goo blog サービス終了のお知らせ 

小坊主はりんごの森の夢をみるか?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワーオ!! 誤植です

2013年12月11日 | 誤植


10日更新のゼロサムオンライン「+C」番外編最終回にて
久しぶりになかなか破壊力のある誤植がきましたよ!!
伝達ミスと、私の字がへたくそなせいですラララ…
すみません

今回のタイトルは「+C sword and cornett」です。
そしてぶんたの名前は「リンナ・ジンタルス=オルハルディ」です。
前にもベルカの名前が間違っていたことがありましたが、
ひとりの名前一カ所で二文字間違ってるとか、なかなか稀ですね…
私の字がへたくそなせいです……すみません…
インド人を右に!! 的なアレです……すみません…

たぶん他にもあると思うんですけど、いえ、今までのお話でもあったんですけど
単行本では直ってるようにがんばりますので4649お願いします。

あっ!! そうですよ!
番外編のコミックスを出していただけることになりました!
詳しくは次回エントリーで!


画像はラムゼスです。
この人を縛るシーンのために「人間 縛り方」「縄 縛り方」とかでいろいろ検索して調べたら
しばらくの間、webで表示される広告が大変なことになりました……
検索語とか閲覧サイトの情報を収集するのほんとに困ります……

*ごしょくの せかいに ようこそ!

2011年11月29日 | 誤植


こんばんは!
誤植と欠けの世界へようこそ!!
今月号からさらに見つかったので追記に参りました。

26ページ、ベルカの名前が誤植だったのは前回お知らせした通りですが
11ページ、ラストコマのルーベリーの奥さんの台詞に末尾「冒涜ですよ」が欠けている
25ページ、メイドの台詞の「二月に一度」は「二日に一度」の誤植

以上ふたつを追加させて下さい。
それと、誤植とは少し違うのですが、
15ページ、オルバスの台詞の「人形繰り師」のルビは、自分的には「にんぎょうくりし」を希望なので
心の中でそっとそう読んでいただければと思います。



画像は鴉の先生です。
エントリーの内容に合わせておどろおどろしい絵を描いたのではなく
描きためてある絵のうちからてきとうに選びました。

鴉の先生はわりとはじめの頃から登場しているのですが
はじめは本当に「キリコの部下A」といった感じだったので
リンナほどではないですが、思いがけず表舞台に出てくるようになったなと驚いています。

そんなわけなので、後先を考えず鴉には難解な衣装をデザインしてしまい
下絵、ペン、トーンなどどの作業でも他の人二人分くらいの時間がかかるのでこまります。
でも、けっこう気に入っているデザインなのでがんばって描いて行きたいです!

ゼロサム2012年1月号&誤植

2011年11月27日 | 誤植


遊行寺です。
明日はゼロサム来年のナンバー1月号の発売日です。
野原にひそむ一本のぺんぺん草のように
「+C」今月も掲載して頂いております。
もし宜しければ、そっとお読み頂ければ嬉しいです。
今月はちょっと女性キャラ多めです!
以前のブログエントリーで書いていた「豪快な描き忘れ」は
ペン入れの際に無事描き足してありました。


そんな今月掲載分ですが、
26ページ目のベルカの名前が誤植になっているので
申し訳ありませんが、軽やかにスルーして下さい。

ここ数ヶ月、漫画に以前から出ている固有名詞、の誤植がよくあるので
たぶん写植を担当して下さっている方が交代されたんだろうなと思っています…
単行本にする際にはきちんと直したいと思います。
実は自分の書いた台詞を読み返すのが苦手なのですが、
前巻の連珠へのベルカの台詞の誤植修正し落としとか、かなり痛恨だったので
苦手とか言ってないで今回はがんばりたいです…‼‼


画像はいじわるへび女です。
彼女は今の所名前がないのですが
昔アシスタントさんがいらした頃には
「モモエ」と呼ばれていました。
リンナがぶんたと呼ばれていたような感じです。
モモエにもそのうちきちんとした名前をつけたいです。

オー!ノー!! だズラ(「+C」6巻誤植訂正)

2011年09月30日 | 誤植


仕事が一段落したので「+C」6巻の誤植の報告に参りました…遊行寺です。


 6ページめ3コマ目の「医術師殿」が「医師殿」になっている
 22ページ1コマ目のベルカのセリフ「兄上も持っていたんでしょうか」の「うか」が抜けている


いろいろ修正ミスや作画ミスがあったのですが、
とりあえず写植に関しては今のところ見つかっているのは上記の箇所です。
とくに22ページのほうは、ベルカが連珠に対していきなりなれなれしいので気になって仕方がないです。
3ページの方は修正をお願いしていたのですが反映されてなく…
22ページの方は私のチェックもれです、すみません…以後気をつけたいです…

重版の際は修正してもらえるようお願いしますが、
5巻も絶賛初版が販売中なくらいなのでいつになるかはわかりません。
なので、もしお友達で「+C」をお読みくださっている方がいらしたら
そっと「また誤植だぽょ」と教えてさしあげて下さい…

「+C」はあまり刷られていませんが、
それでも初版の刷り部数で1日にブログに見に来て下さる方の約60倍なので
すみません、今こちらのエントリーをごらんの方、どうかよろしくお願いします。



ミスといえば、4巻のわりと目立つ感じの作画ミスは第二刷からコッソリと直しました。
そして実は2巻の、リンナがサナの門を出ようとするときの門番のセリフ
「あわっ」は「あれっ」の誤植だったのですが、今年に入ってから気づいて
なんだかこれはもういいかな…という感じで直さないことにしました……
なんだかビビられるぶんた…


推理物の小説では発行前にトリックが実行可能か調べてくれる人がいるという噂がありますが
私のまぬけっぷりだと、おかしいところ探し係みたいな人が必要なのかもしれないなと思いました…
これからもう少し注意深く生きていこうと思います。



画像はちょっと怖いコーネリアです。
怖く描いた訳ではないのですが影を明るい色で入れたら怖くなりました。

ゼロサム2011年6月号

2011年04月30日 | 誤植

遊行寺です。
一昨日発売されたゼロサム6月号の「+C」に誤植があったのでちょこっと戻って来ました!!
ええと…570ページの「師門」は正しくは「帥門」です。
よろしくお願いします~
上の画像は鴉のヒナ鳥です。
黒のあたま布の後ろの垂れてる部分は、雄々しく描き忘れました。


それと、単行本について少しだけ。
今まで5月と11月に発売となってきた「+C」のコミックスですが
今年は一月のアレな事件などいろいろあったので
6巻は5月には発売されません。
いつ発売かというと、まだ言ってはいけないのですが
………すっごい未来…………です。すみません…

たいへん多く書き足しがあったりするので、コレクターの魂をお持ちの方は
ぜひ発売までゼロサムを捨てないで取っておいて下さい。
よろしくお願いします。


それではまた!
この下、
画像(前回エントリーの翌日咲きました、桜)より下は今月の ネ タ バ レ になりますので
大丈夫な方のみご覧になって下さい。











今月の「+C」ですが、
終わりの方で帥門に肩を貸している兵士が無駄に整った顔をしているのは
帥門が三回ほど「チェンジ」をお願いしたからです。
彼自身はそんな事実は知らないので心配そうな顔をしています。