今朝の新聞に載っていたが、

この場合はひ孫を乗せ、
死亡事故を起こしたと言う痛々しいもの。
チャイルドシートを付けていなかったどころか、
助手席の知人の膝の上に乗せていたのだとか。
孫がいる私には他人事ではない話ですが、
これはある意味私にとっては有り得ない話。
我が家は当然2人分のチャイルドシート、
ちゃんと購入してあります。
記事にも見える通りレンタルと言う手段も
一時使った事が有る様に記憶しているけれど、
やはり突然必要な際もタイムリーに無いと
「つい」心のゆるみが生じるといけないと思い、
三年前、思い切って^^買いに行ったのですが、
そこの同年代諸氏!
今の新しいのはそんなに高価ではないのです。
加えて我が子の為に使っていた時代の物より、
格段に軽い!
(女性が片手で持てます)
めちゃくちゃ装着しやすい!
(装着時間一分かかりません)
そして案外コンパクト!
(私の車のトランクに二つ余裕で入ります)
きっと同年諸氏の概念とは
随分違うのではないかと思います。
この新聞の事故もチャイルドシートが付いていれば、
死亡事故にはならなかった可能性が高いと有ります。
なので孫が出来たら絶対買って下さいね!

この場合はひ孫を乗せ、
死亡事故を起こしたと言う痛々しいもの。
チャイルドシートを付けていなかったどころか、
助手席の知人の膝の上に乗せていたのだとか。
孫がいる私には他人事ではない話ですが、
これはある意味私にとっては有り得ない話。
我が家は当然2人分のチャイルドシート、
ちゃんと購入してあります。
記事にも見える通りレンタルと言う手段も
一時使った事が有る様に記憶しているけれど、
やはり突然必要な際もタイムリーに無いと
「つい」心のゆるみが生じるといけないと思い、
三年前、思い切って^^買いに行ったのですが、
そこの同年代諸氏!
今の新しいのはそんなに高価ではないのです。
加えて我が子の為に使っていた時代の物より、
格段に軽い!
(女性が片手で持てます)
めちゃくちゃ装着しやすい!
(装着時間一分かかりません)
そして案外コンパクト!
(私の車のトランクに二つ余裕で入ります)
きっと同年諸氏の概念とは
随分違うのではないかと思います。
この新聞の事故もチャイルドシートが付いていれば、
死亡事故にはならなかった可能性が高いと有ります。
なので孫が出来たら絶対買って下さいね!