goo blog サービス終了のお知らせ 

小坊主はりんごの森の夢をみるか?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エロマンガ島について

2010年06月26日 | 日記
今朝の、「世界遺産からの招待」のテーマはバヌアツ共和国でした。
海のきれいな南の島国です。

ちょうど机の上が地図帳だらけだったので、
バヌアツ共和国とはどんな所かな…と調べていると
そこには日本人にとっては伝説級の名前を持つ「エロマンガ島」がありました。


エロマンガ島、
なんとなく、フィリピンあたりにあるのかな…と思っていたので(深い意味はありません)
バヌアツでちょっぴり驚きました!


最近、中学生用の地理副読本「中学校社会科地図」の新しいものを買っていたので
(産業や野生動物、最高気温とか平均降水量も載っていて見てるとけっこう楽しいです)
こちらではバヌアツどうかしら…と思ってページを開くと
今現在中学校で使われている「新編」ではこんな感じで↓


   <<帝国書院「新編中学校社会科地図・初訂版」59ページより>>

同じシリーズの古い地図帳ではこんな感じでした↓


   <<帝国書院「中学校社会科地図・三訂版」51ページより>>


…字が大きく、読みやすくなっている分、ちょっとゴチャゴチャしてしまうからなのか
載っている都市名が減っている「新編」なのですが
なぜかエロマンガ島は以前なかったのが載るようになっていて楽しかったです。
きっと中学生も授業中に見つけたら楽しくなると思います!!
ちなみに、オランダのスケベニンゲンはどちらにも載っていませんでした。


新旧の地図を比較するのはけっこう楽しいので、暇な時にオススメです!
オセアニアで信託統治領が独立していたり、バルカン半島でモリモリ国が分かれていたり
アラル海がすごく……減っていたり…ドキドキの展開があります。
街の名前が変更されてたりするのも面白いです~



……さて、こんなブログですが、地図帳の画像について
著作権法で定められた引用の用件を満たしているのでしょうか。
適切な引用になっているといいです。
後で「やっぱりダメそうだナー」と思ったらコッソリ削除いたします~

最新の画像もっと見る