goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

東京の空

治療日、昨日と家でじっとしていたけど
今日は用事が沢山出来て市内へ出かける。

途中でお腹が空いて文学館の喫茶でサンドイッチを注文。




本を見ていたら高村智恵子の「あどけない話し」が目に留まる。

昔、本の虫だったひろばあちゃんは学校の図書室の本を
片っぱしから呼んで、智恵子抄は何度も読み返し

「智恵子は東京には空がないと言う。 
 ほんとの空が見たいと言う~」

「ほんとに東京には空が無いのかしら~」と真剣に
思ったことがある。

40数年前上京した時、東京は匂いのある街だと思った。

今でも田舎に帰り帰京すると、東京はゴミゴミした匂いがある。

東京でも、ひろばあちゃんの住む辺りは自然に囲まれて、
青空もきれいで夜は星空がキラキラと良く見える。




智恵子の住んでいた東京は故郷の安達太良とは全然違う
空があったのだろう。 

自然大好きなひろばあちゃんは、自然に恵まれた中で
過ごせる事に感謝!




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひろばあちゃん
Junさん
ありがとうございました。

眩しすぎる太陽でどんな写真が撮れるかしらと
一か八かでシャッターを押しました。

光が強すぎて多分無理だろうと思ったのですが
ひとつ又勉強しました。
ひろばあちゃん
airan1938さん
昔は本が大好きでしたが、最近はあまり読む機会が
ありませんで、本を見てると眠くなってしまいます。

夕暮れの写真は撮るのに一苦労でした。

太陽がまだキラキラしていましたので、まともに
見れませんで、撮る前に大体の構図と場所を確認して
目を閉じてシャッターを押しました。

何枚かは失敗でしたが、ススキの穂が輝いているのを
見て嬉しくなりました。

Jun
すすき
実物よりもこのすすきは綺麗ですね。
写真の魅力を堪能しました。
普通に撮ると、こんな光は撮れない
のでしょうね。素敵です。
airan1938
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/airan1938
ひろさんは文学少女だったのですね!現在も本を読んでいらっしゃる
尊敬します。
私は文学には縁が無くて、本屋で専門書(カメラ・建築)を
見る程度です。
夕暮れの写真、良いですね~、郷愁を感じます。
ススキの穂が太陽の光を受け輝いている、この輝いている
所を表現したいのですが、未だできません。
ひろばあちゃん
じゅん Sさん
市内でもどんどん開発され住宅や老人ホームなどが
沢山出来てますね。

この辺りは都の自然保護地区や町田市の環境
保護地区に指定されている所が多いですので
自然が守られています。

それでも開発は進んでいますが~。

私は自然がないと息がつまりそうになりますので
美智子の言葉が胸に刺さります。
じゅん S
自然いっぱい!
素敵な夕景ですね。我が家のまわりでこのような
景色はみられなくなりました。森がなくなり家が
いっぱい建っています。

自然に囲まれて綺麗な空気をいっぱい吸えて、羨ましいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事