

プルサから4時間390㎞移動で昼食

イスケンデル・ケバブ(薄切り肉のトマトソースがけ)

さらに1時間半かけて世界遺産エフェソス遺跡

         ナイキ

 40人以上ができるトイレ

アルティメス神殿

 

2時間30分157㎞移動でバムッカレのホテルへ

    温水プール付き

ヒエラポリスの遺跡

 

石灰棚

 

地球温暖化で年々温水が減っているそうです

日本の足湯をイメージして行ったら自然すぎて,ゴツゴツ、ヌルヌルで裾がかなり濡れてしまいました

 

約4時間331㎞移動でコンヤへ

 

昼食はコンヤ名物鶴子風ピザのピデ

世界遺産エシレフォール・モスク

    

木材でできた素朴なモスク 絨毯が素敵 落ち着きます

約4時間327㎞移動でカッパドキアへ

         

洞窟ホテル Exedra Hotel Cappadpcia 洞窟を掘って作ったなんて信じられない

エレベーターがなく階段のみ働いている人大変そう

雰囲気のある素敵なホテルでしたお食事も美味しかった

大移動の旅です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅行No1 イスタンプール

2025-08-24 15:16:02 | 日記

久しぶりの海外旅行でトルコに行ってきました

羽田からトルコ航空の直行便で14時間

暑くても湿気がないので朝晩は涼しく日本より過ごしやすかったです

国土は日本の2倍で人口は2/3 宗教はイスラム教 遊牧民で色んな人種が混じっているため、お顔は様々

日本とは一度も争ったことがなく、1890年に和歌山県串本町で遭難したトルコの船の救助したということで、とても親日

穏やかで微笑みが素敵な人が多かった イスラム教の教えで動物に優しく、お年寄りや子供や動物が幸せそう

色やインテリアのセンスも素敵でした

 

ブルーモスク

  

 

  

             

1616年に完成したブルーモスク

豪華絢爛で圧倒されますシックで緻密なタイルの装飾模様が施されていました

 

アヤソフィア

324年に着工 15世紀までキリスト教の教会でしたがオスマン帝国時代にモスクに改修

      

 

トプカプ宮殿

       

宝物館 86カラットのダイヤモンドをはじめ財宝が沢山 

             

 

グランドバザール

     

ポスポラス海峡クルーズ

    

シミット(ゴマパン) サバサンド 噛み応えのあるパンでヘルシーで日本人好みの味

一日目はプルサに宿泊

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺「プリミ・バチ」&七沢「和風料理おかめ」

2025-08-12 20:33:24 | 日記

友だち4人と吉祥寺で再会

吉祥寺でいつも行くお店はプリミ・バチ

井之頭公園の竹林が隣接していて癒されます

お料理もサービスも

     

色々変化はあったけど、みんな健康で集まれたことに感謝です

 

お盆はお墓参りに

あいにくのお天気でしたが、弟が素敵な花をお供えしてくれていました

先日、高野山でいただいたお札もお供えできて良かった

皆でお参りできて父も喜んでくれていることでしょう

その後は母が鮎を食べたいということで義弟が見つけてくれたお店で会食

昭和二十年創業の和風料理おかめはインテリアもレトロで落ち着くお店でした

   

母も思いが叶い嬉しそう

おつまみに出てきた鰻の骨せんべいが美味しくってお土産に買ってもらいました

春は竹の子&秋は松茸&冬は猪鍋もあるみたいです

また元気で会えますように

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 福智院 奥の院

2025-08-11 00:13:38 | 日記

高野山では福智院で朝6時から朝のお勤め

昨年亡くなった父の供養をしていただきました

そして奥の院へ

一度は見てみたかった1200年続く生身供(しょうじんぐ)

毎朝2回6時と10時半に弘法大使空海に届けられるお食事

神秘的

今回は工事中で奥の院の中には入れませんでしたが、来たかいがありました。

ロケット 福助 UCC 

面白いお墓がいっぱい

 

グルメなMちゃんが美味しいお店に連れて行ってくれました

  濱田屋さんの胡麻豆腐 三温糖でデザート風

  麩善さんの生麩饅頭笹巻あんぷ

小倉屋さんの笹すしも絶品 サバ&サーモン&エビ&シイタケ&タマゴ 一口サイズでペロっと食べちゃいました

大門 近くで見るのは初めて こちらでも龍雲が見れました

私の思い付きで始まった奇跡のようなパワースポット旅行

一生の思い出となりました

お付き合いしてくれた友だちに感謝

 帰り道の御在所SAで赤福氷 おかげ横丁で食べて以来、SAで食べれるなんて嬉しすぎ

三泊四日の旅も名古屋駅で終了 いっぱいお話できて楽しかった

 

この後、妹宅に2泊 美味しい物三昧の日々でした

     

幸せな旅をありがとうございました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする