goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる〜く働き ゆる〜く遊ぶ

楽しみを探し続けるアラカンの毎日

家族旅行2日めは体験教室へ

2025-01-14 07:33:00 | おでかけ
さすがに寝過ぎです。
6:30に目が覚めた。
外が少し明るい

でも日の出前

旅行に行ってこんな朝は初めて。

ご来光じゃ とオジサン起きる

では朝のバイキング

ワタシはいつもお粥
チビッコの好きなものもいくつか取ってきた。
でも昨日食べすぎたのか、チビッコはあまり食べなかった。
     やっぱり全部美味しい😋なあ
このホテルのバイキング最高




では11時まで各自自由!解散!

チビッコとパパは外散歩してからの温水プールへ
ママはまったり
ワタシとオジサンはなんとなんと体験教室へ
天然石アクセサリー作り



ベーシックコース
2970円

カップルハイコース4400円 
こっちにしました。本気選び

誕生石をまず選ぶ
天と地に配置だが

何度も何度も見るけどわからなくなる

このコースだと高い石を3つ入れられる

そして出来たのが



ラベンダーアメジストとアクアマリンを天と地に
あとはルチルクォーツ(金運)を多め、さらにシトリン(財運)追加、空いたところに本翡翠で完成。
どこまでも金運を願うワタシ

一方 オジサンはと言うと
面倒だからと
真っ黒なヘマタイトだけ並べて決まった!という
   ばかものー
誕生石もなんのそのですよ


4つ強制的に変えました。
高い石から
2個タイガーアイ(金運)、2個オニキス(魔除け?)


これで2人とも選んだ石でオリジナルです
満足満足

そろそろ11時、送迎バスで那須塩原駅へ
帰りは「やまびこ212号」で1時間
上野には14時ごろ着

帰宅してものんびりできる時間で、無理のない行程でした。
      なかなか楽しかったなー



おまけ
人生初めてテディベアなるものを買った

小さめだけどなかなか可愛い❤️












1/12〜13 那須塩原へ家族旅行

2025-01-13 13:43:00 | おでかけ
去年から恒例になろうとしてる家族旅行です

那須塩原までは1時間
まさかの雪になっては困るので最初から新幹線

アナ雪ラッピング見た

那須塩原駅到着
ここからは宿の送迎バスに乗ります

雪山だあ
30分で「エピナール那須」到着

きれいなホテルですねー

一旦荷物を預けてお昼ご飯

それぞれ軽い食事です

周遊バスで「りんどう湖ファミリー牧場」へ

湖の風が寒かったのとチビッコの遊ぶ場所が限定されてて、画像無し 遊覧船も乗ったよ
それでも2時間いました。

次に向かったのは
「テディベアミュージアム」

門の中にすでにトトロいます。




おじいさん熊がしゃべるので 何度もチビッコが見てた。

2階は「となりのトトロぬいぐるみ展」


大人が喜ぶ

チビッコはイマイチらしかった




ここでは1時間とってるので
お茶休憩します


可愛いお皿にシフォンケーキ
生クリームにくまさんのクッキーが
チョコブラウニー
どちらも美味しい😋
時刻は16時 そろそろ 宿へ帰ります。


アネックスタワー13階 絆ツインルーム
息子一家は隣の部屋 絆ファミリールーム和洋室

広さは充分でしたが、シャワールームとトイレが一緒で、洗面台2つがなんとベッド脇
 洗面台が暗いのなんの 部屋もどちらかといえば暗めで年寄りには辛い。ここが唯一難点でした。
この日は満室で、お風呂も大混雑ほとんどファミリー。ということは!
バイキングも大混雑です
それでも


蟹はちゃんと!

