今日は仕事が16時に終わるのが朝から分かっていましたが、真っ直ぐ帰って来ました。たまには早く帰らないといけないと思ったからです。(稼動すると遅くなることが多いし。勝っても負けても)今日は自分の中で打ちに行くか、行かないか葛藤がありました。
その内訳
打ちに行く派(店は決めていなかったけど、メールを見た感じから)
麻雀物語がイベント対象(心の動き、弱)
7カフェに6投入(強、たしか600までに放出が多いんだよな~。空いているかな~。逆に全台空き台だったら、探すの大変だな~)
平日打てるのは今週は今日だけかも!?(強。忙しいんだよな~。今月負けているから打てるとき打たないと後悔するかも!?)
真っ直ぐ帰る派
眠い(弱)
ファイアーエンブレムがやりたい(強)
PCでダウンロードしたいソフトがある(弱。今更だけどメディアプレイヤー11)
家族で食事(中。帰るの遅くて一人で食べているからな~。でも早く帰っても一人で食べるかも!?)
こんなショボイ事で悩み、結局帰りました。明日も忙しいし、休みは大切だし・・・。
雑誌を読んでいて、気になることがありました。
リオパラの事です。これって基盤が二つあるんだね。メインとサブが在って、ボーナスなど(小役の出現率や同時当選の確率)はメイン。演出(リオタイム含む)はサブ。で、メインを1にしてサブを7にすると、リオタイムがパンクし辛くなるらしいです。(機械割りは1×1より1×7の方がチョット高い。続く分だけ赤ベル取れるからかな?どちらも100以下)雑誌では紛らわしくなるから、ホールはやらないで欲しいって書いてありました。・・・リオパラって小役の引きが重要だと思うから、これはあっても良いかな?と俺は思いました。
店は出しても良いと思って7を入れてくると思うので、7×1は使わないと思います。(だってパンク多発したら捨てちゃうじゃん。稼動無しじゃ7を使う意味は無いと思う)だったら1×7で、ボーナスは当たらんけどリオタイムは続く・・・コイン持ちが多少良くなって(ベルの確率は1だけど)チャンスが増えるんじゃねーかなーと思いました。(後ろ向きの考え方かも)まぁ7×7が1番良いんだけどね。
普通はリオタイムのパンク率で設定判別すると思いますが、俺はもう一つ+します。それは打ち始めてから100Gでチップ+チェリーが3回以上出なかったら止めます。これは台移動とか、機種を変えるんじゃなくて帰ります。曖昧ですが、設定1だってチップ+チェリーは1/28くらいの出現率だったと思います。これが100Gで3回以下だったら、その日は終わり。こんな引きでは、何を打っても勝てる気がしないからです。オカルトですけどね・・・。ああ、チョット打ちたくなってきた・・・。