goo blog サービス終了のお知らせ 

Apprentice Cafe

気ままに日々の事など…備忘録的Blog
まぁ肩の力を抜いてまったりといきませう
(  ̄ω ̄)y-"

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年07月30日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

Versionを 2.3に更新しました。

[変更点]
デザイン的に大きな変更はなく、bugfixとCSSの見直し。
full screen modeにした時にドロップダウンメニューの表示がおかしかったのを修正。
あと、変な力技的な記述をしている部分の一部をデザイン変更はせずに少しはまともな記述に書き換えました。

このCSSを使う際はこちらも参考にしてみて下さい。
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader - Apprentice Cafe
http://blog.goo.ne.jp/apprentice_dora/e/d94ec42b6e02ec5569f0bcd78973f275


userstyles.orgへうp済みCSSの一覧
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908


Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年07月27日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

Versionを 2.2に更新しました。

[変更点]

今まではRSSを登録する機能ボタンを非表示にしてましたが今回のバージョンからアイコンで表示させる事にしました。
この変更に伴い、少しCSSを手直ししています。

あとこのCSSでは個人的な好みの配色にしていますが、少しシンプル調な配色やGoogleReaderのデフォルトの配色にも簡単に変更出来る様にCSSを書いてあります。

下のページにスクリーンショットがあります
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader - Apprentice Cafe
http://blog.goo.ne.jp/apprentice_dora/e/3bba37bb2a3a8aa8150820aade55fffd

それこそCSSを判らない人でも、判りやすく指定された部分をカットするだけで簡単に出来る様にしてある積りです。

まず、少しシンプル調にする場合は…

/* colorful skin
------------------------------------- */

と書いてある部分の 「--- */」 の下の行から

#entries.list #current-entry.expanded {
    border-color: #D0F9D0 !important;
    } 「この行までカット」
/* ------------------------ */

の部分をカットすればシンプル調になり
GoogleReaderのデフォルトの色にする場合は…

/* skin
----------------------------------------------- */

と書いてある部分の 「--- */」 の下の行から

#entries.list #current-entry.expanded {
    border-color: #D0F9D0 !important;
    } 「この行までカット」
/* ------------------------ */

の部分をカットすればGoogleReaderデフォルトの配色に戻ります。


Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2010年06月06日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

シンプル版で送信後画面のリンクを排除しました。
このリンクはGooのニュースとかだと思うので別に非表示にしなくても良いと思うのですが、なんかもう意地です。。。

Apprentice [goo mail & dwmail - Simply] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/28795?r=1272288201

うp済みCSSの一覧
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908


Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2010年06月05日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

例の不具合対策でシンプル版を選べるようになっているので、シンプル版対応のCSSを追加と手直しをしました。
新しいシンプル版は以前のように軽くなったので使い心地が良くなりました。

Apprentice [goo mail & dwmail - Simply] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/28795?r=1272288201

うp済みCSSの一覧
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908

Firefoxを便利に - CSS, Google

2010年05月22日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google


Google検索結果ページのカスタマイズ備忘録

・ Greasemonkey
 Google++
  -Other Search Engines
Bing画像検索
{ name: "Bing", query: "http://www.bing.com/images/search?q=", show: 0, favicon: "http://www.bing.com/favicon.ico" }

Wikiのリンク書き換え
「en」→「ja」
1686行 url: "http://" + __("ja") + ".wikipedia.org/w/api.php?action=opensearch&search="
1720行 link.href = "http://" + __("ja") + ".wikipedia.org/wiki/" + r[i];


・ CSS
/* ===================================================================
* Google Contents - Customized CSS
* ================================================================ */

/* ==================== Cascading Style Sheets ==================== */

@charset "UTF-8";
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

/* Web Search
--------------------------- */
@-moz-document url-prefix("http://www.google.com/search"),
url-prefix("http://www.google.co.jp/search") {
#rhs {
display: none !important;
}

.s {
max-width: 99% !important;
}

#leftnav {
position: fixed !important;
top: 7% !important;
width: 8px !important;
height: 6% !important;
overflow: hidden !important;
z-index: 99 !important;
}

#leftnav * {
opacity: 0 !important;
}

#leftnav:hover {
width: 160px !important;
height: auto !important;
max-height: 88% !important;
opacity: 0.85 !important;
border: blue 1px solid !important;
overflow: auto !important;
}

#leftnav:hover * {
opacity: 1.0 !important;
}

#center_col {
margin-left: 3px !important;
border-left: none !important;
}
}


/* Image Search
--------------------------- */
@-moz-document url-prefix("http://www.google.com/images"),
url-prefix("http://www.google.co.jp/images") {
/* #leftnav {
display: none !important;
} */

#leftnav {
position: fixed !important;
top: 7% !important;
width: 8px !important;
height: 6% !important;
overflow: hidden !important;
z-index: 99 !important;
}

#leftnav * {
opacity: 0 !important;
}

#leftnav:hover {
width: 160px !important;
height: auto !important;
max-height: 88% !important;
opacity: 0.85 !important;
border: blue 1px solid !important;
overflow: auto !important;
}

#leftnav:hover * {
opacity: 1.0 !important;
}

#center_col {
margin-left: 10px !important;
border-left: none !important;
}
}

/* ============================ Finish ============================ */

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2010年04月26日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

またまた他人には不要の可能性が高いCSS
今度はgooメールとdwmailのCSSです。

Apprentice [goo mail & dwmail - Simply] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/28795?r=1272288201

