先日業界のSNSが始まった、と書いたが、
一応走り出し、私が率先投稿をしなくてはと、
そちらの日記にも投稿をしている。
もっともあんまり苦にならないからいいけど・・。
今日はそこにも書いたお話。面接。
一寸前にも触れたが、営業職募集の為の面接。
担当課長君が面接をして「これだ!」と思う人を
現在私が二次面接中なのであります。
ところでその転職者の面接で、
聞いて意味が有るのか無いのか賛否ある質問が
「なぜ前職を辞めたのですか?」というやつ。
どうせ繕った答しか返ってこないのが関の山。
正直に、「上司が気に入らなかった。」とか、
「給料が安い」「社長の考えが嫌いだ!」・・
なんていう答を言う人は殆ど居ない。
いっそはっきり言う人の方が魅力的だったりするのだが・・。
で、昨日面接した人、26歳既婚者。
「なぜ前職を辞めたの?」の私の質問に対しての答え
「嫁が辞めろと言ったものですから・・」。
この答えで「あかん!」っと思う私は考えが古い?
いやいや、面接第一声がこれを言う人など、
絶対要らない。断固要らない。うちにはいらん!
一応走り出し、私が率先投稿をしなくてはと、
そちらの日記にも投稿をしている。
もっともあんまり苦にならないからいいけど・・。
今日はそこにも書いたお話。面接。
一寸前にも触れたが、営業職募集の為の面接。
担当課長君が面接をして「これだ!」と思う人を
現在私が二次面接中なのであります。
ところでその転職者の面接で、
聞いて意味が有るのか無いのか賛否ある質問が
「なぜ前職を辞めたのですか?」というやつ。
どうせ繕った答しか返ってこないのが関の山。
正直に、「上司が気に入らなかった。」とか、
「給料が安い」「社長の考えが嫌いだ!」・・
なんていう答を言う人は殆ど居ない。
いっそはっきり言う人の方が魅力的だったりするのだが・・。
で、昨日面接した人、26歳既婚者。
「なぜ前職を辞めたの?」の私の質問に対しての答え
「嫁が辞めろと言ったものですから・・」。
この答えで「あかん!」っと思う私は考えが古い?
いやいや、面接第一声がこれを言う人など、
絶対要らない。断固要らない。うちにはいらん!
今日、弊社を辞めた子は自分が面接した限りではとてもやる気満々で、全く問題は無く、
1ケ月後、再度、カウンセリングし、前向きで何ら問題なかったんですが
急遽、辞めたいと言い出したのよね。
たまらんわ。
辞める辞めないということについては特に。
自分の意見よりかみさんの意見を優先させるなんて事は
私にはとても考えられません。
かみさんの意向を汲むと、言いなりになるとでは、
まったーーーーく違いますからネェ!