野球離れが甚だしいのは、
どうも名古屋地区だけの様子だ。
先週末福岡のヤフオクドームへ行った
家内や子供達の話を聞いて、
ついぞドラゴンズとのその「差」に
球場の埋まり具合の違いが頷ける。。
ドラゴンズも有る意味成功例をまねて、
赤いユニフォームで登場したり、
レプリカユニフォームを無料で配ったり
そんな努力をしているようだが、
既に随分前からソフトバンクは行っていた。
今年はパープルと言うことだが、
去年の緑、その前のピンクだったか・・・・
我が家にはずらりと揃っているのだ。
今年はそれに加わり配られたのがこれ、
「ホークススターフラッシュ」!

なんと球場側がコントロールされた色に
全員同色で光る仕組みになっている。
理屈的にはそんなに難しくなかろうが、
その発想力と、そのコストたるや
流石にソフトバンクの成せる技!?
勿論、名物のジェット風船(阪神譲り?)や、
勝った試合、ドームの屋根を開いての打上花火、
観客の人達を巻き込んでの人文字など
退屈をしない「ショー」となっているのは、
以前私も行ったときに痛感したこと。
その時子供達が送ってきたのが下の写真。


この写真と説明だけでもすごいとは思ったが、
今時探すとあるんですね。。。
youtubeに既に上がっていましたので
勝手に転載してしまいますが、これ!
ちょっと長いので
13分20秒の辺りで
ホークススターフラッシュが輝き、
14分35秒の辺りで
花火と連動して光るのはすごく綺麗です!
ちなみに「おとうさん犬」も来ていたとかで、
この動画にも10分50秒辺りに写ってました。
ちなみにホークスはつい先日までパの最下位。
決してこういうイベント事で物が配られなくても
そこそこ一杯入るヤフオクドーム。
今のナゴヤドームというかドラゴンズは
やはり見習う必要が有るのではないかと、
つい比較してしまう出来事でありました。
どうも名古屋地区だけの様子だ。
先週末福岡のヤフオクドームへ行った
家内や子供達の話を聞いて、
ついぞドラゴンズとのその「差」に
球場の埋まり具合の違いが頷ける。。
ドラゴンズも有る意味成功例をまねて、
赤いユニフォームで登場したり、
レプリカユニフォームを無料で配ったり
そんな努力をしているようだが、
既に随分前からソフトバンクは行っていた。
今年はパープルと言うことだが、
去年の緑、その前のピンクだったか・・・・
我が家にはずらりと揃っているのだ。
今年はそれに加わり配られたのがこれ、
「ホークススターフラッシュ」!

なんと球場側がコントロールされた色に
全員同色で光る仕組みになっている。
理屈的にはそんなに難しくなかろうが、
その発想力と、そのコストたるや
流石にソフトバンクの成せる技!?
勿論、名物のジェット風船(阪神譲り?)や、
勝った試合、ドームの屋根を開いての打上花火、
観客の人達を巻き込んでの人文字など
退屈をしない「ショー」となっているのは、
以前私も行ったときに痛感したこと。
その時子供達が送ってきたのが下の写真。


この写真と説明だけでもすごいとは思ったが、
今時探すとあるんですね。。。
youtubeに既に上がっていましたので
勝手に転載してしまいますが、これ!
ちょっと長いので
13分20秒の辺りで
ホークススターフラッシュが輝き、
14分35秒の辺りで
花火と連動して光るのはすごく綺麗です!
ちなみに「おとうさん犬」も来ていたとかで、
この動画にも10分50秒辺りに写ってました。
ちなみにホークスはつい先日までパの最下位。
決してこういうイベント事で物が配られなくても
そこそこ一杯入るヤフオクドーム。
今のナゴヤドームというかドラゴンズは
やはり見習う必要が有るのではないかと、
つい比較してしまう出来事でありました。
イベントは明らかに面白いです。
ただ、本質的に野球を楽しむと言うところから離れ、
年々派手になってきてはいるようでしたけどね。
何よりヤフードームは焼酎売ってくれているのが良い!
・・・・結局そこです。。