あおさんたより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あおさんたより。いつも笑顔。 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3103日目☆

2019-10-17 07:37:35 | 日記
青柳行信です。2019年 10月17日(木)。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3103日目☆
呼びかけ人賛同者10月16日迄合計4519名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん

パソコンは 何とか機能を回復しました。一安心です。
私たちは インターネットなしでは生活できませんね。
16日は 写真のグループ 日本リアリズム写真集団の例会に
参加しました。 写真の撮り方、写真の組み方のアドバイスを
してもらいました。
あんくるトム工房
日本リアリズム写真集団
     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5409
ウィメンズ・アクション
     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5408
     

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「永いこと世話になったな」と夫の言葉 洪水の段差での災害弱者
    (左門 2019・10・17-2517)

 ※福島県相馬市で洪水が室内の半ばを越える段階で、80歳台の妻が
 脚の不自由な夫をベッドの上へ引き上げる業もない緊急の中で夫の覚
 悟と感謝の珠玉の言葉が輝いた。中部地方から関東・東北までを覆っ
 た超大型颱風は従来にない複雑な災害を齎らした。この国そは憲法の
 趣旨に従って軍事ではなく災害予防のためにこそ予算を使うべきだ!


★ ギャー さんから:

「さあいっしょに歩き出そうぜ」

誰かのせいにしたって
世界は気持ちよくならないよ
世界を見渡してみてごらん
きみがどんなに気持ちよくなっていても
このひどいシステムのせいで
つらい気持ちを抱えている
友だちがいるんだよ
ぼくらはみんなが
いっしょに立ち向かっていくことで
苦しみも悲しみも分かち合える
「自分は悪くない」と思う気持ちは
このひどい現実からの逃げになっちまうよ
さあいっしょに歩き出そうぜ


★ 弁護士 池永 修 さんから:

山本太郎突撃プロジェクト

『原発なくそう!九州玄海訴訟』の原告の一員でもある山本太郎さんが全国ツアーで九州を訪れます。
https://reiwa-shinsengumi.com/schedule/

各地の原告団で九州玄海訴訟の登りを持ってイベント会場に駆けつけ、
最近は余り前面に出なくなった脱原発への思いや九州玄海訴訟への連帯メッセージをゲットしましょう。
九州玄海訴訟の登りは以下の事務所で貸し出し可能ですので、最寄りの事務所までお問い合わせください。

佐賀県・・・佐賀中央法律事務所
福岡市・・・福岡第一法律事務所、弁護士法人奔流本部オフィス
久留米・・・久留米第一法律事務所

10/25(金)佐賀
18:00 おしゃべり会 佐賀市文化交流プラザ交流センター エスプラッツホール 
佐賀市白山2-7-1エスプラッツ3F

10/26(土)佐賀→福岡
12:00 ポスター貼り 佐賀駅北口ミスタードーナツ前集合 ミスタードーナツ JR佐賀ショップ
16:00 街頭記者会見 福岡・福岡PARCO前

10/27(日)福岡・久留米
13:00 ポスター貼り 久留米駅水天宮口(西口)前広場集合
18:30 おしゃべり会 久留米シティプラザ 大会議室1 久留米市六ツ門町8-1

◎宮崎県 宮崎市 街頭記者会見 2019/10/15 れいわ新選組 山本太郎
https://www.youtube.com/watch?v=yBWKwroiBFw


★ 田中一郎 さんから:

関西電力ブラック(マネー)アウト(その3):会長・社長他関電幹部の巨額退
職金・顧問待遇付「辞任」という「円満退職」を許すな!=この連中は「懲戒免職処
分」の上、刑事告発・起訴、そして株主代表訴訟で損害賠償請求だ!- いちろうちゃ
んのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-a5e73f.html
 

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3769】
紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/
2019年10月16日(水)地震と原発事故情報-
               6つの情報をお知らせします
1.氾濫した河川が運んできた泥・土砂には最大の注意を!
   放射性セシウムの微粒子を吸い込めば
   内部被ばくで健康を害する!
             冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
2.東電刑事裁判の判決文「津波についてあらゆる可能性を
   想定すると原発の運転は不可能」は問題だ-
  「判決は意図せず原子力制御の限界を
   認めている」(沖縄タイムス)-
    今井孝司(地震がよくわかる会)
3.ヘルプマークを見て思う
   私の圧迫骨折の苦労と東京の人々の想いやり
   赤地に白い十字とハートのデザインのストラップ=ヘルプマーク
    柳田 真 (たんぽぽ舎)
4.関電問題、本当に追及すべきは政府・経産省の
  「逃げの政策」だ…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内
    (お問い合わせは主催者へ)
  ◆10/26(土)《森が消える》
    ~オランウータンにいつまでも熱帯の森を~
   講師:鈴木晃・鈴木南水子(オランウータンと熱帯雨林の会)
6.新聞より1つ
  ◆避難所の利用 誰もが平等で 小林こずえ (東京都北区)
    (10月16日東京新聞朝刊5面「発言」より)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*10袋から汚染土漏出か、福島 田村の仮置き場、大雨で流れ
10/16(水) 20:39配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000174-kyodonews-soci

