goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

裏話

2013年07月29日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
緊急事態ライブの裏話を一つ。

ラッパ隊も緊急事態であったが、
ピアノが欠員のリズム隊も緊急事態。
ミュージシャン達のパイプが太い
ベース氏がトラ要因を捜されたらしい。

  この話、
  決してその方が悪いというのではなく、
  それ程までに緊急事態であったと言う事と
  何より人物特定は不可能なため記載する。

1人の方が見つかり仕事を終え
譜面を持ってベース氏その方の元へ。

全15曲、一部一曲目から机上で説明。


例えば、

 譜面の前にリズムで32小節加わる、とか
 バッキングは全部カットする、とか
 ドラムソロオープンでカウントでここ、とか
 コーダをソロ挟んでもう一回やる、とか
 譜面のここの部分は削除する、とか
 フェルマータ取ってインテンポ、とか 
 ここはノーテンポで指揮を見る、とか
 何よりここでピアノのソロをお願いする、
 とかとかとかとかとかとかとかとかとか・・・・・を

30分の余をかけて説明を終えたとき、その方、

「私には荷が重すぎます・・・・」と。。

ベース氏、正に振り出しに戻る状態だったとか!

繰り返し申し上げるが、
この方が悪いというのでは無く本当に荷が重い話。
そう易々と引き受けられる話ではないだけに、
この方の気持ちの移り変わりも痛い程分かるのだ。

その後、幸いもう一方連絡が取れ、
今回のステージに滑り込んでくださったが、
ライブ会場で再び机上説明をするベース氏。

スリリングという意味でも始めて味わう経験。
改めて助っ人2名に感謝なのであった。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態ライブ | トップ | 比較 »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気持ちが (Ken坊)
2013-07-30 08:06:39
良く分かります。
荷が重いって、ありますから~
返信する
Unknown ()
2013-07-30 10:57:09
BIG BANDのトラなんて、そんな簡単に出来るわけないですからね~
返信する
ギョーカイ用語・・・ (ドアかわ)
2013-07-30 17:38:54
なんですか、トラって。
緊急用傭員なんですよね。
ちなみに私はヘビです
あ、またしてもカンケイナイ・・・・!!!!
返信する
Unknown ()
2013-07-31 03:34:08
ドアかわさん、
そういう事ですね、緊急要員、代役ですかね、エキストラの略で、トラ。
バンドマンは、たわけなので、さらにラ~トなんて言ったりもしましたが、今は言う人自体減りました。
返信する
重ね重ね (2番)
2013-07-31 09:22:07
本当に大変だったんですね。また、それだけハードな選曲ってことですね。
お疲れ様でした。
返信する
ken坊さま (あおやき)
2013-07-31 12:54:38
コナンは私には荷が重いです・・・
返信する
丼君 (あおやき)
2013-07-31 12:56:57
確かにそうですわね・・・。

あれだけ長いこと練習してきた人と、
ふっと一緒に演奏するなんて事・・・
本当に技術がいりますね。

ドアかわの答代弁有り難うございます。
おるねーいまだに「しーめ」とか言っている人。

あっ、昨日も沢山いましたわ!
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2013-07-31 12:57:25
丼君が答えてくれているとおりです。

ボケ歓迎です^^;

私はうしです。。
返信する
2番さん (あおやき)
2013-07-31 12:58:05
いやいやとんでもない!
ハードな分、達成感がありますけどね!
返信する
丼様・・・・・ (ドアかわ)
2013-07-31 14:35:06
教えていただき、ありがとうございます
ナルホド、そういう意味だったんですねー。
きょ-べんに・・・・いや、勉強になりました。
あおやきさん、喜んでいただけて内心「うっしっし」です・・・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。