うp済みCSSの一覧
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908


仕様変更前のgooメールは個人的にはWebmailとしてなかなか良かったと思うのですが、この前の仕様変更で(かなり)使い勝手が悪くなりました、残念です…。

あの重さは頂けない…
本当にありがとう御座いました。と言いたくなります。

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年04月18日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

Versionを 2.1に更新しました。

[変更点]

リスト表示の場合に、未読記事はサイトタイトルと記事タイトルを太く(2.0と同じ)既読記事の場合は標準の太さに変更しました。
※ GoogleReaderのデフォルトと同じ仕様で、太さはプラウザの標準値に準じますので設定を変更している場合は変更した値になります。

フォルダ分けしているアイテムの位置を少しずらして段差をつけました。
(1.4までと同じ表示位置に戻しました)


>Hiroさんへ
一応要望があった点はクリアしていると思いますが、違っていたら

違うぞ(#゜Д゜)ゴルァ!!

…と言って下さい。


もし、このCSSを使用してる方でカスタマイズ希望の方があれば申し付けてみて下さって良いですよ~!
希望通りに出来るかは定かですが…取りあえず言うだけ言ってみて下さい。

Hiroさん専用

2010年04月16日 | CSS - userstyles.org
>Hiroさんへ
要望点を反映させたCSSを更新しましたのでこの記事の方法ではなくStylishから最新版に更新してみて下さい。


>Hiroさんへ
結構簡単に修正出来たのでこちらにアップしました。

Apprentice [Google Reader - Simply Plus (Hiro)].css

Apprentice-uploader
http://loda.jp/apprentice/


今回は取りあえず要望をくれたHiroさん専用にしました。

変更点
・要望があった既読記事のタイトルの文字の太さの変更
・サブアイテム(フォルダ中のアイテム)に少し段差をつけました。
こちらは要望はありませんが、アイテムのツリーに段差(階層化)がないと見分けが付きにくいと思ったので以前の感じに変更してます。

専用CSSの適用の方法
上記から対象ファイルをダウンロードして、ファイルに記述されている内容をすべてコピーして現在のSimply Plusに上書きするか新規で登録するかして下さい。

要望どおりに出来るかどうか判りませんが、他にも何かあれば気軽に言ってみて下さいね。

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年04月08日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader


Google ReaderのCSSの、何箇所か記述がおかしかったとこを直してフォントやらデザインを色々と弄ってみた。
デザインに関しては使う側の融通が利くようにちょっとした仕掛けをしてみた。

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

Screenshot クリックで原寸大画像が別枠で開きます(_blank)
ja:

en:

ja:

en:

ja:

en:



うp済みCSSの一覧
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908

[過去記事]
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader - Apprentice Cafe
http://blog.goo.ne.jp/apprentice_dora/e/66cce5a1f2d8a7100b4d75d7007386d3
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader - Apprentice Cafe
http://blog.goo.ne.jp/apprentice_dora/e/06967df658e6dcccb709a83467573df5

Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

2010年03月27日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

え。。。また役に立たないかも知れないCSSを一つ
今度はlivedoor clip!の奴です。

Apprentice [livedoor clip Simply] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/26717

他人の使用方法などは省みず、超俺様仕様のCSSです。
徹底して広告と(自分にとって)余分な部分を非表示にしてるので、使う人によっては必要なパーツ自体も非表示になってます。
非表示になっているパーツの機能自体は生きてるので、必要な部分をコメントアウトするか?設定を変更する時だけCSSを解除するか?先に設定を済ましてからCSSをあてれば問題はありません。
なお、今回のCSSは右サイド部分のパーツを常にウインド内に表示させる様にしてるので必要なければ該当部分をコメントアウトするなり削除するなりして下さい。

Screenshot

クリックすると原寸大画像が別枠で開きます


クリックすると原寸大画像が別枠で開きます


Firefoxを便利に - CSS, Stylish,

2010年03月26日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Stylish, userChrome.css, userContent.css

Firefox UI 関連のCSSをuserstyles.orgに三つうp

Apprentice [ META Refresh Block ] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/26239

Apprentice [Plain blanktab (ja)] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/26676

Apprentice [Plain blanktab (en)] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/26675

基本的には自分がStylishで管理しやすいようにうpしてるので他の人には必要のないものばかり…。

うp済みCSSの一覧ページ
apprentice | userstyles.org
http://userstyles.org/users/33908

あぁ…English版 Google Bookmarks がデザイン変更してるのでGoogle BookmarksのCSSをやり直さないと。

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年03月09日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

過去記事:Firefoxを便利に - CSS, Google Reader - Apprentice Cafe
http://blog.goo.ne.jp/apprentice_dora/e/06967df658e6dcccb709a83467573df5


以前より気になっていたサーチ廻りを少し弄って修正してみた。


クリックすると原寸大画像が別枠で開きます

次は配色やフォント弄ったりしてみようかな…。

Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

2010年02月21日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Reader

Google Reader のインターフェイスを弄ってみた。
自分が必要とする機能を損なう事なく余計な部分が表示される事がないようなシンプルなインターフェイスに。


クリックすると原寸大画像が別枠で開きます

Apprentice [Google Reader - Simply Plus] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25512

Firefoxを便利に - CSS, Google Bookmarks,History

2010年02月19日 | CSS - userstyles.org
Firefoxを便利に - CSS, Google Bookmarks,History


Google BookmarksとHistoryの邪魔な部分を隠したCSS

これはオリジナルCSSの作者様のを、ごにょごにょして書き直した。
このCSSも私の技術が未熟な為、記述中に変な箇所があるかも…。

Apprentice [Google Bookmarks & History - mod] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/25387