*「他電力は処理水への見解を」 第1原発巡り規制委員長
10/16(水) 21:14配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000179-kyodonews-soci

*関電報道、共同通信に新聞協会賞 金品受領問題のスクープ
10/16(水) 18:10配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000128-kyodonews-cul

*謝罪会見翌日に関電監査役が現れた驚きのステージとは 当事者意識欠如に非難集中〈AERA〉
10/16(水) 8:00配信AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00000060-sasahi-soci

*関電問題を待ち受ける今後は…賠償責任に上場廃止の可能性も〈AERA〉
10/16(水) 8:00配信AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00000059-sasahi-soci

*“高浜原発のドン”元助役の原発マネーリスト 稲田、高木、世耕各氏へ関係会社から献金
10/16(水) 8:00配信デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00587680-shincho-soci

*台風19号 東電福島第1原発の6カ所で法面崩落
10/16(水) 12:56配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000533-san-soci

*“関電問題”への違和感を若新雄純が語る「善悪の物語より現実を丁寧に見るべき」
10/16(水) 7:11配信TOKYO FM+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010000-tokyofm-life

*原発の火山影響評価ガイド改正へ 規制委、予測前提とせず
10/16(水) 12:13配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000064-kyodonews-soci

*「小判2枚」「商品券20万円分」…90年代の大飯・高浜原発元所長も『金品もらった』
10/16(水) 12:11配信関西テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-12113502-kantelev-bus_all

*東電、機器不具合で燃料搬出延期 福島第1原発3号機
10/16(水) 12:07配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000062-kyodonews-soci

*3・11炉心融解を予言した医師が警鐘 台風に続く「噴火と地震」
10/16(水) 10:01配信現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00067239-gendaibiz-soci

*被害収まらぬ中飛び交う「ダム翼賛論」が間違いである理由
10/16(水) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00204207-hbolz-soci

*台風19号により原発廃棄物が流出したが…日本環境相「環境影響ない」
10/16(水) 8:03配信中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000007-cnippou-kr

*日本は壊滅必至 ついに始まる「ドローン戦争」の恐怖を認識せよ
10/16(水) 8:01配信現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00067721-gendaibiz-int

*福島の除染ごみ10袋分、川に中身が流失「問題ない値」
10/16(水) 21:17配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000076-asahi-soci

*川内原発2号機、定期検査へ 18日稼働停止 九州電力
10/16(水) 20:14配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000083-mai-bus_all

*滋賀県原子力防災訓練/滋賀
10/16(水) 19:19配信BBCびわ湖放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010001-bbcbiwakov-l25

*韓国団体 福島原発汚染水の海洋放出に反対
10/16(水) 17:25配信聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000058-yonh-kr

*原発事故などの緊急事態…愛媛「専用回線は低容量」テレビ会議などに乱れの恐れ
10/16(水) 14:50配信テレビ愛媛
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000002-ebc-l38

*関電、元助役系の建設会社を入札から除外 「社会から疑義持たれた」
10/16(水) 16:56配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000548-san-soci

*台風19号 もろい送配電網また露呈 想定外の停電、人海戦術に限界
東京新聞 2019年10月16日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201910/CK2019101602000263.html


★ 中西正之 さんから:

川内原発適合性審査における水蒸気爆発対策承認の論旨2

<森村論文がプルトニュウムダスト飛散の警鐘を与えている>

 日本では長い間安全神話が信じられてきましたが、福島第一原発の事故が起きてしまいました。しかし、それでも日本は原発の再稼動を続けるとし、2012年9月19日に原子力安全保安院は原子力規制委員会に改変されました。そして、新しく設立された原子力規制委員会で、2012年10月より2013年7月まで、新規制基準の策定のための検討チームの会議が開催されて駆け足の審議が行われ、僅か9ケ月間の審議を経て、2013年7月に新規制基準が策定されています。
 そのために、日本の新規制基準は、海外の各国の規制基準やIAEA(国際原子力機関)の深層防護を基本とする安全対策を充分に取り入れる事ができていなく、福島第一原発で起きたメルトダウン事故で観察された事故の進展を中心に据えて、それらについての対処処理が基本とされました。

 そして、福島第一原発で発生した水素爆発やMCCI(コアコンクリート反応)については、安全対策の条文規定を詳しく行いましたが、水蒸気爆発対策については、ほとんど条文を作成していませんでした。

