goo blog サービス終了のお知らせ 

基本DAVID COOK

DC本人とはあまり関係なく進行中。普通のファン活動から大分逸れ気味。

Youtubeってこんな事できるのヨ

2009-11-21 | マメ豆知識みたいな
動画をアップロードされた事がある方ならご存知でしょうが、Youtubeの機能にインサイトっつーのがあります。
無知な私はToshikoさんから教えて頂きました!

自分が上げた動画についてのデータが分かるんですね~。
教わって以来面白いので頻繁にチェックしてます。ありがとうToshikoさん。
私がアップしてるのはMWKのみですが。なかなか興味深いですヨ、インサイト。
今日はちょっとだけ見せてしまおうかな。ムリムリに。


例を挙げますと・・・

まずこちらは全てのマイ動画の概要です




こんな事が分かります
圧倒的にアメリカで人気 人気ってのはちと違うだろ?
このグラフでは分からないけど、アメリカ59%→日本12%→カナダ→エクアドル→フィリピンの順で再生回数が多いです。
日本は・・・まあ私がブログにのっけてるのでそのせいだけ(?)かと。
人数をみるとそんな気がします。でもありがとう



次はマイ動画の中で一番人気の「Til I'm Blue」のデータです。





再生回数は445回!!一応断っておきますが、自ら再生し続けた訳では決してありません。
Thank You Americaー!!!(←?)
やっぱりクッキーがやった曲が人気ですね~。「LUNA DESPIERTA EP」からの曲はAnodyne以外は2ケタですもん。
しかも1つ星付けた人が。呪っておきました。嘘です。



最後はこれ。最初のキャプチャにも出てますが、ユーザー層。
いつも気になってたんです・・・・。


Til I'm Blueは






こっち↓は全動画の結果・・・




なぜかしら・・・・
おじさん層に大人気?もちろん私がではなくMWKがです。
そしてここ1ヶ月間はアメリカ、カナダ、日本の18~24歳の男性しか再生していません。
男性ファンが多いらしい。クッキーからMWKへっていう人が大半だろうから(と勝手に思ってる)これは喜んでいいのかもしれない。
それともせくしギタリストのせいかしら!
せくしマッシュのせいかしら!

Kristenさんのインサイトとか見てみたいな~。ぜったい面白いと思う。主要ファン層ががっつり判って。

ビバ統計

他に「発見」という項目もあって、埋め込まれている場所(具体的にはわかりません)やリンクがある場所も分かります。
知りたい人がいれば後でエントリーをば。いないだろうけど。


最後に、こちらは今日アップした物です。アルバム手に入れられなかった人は是非。




これも1ヶ月後くらいにデータを見てみるとします

寝る。


AMAってなんぞや?

2009-10-13 | マメ豆知識みたいな
the American Music Awardsの略。(そのまんま)
アメリカ4大音楽賞の一つなんですってよ!!奥さん!!

ノミネーションの発表がすぐそこまで迫ってます。もうとっくに決まってるんでしょうねえ。そして
そこにDavid Cookの名前はあるのか?あったらいいな!

も一つ有名なグラミー賞との違いはというと・・・

タスケテWiki!!

グラミー賞・・・業界人の投票によって選ばれる。音楽の質を重視。
AMA・・・・・ファン投票で選ばれる。人気重視。

(超簡略)なんだって。
授賞式自体もAMAのがくだけた感じがする。
しかしどこで投票出来るんだろう?(だめだめ)
なんとなくだけど、AIみたいに組織票とかは無理な気がする。あ、勝手な憶測です。

ノミネーションは13日以降ここで見れます。

クッキーがノミネートされるとすればだいたいこんなとこ?

Favorite Pop/Rock Male Artist: (3) Wins これは去年はクリス・ブラウンが取ってますね。スピーチはさっぱり要領を得なかった感がある。

Favorite Adult Contemporary Artist: (5) Wins これは正直よくわからん。ジョーダンがとってた。

私の中では常にトップミュージシャンだけど、音楽ファンから見ればどうなんだろう。
あまり期待はしないでおこうっと。AI8が終わってすっかりTV出演も減ったしねえ。USクッキーズの頑張り如何にもよるのかしら~。


去年Daughtryは
Favorite Band, Duo or Group, Pop or Rock Musicを ここにクッキー・・・。

そしてLinkin Parkが
Favorite Artist, Alternative Rock Music これ・・・ここにもクッキ・・。だめすか。身の程知らずスカ。

とりあえず1000分の1くらい期待して明日(明後日?)を待ちましょう。傷つかなくても済むように。

↓は伝説の「Declarationの途中で切りやがったなabc!!」の図。

 ガイライナーまだしてたんだねジョーイ久しぶり。

あ~もったいなっ!!





