goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

駐車場整理

2008年02月25日 | 思うこといろいろ
先週税務署へ行った。以前も書いたが
呼び出されたわけではなく新たな挑戦の為。
ところが今正に確定申告シーズン、
時期が良くなかったかなぁと思いつつ、
少しでも早く届け出がしたかったので赴く。

その交差点を右折すると「税務署」と言う所。
曲がって驚き!すっごい数の駐車場整理員のシルバーさん。
そろいのジャンバーに腕章、そして赤い棒を手に林立。
まさに林立の量に思えるのは、確定申告始まったばかりで
申告に来る人が大して居らず「手持ち無沙汰」なのである。
申告受付が始まったのは18日からだから無理も無い。
人と言うのは期限がこないと動かない物なのだよ。

私がその林立する整理員の方に向かい、
税務署めがけウインカーを出したとたん
少なくとも5人ほどのシルバーさんが動く!
「こちらからお入りください」とご丁寧な事。

確か入口は2箇所だっただろうか。
どちらから入ってもよさそうなのに呼び込みの様相。
そう、岐阜県に有る当地区有名なる商売の神様
おちょぼ稲荷さんの駐車場の呼び込みの如し!知らないか!

まだ続く。駐車場内に入るやこれまた10人は居ただろう
シルバーさんが一斉に「ここに入れろ」と赤い棒を振る。
・・・・私は何処に入れればいいのですか?
一番入り口に近いと思しき場所に入れると「担当」シルバーさん
何となく嬉しそう・・・。あなたを気に入って入れたのではない。

無事目的を終え今度は退出をしようとすると
こりゃまたご丁寧に複数の方々で「誘導」。
これでぶつけたらどの人のせいにすればいいの?
そして場内から退出しようとすると入口の担当者が
「ここから出ていいよ」と入口から出させようとする。

いいのか?と思いながら近かったので出ようとしたら
数メートル奥の出口担当のシルバーさん、
「そこから出てダメだよ!」と言っている様子。
しらんちゅうの!そんな事。入口担当者に言ってよ!

これ笑い話ではない!
この交差点付近、確かに毎年3月に入ると列を成すこと度々。
税務署の性質上、市民に印象良くしなければ
ならないというのは分かるが、絶対!民間企業では
考えられない人事起用だと開いた口がふさがらない。

ビー・ハッピー・ジャズ・フェスティバルで、
毎年駐車場整理にシルバーさんを起用するが
決して安くないんですよ!ボランティアじゃないんだし。

これでは、恐らく申請受け皿たる受付業務も、
あんぐり口を開けて待っていたのだろうかと思うとなんとも。
せめて期日に向けてスライド増員するぐらいの
単純な発想を願いたいものである。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お願い! | トップ | 昨日面接した人 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がばちょ)
2008-02-25 23:50:01
>私はどこに入れたらいいのですか?



と言う一文に爆笑!

思わずその場が浮かんでしまいます。



生意気ですが、世の中何だか、必要なところには足りず、不必要なところには余っている気が致します。
返信する
がばちょさん (あおやき)
2008-02-26 08:53:38
大袈裟な話ではないのですね。
ほんとにこれ。

親の歳のようなこのシルバーさんが
決して悪いわけじゃないんですけどね。
滑稽に見えてしまいました。

この人たちも仕事が終わると、
日本酒飲むのかなぁ?!
返信する