 この不備を悪用して、加圧水型原発グループは新規制基準に対する法律違反さえなければ、不安全な対策を行っても良いと考え、MCCI対策に、格納容器下部のキャビティに大量貯水の奇策を採用したと推定されます。
 原子力規制委員会で新規制基準に係わる設置変更許可申請書の適合性審査が始まると、原子力規制委員会も、さすがに加圧水型グループのMCCI対策書は、このままの物では承認できないと判断し、これまで国内外で行われてきた水蒸気爆発実験の報告書より、実炉には水蒸気爆発が起こらない説明書を提出するよう熱心に指導したようです。
 そこで、指導を受けた加圧水型グループは、平成25年12月17日の第58回審査会合に資料「2-2-6 溶融炉心と冷却水の相互作用について」を提出し、審議が行われています。
 この資料には、ほとんど引用文献の表示が有りません。加圧水型原発グループは、できるだけ水蒸気爆発問題は隠蔽しておきたかったのだと推測されます。
 しかし、原子力規制委員会は、これだけの資料と、審議では不十分と考えたようで、森山論文の引用と、その内容の検討を指導しています。
そして、平成26年4月3日の第102回適合性審査会資料「溶融炉心と冷却水の相互作用について」に、「JAEA-Research 2007-072:軽水炉シビアアクシデント時の炉外水蒸気爆発による格納容器破損確率の評価:2007年8月」(森山論文)の項目が追加され、この論文の引用先も明示されました。
https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Research-2007-072.pdf
この論文は福島第一原発のメルトダウン事故が発生するより約4年前に発表されていますが、国際的な水準の論文と思われます。
日本の電力会社は、この論文が日本の一般市民に知られる事を非常に嫌がったと思われますが、原子力規制委員会はこの森山論文の公開を要求しました。

この論文は、メルトダウン発生時の格納容器内の貯水における水蒸気爆発の問題を詳しく報告しています。それから、プルトニュウムダスト飛散の警鐘を行っています。

メルトダウン発生時に、プルトニュウムダストの飛散の危険性が有る事は、チェルノブイリ原発事故から世界では非常に恐れられてきましたが、今日でも日本ではあまり問題にならない事が不思議に思われます。


★ 大分中津の池田 さんから:

「東アジアの平和をはぐくむ市民の集いin大分」「集い」を企画。
どうかご協力、お願いいたします。関連した情報をお届けします。

①お知らせ
10月20日(日) 学習講演会―日韓関係の現状をどう見るかー
時間:14:30~ 場所::大分市コンパルホール視聴覚室
講師:岡村 正淳 弁護士 入場:無料
主催:平和をめざすオールおおいた
問合せ先:080-1547-1323(気賀沢)

②日韓・韓日関係に関する資料(アドレスのリンクです。)
(1)『(「隣人」 日本からの視線:3)「かわいい」から築く、私世代の関係』
もーちぃさん(大学生 20歳
1999年生まれ。高校生のときから、韓国や新大久保にまつわる情報をネットで発信。
韓国の学生服を貸し出すサービスをプロデュースしている。)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14216324.html

(2)『韓国元徴用工問題』(アドレスのリンクです。)
平野啓一郎さん(99年に「日蝕」で芥川賞。「ある男」で読売文学賞。
「マチネの終わりに」は映画化され、11月公開。)
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/547234?fbclid=IwAR1KUAcYUMx7AEeeN77zNhIBp_I8DXDJHmp6XQlGY0sX1JBlRPvb4Brnv9M

③『 大分会場集い翌日の「ミニ・フィールドワーク」のご案内』
「集いin大分」の後、オプションとして「ミニ・フィールドワーク」を行います。
当地大分での強制連行や徴用に関することについて、大在坂ノ市と西大分を、
今回のゲスト金英丸さんと一緒に回ります。ふるってご参加ください。(車、出します。✌)
・「大分ミニ・フィールドワーク~大分は戦争加害にどうかかわったのか~」
1、日時 11月10日(日) 8:30~9:00出発~(約2時間)~11:00頃 解散
2、見学地 大在・坂ノ市、西大分
3、行程 JR大分駅(府内中央口)集合~大在坂ノ市~西大分~JR西大分駅 解散
4、参加費 無料
5、備考 別府市在住の大野博司さん*がガイドをしてくれます。
*(元 全国在日外国人教育研究協議会運営委員、ウリ子ども会代表、
人権と韓国文化との出会い学校公演オルス、APUサムルノリサークルシンミョン顧問、他)

④開催協力ファンディング振替口座~ご協力ください。一口1000円です。~
口座記号番号 01750-6-151426
口座名称(漢字)池田年宏 (カナ)イケダトシヒロ
*他行からの振込窓口は
179店 当座預金 0151426

★「東アジアの平和をはぐくむ市民の集いin大分」
11月8日(金)18:00~20:00(中津会場)中津下毛教育会館
11月9日(土)14:00~16:00(大分会場)コンパルホール304号室
11月10日(日)8:30-9:00~11:00 ミニフィールドワーク(大在・坂ノ市、西大分)
主催:ピースサイクルおおいた
週刊金曜日大分読者会、中津草の根の会、
憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた

お問い合わせは、池田年宏 peacewith9@gmail.com
871-0104 大分県中津市三光諌山1249-5 090-4583-8797


★ 日本製鉄元徴用工裁判を支援する会 中田 さんから:

2日間にわたるシンポジウムの案内です。
---------------------------------------------------------------------
今、アジア市民としての共生を探る
EU構想の先駆け、安重根(アンジュングン)『東洋平和論』の21世紀的再評価
~ヘイト感情、排外主義が強まる今だから安重根の実像を知ろう!~

<プログラム>
◆11月2日(土)13:00~18:00 
  龍谷大学響都ホール(京都駅八条口南 アヴァンティ9階)
第Ⅰ部 基調講演・記念講演 13:20~15:05 (予約不要)
<基調講演> 「EU(欧州連合)から学ぶ教訓」
   金滉植(キムファンシク)氏(ソウル安重根義士崇募会理事長)
<記念講演> 「戦後責任としてのアジアにおける平和の事業化」
   小松昭夫氏(小松電機産業株式会社代表取締役)
第Ⅱ部 学術シンポジウム 15:15~18:00 (予約不要)
「EU構想の先駆け、安重根『東洋平和論』の21世紀的再評価」
 報告1「安重根の思想と行動」 五味洋治氏(東京新聞編集委員)
 報告2「安重根の東洋平和論」 崔起榮(チェギヨン)氏(西江大学校教授)
 報告3「安重根 東洋平和論の世界史的意義」 
     呉瑛燮(オ・ヨンソプ)氏(延世大学校現代韓国学研究所研究教授)

◆安重根の遺墨〈レプリカ〉および関係資料の特別展示(主催 龍谷大学図書館)
11月2日(土)12:00~16:00 上記会場(龍谷大学響都ホール ロビーにて)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆11月3日(日)13:00~17:30 
 龍谷大学大宮学舎 西黌2階大会議室(七条通堀川西入)
第Ⅲ部 ラウンドテーブル (先着70名まで)
「日本は“安重根”とどう向き合えばよいのか
  ―安重根裁判、東洋平和論、そして東アジア共生社会の展望―」
日本側 戸塚悦朗氏(弁護士、元龍谷大学法科大学院教授) 
    田中宏氏(一橋大学名誉教授)
韓国側 徐泳得(ソ・ヨンドゥク)氏(韓国航空大学校航空法学科兼任教授)
予定討論者 東郷和彦氏(京都産業大学法学部教授)
コーディネーター 重本直利氏(市民科学研究所専任研究員)            
◆資料代 1000円(2日間共通)・学生無料

【主催】  
龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター
安重根義士紀念館(韓国・ソウル)
【協力】
立命館大学コリア研究センター、コリアNGOセンター、猪飼野セッパラム文庫、
日本製鉄元徴用工裁判を支援する会、市民科学研究所、アジェンダ・プロジェクト、
NPO法人京都社会文化センター


---集会等のお知らせ------

●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」●
(9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い-命と大地を放射能から守れ-)
https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4

●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>●
(2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール)
<あの判決にこめた 私の考えと思い>
https://tinyurl.com/yxhofdt3

●原発ゼロ基本法案●
(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)
http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf

●安倍9条改憲NO!福岡県民集会●)
   日時:11月3日(日)13時半~
   場所:須崎公園(福岡市中央区天神)
     集会後にパレードあり
   主催:九条の会福岡県連絡会、
    協賛:市民連合ふくおか・福岡県総かがり実行委員会

●11月8日(金) 「東アジアの平和をはぐくむ市民の集い in 大分」●
ゲスト:金 英丸(キム・ヨンファン)さん(韓国NGO「民族問題研究所」室長)
場所:中津下毛教育会館 時間:18:00~

☆11月9日(土)
場所:大分市コンパルホール304号室 時間:14:00~16:00
参加費:1,000円
主催:ピースサイクル・おおいた他
連絡:090-4583-8797(池田)

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第31回裁判の傍聴のご案内
  日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所
※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ
い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀
市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。

≪意見陳述者の紹介≫
 大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。

● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日●
12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷
福岡高裁第4民事部に係属
【当日スケジュール予定】
13:30 裁判所前で事前集会
14:00 口頭弁論期日
14:30 ※進行協議期日(未定) 
15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール)
16:00 終了
控訴理由書  (8月19日提出)
https://tinyurl.com/y2ey3tz2

●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」●
12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷
(おそらく12:30傍聴券抽選)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏 
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』●
https://tinyurl.com/y38rt9e

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
  午前10時から午後3時。(木曜 開設)
    (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
  場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

コメントを投稿