勝手に行った気になって

2009-08-12 | マメ豆知識みたいな
8月21日はすぐそこですね・・・。
21日はMunekoさんが参戦する「CALIFORNIA STATE FAIR」ですよ!!!

盆休みも正月休みもない私には、渡米なぞ夢の話
なので勝手に会場を調べていった気にさせて貰おうという。

こんなイベントだよ!!

 地図をキャプチャ(いよいよ気分はアメリカに)


クッキーはコンサートイベントのキックオフですってよ

チケット
基本的にフリーなんですね!!けんたさんが行かれた所と同じような感じ??
Gold Circle reserved seatsというのがあって、そこがステージに近い場所なんですね~。
これをファンが買う訳だ!!
気になったのがなんとクッキーのチケットが一番高い!!
が、他の人全然知らない・・・・。この方々どの程度有名なんでしょうか。カラオケナイトなんてのもあったり。
たった1人知っていたのはMC Hammer これってあのハマーで合ってます?
私の最も嫌いなジャンルHip Hopの。ラップの。
思わずマイスペを訪問(苦笑)。アマチュアって事になってる。顔を覚えてないから良く分らん・・・。

また話が逸れちゃったよ。

Munekoさん、デジカメはお子さんに任せて(笑)楽しむ事を第一に

って、もう出発してらしたら間抜けだな。
ま、その時は帰って来てから笑ってもらえればいいか!!

道中お気をつけて~~~
私達の分も、クッぽこをその目に焼き付けてきて下さいね(何言うか)

気を取り直して

2009-07-30 | マメ豆知識みたいな
たまにはね、役に立つ事もしようかな。役立つかどうか分かんないけど。

Youtubeを見てて思うんですが、時々すごくいいビデオなのにカメラが横を向いて撮っちゃってる・・・ってのありますよね?
キョウさんとこでこの前貼ってあったDave&Nealのげへげへ映像。ワタクシ実際に90度首を傾けました(笑)
さすがに筋を違えそうなので、今日は「動画を回転させる方法」を書いてみようかと。
今頃こんな事やって喜んでんの私だけだと思うんですが、まあ自分のためのメモって事で~~。

やってみるのはこちら Sing4MeGavin さん。しょっちゅう寝そべり動画を撮る方。の「Breathe Tonight」

では自己満足企画、行ってみよう~~!!
参考にさせて頂いたブログがある事にはあるんですが、だいぶ前のモノで分かりづらかったので、私流に変えちゃいました。

お金払って高いソフトをインストールする必要はありません。Windowsムービーメーカーで出来ちゃいます。
ただし画質は落ちるけど・・・。私みたいな金かけたくない人向けよ!!
あ、大前提で動画保存ソフトは必要ですよこれも無料でダウンロードできます。

まず初めにWindowsムービーメーカーを起動します。



↑左上「メディアの読み込み」から動画を選択し、読み込みを行います。真ん中に読み込んだ動画が表示されます。
対応拡張子は.asf、.avi、.dvr-ms、.m1v、.mp2、.mp2v、.mpe、.mpeg、.mpg、.mpv2、.wm、および .wmv
です。
次に左下で「タイムライン」を選択。



↑ドラッグ&ドロップ(で合ってる?)で回転させたい動画を「タイムライン」へ。右側の画面に転がり(?)Daveが表示されました。



↑右クリック→「特殊効果」を選択。



↑「270度回転」→「追加」→「OK」の順に選択。
因みに、縦にしたいから90度回転!とやったどこかのバカは(自分)、逆立ちクッキーを拝む羽目になりましたとさ。反時計回りですよ・・・。
上方向が右向きなら、90度でね。



↑うらっ!!一丁上がりぃ!!

このまま見るもよし、「このコンピューター」をクリックしてハードに保存するも良し。ハードに保存するとメディアプレイヤーで見られます。
DVDに焼いたり、このプロジェクト自体の保存も出来ます

出来あがったものをブログ用に変換してみました3GPに変換しているため、画質も音も悪いですが雰囲気だけでも。

 どぞ。

 げへげへもやってみました