
眼鏡橋~観光スポットのひとつ。
お天気が良い休日。シュン父も年休なんだとか。
久々にドライブでも~というわけで、紅葉の名所・秋月へ。
国道322号線を南へ走るだけなのに、途中で2回迷いました

山越えルートだったので、カーブが多く、運転が大変で、ダンプとぶつかりそうになりました

秋月に到着したのは、お昼の1時すぎ。
おなかがペコペコだったので、ごはんを食べてから、散策開始。
まずは、秋月城跡へ。

秋月城跡の瓦坂~瓦が埋め込まれているそうです。

県重要有形文化財の黒門。


う~ん、紅葉は、例年にくらべ遅いようです。
さあ、眼鏡橋を探しますか。


お店が並ぶ通りから、わき道に入り歩いていたら、どんどん、どんどん山道へ。
あれ~、観光客が一人も歩いてないぞ~

観光マップ片手に歩くこと、歩くこと。30分以上も歩いて、やっと大通りへ。
目的の眼鏡橋へたどり着いたときには、へとへとでした。

この日、めざましの占いが12位だった私。
アンラッキーなことも多い一日でしたが、楽しい休日でした。
そして、このあとの帰路で、思わぬ出来事が待っていたのでした。
続きは、明日の番外編で・・。
わ~っ、紅葉がきれいですね。
私は今年は近所の紅葉を見て終わりそうです。
こちらはこのところの悪天候で、ほとんどの街路樹が葉っぱを落としてしまいました。
きれいですね~。
それに、なんだかとっても落ち着いた気持ちになれそうな場所ですね。
あとちょっと嬉しかったのは、杏さんも目覚しの占い見てるんだってこと(!)。
うちも毎日子どもたちとチェックしてます。
でも、送り出すとすぐに忘れてしまう鳥頭なのでした…。
雰囲気はすご~く素敵なんだけど、観光客のおばちゃんたちの声が大きくて、参りました
でも、久々の遠出でリフレッシュできました
民家の前を小川が流れていて、澄んだ水がとてもきれい。
散策するだけで、マイナスイオンを浴びてる気分になりました。
めざましの占い~うちの家族は、同じグループにいることが多いです。
1.2.3位で続いていたり、アンラッキーグループにいたり。
ツキを回復させるメニューを、夕飯の参考にすることもあります。
占いは、いいことだけを信じたいな~