蟹のおかわりもちゃんと。

バイキングは種類豊富でキッズコーナーもあり
ぜ〜んぶおいしかった!
全部美味しいなんてすごい!
エピナール那須 噂通りだ。

オジサン飲み放題で蟹、ステーキ、蟹、蟹してました。

たらふく食べたので動けなーい、と部屋に帰る

チビッコもオジサンも7時すぎから寝たし、なんならワタシも8:30から寝てたし。
   
   1日移動ばかりでお疲れ様でした。
    
      つづく








大人になって出来た親友の方が居心地いいのよ

2025-01-11 07:55:00 | 日記

仲良しSさんとランチ

会うのはいつも年に一度ペースだったけど、
早めのお誘いもらってランチです。



五香「タベルナポルポーレ」

ランチはパスタ、リゾット選べる

季節のオススメ 蟹と牡蠣
今日は牡蠣の気分でしたあ


まずは前菜5種とサラダ
 いいスタートだわあ


牡蠣のスパゲティ 白ワインガーリック風味カラスミ 大きなぷりぷりの牡蠣でした

Sさんは

スモークサーモンきのこのバジルクリーム
うわあ 見ただけで美味しそう

パンがついたのでパスタのソースからめながら
いただきました。


デザートとコーヒー

ゆったり食べて、おしゃべりしながら楽しめましたよ
とても感じの良いお店だし、美味しい!
また今度ひとりランチの時にも寄れそうです。



話はかわり
昨年は恩師の初盆のタイミングで
高校の同級生達のグループLINEに入ることになり、懐かしく親睦が始まるのかと思いきや
頻繁に喋るのは男達だけ。なんでだろ
   意外でした。
そしてなんやかんやと集まってるようで。
グループLINEには仲良かった女子達6人ぐらいいるんだけど、男達の集まりにはなかなかついていけないようです。

離れてるワタシとしたら、付き合いようもなく
逆に話に相槌やら返事するのも気が引けて
  シラーっと沈黙を貫いております。
    できればグループから抜けたい


 「帰ってきた時は声かけてよ!集まるから」

なんて言ってもらってますが、そうすると
どんどん気持ちは地元から離れておりまして
逆にささっと帰郷してささっと戻るような事になりそう。


もうねえ あれから50年よ(松戸に32年)
あの青春のひとときを共に歩んだ友よりも
今は たまにランチしたりする今の地元の友の方が居心地良いわけですよ。

というわけで 松戸で一緒に歳を重ねていく親友が大切だなあ とあらためて思った今日のランチでした。







1/5 なんとな〜く終わった五日間

2025-01-05 22:39:00 | 日記
1/1元旦 家にいた 71歩
1/2  上野散歩 4532歩
1/3 ショッピングにモール 4039歩
1/4 あみアウトレット(ドライブ行きたがるオジサン)
    4943歩 買いもせずぶらぶら
1/5 いつもの買い出し 1070歩

歩き少ない結果が見えたねえ 
とすれば 普段はどんだけ少ないか! まずいなあ

そしてそして なんとも言えない うっすい五日間よ
やる事ないのさー 行くとこないのさー まったくねえ

唯一 楽しみはランチだった 振り返ってみよう








麺ばっかりや

パン以外で、オジサンとランチは麺が精一杯
ご飯食べたくて今日は海老天丼セットにしたら 食べきれなかった。

お爺とおばあだから 休みもこんな感じ ご飯もしかり


さて夜です

12/31から1/4まで なんとか毎日ご飯作りしたけど
さすがに今日はやる気無く
お嫁ちゃんには「各自自由」と宣言して

オジサンはウインナー焼いて 買ってきた揚げ物で一杯
息子一家は焼きそばと買ってきた何か

ワタシはと言うと


牡蠣のバター醤油

お蕎麦屋さんで

これ見たもんだから 牡蠣がどうしても食べたくなった。


玉子焼き(オジサンにも半分あげて)
クリームコロッケ

千枚漬けも添えて レモンサワーで一杯

居酒屋行く予定が家飲みに変更して 早いお風呂で 早仕舞い

さて あしたからまた仕事だ、ゆる〜く流そうっと!






1/2 上野公園散策

2025-01-02 19:58:00 | おでかけ
車は京成上野駅そば地下駐車場にとめて

ここからスタート
お腹少し空いてます。

途中 「上野精養軒」でお昼しよう!と決めておいたのに すでに長蛇の列
諦めました。残念😢
五条天神

花園稲荷神社

上野東照宮 
ぜひ行きたかった場所だったんですが
意外にも(失礼?)中は混んでました

五重の塔



すでに 土鈴と破魔矢が売り切れとは…

これを読みながら 知ってる知ってると
うなづきながら 惚れ惚れとする字に
目が❤️でした。



美しい金色 
もう少し眺めたかったが
参拝者とお札購入の列がいっぱいで無理でした。

散策中

へえ〜と言いながら通り過ぎる

清水観音堂 ふ〜ん

ここにも参拝者の列がありました。


彰義隊の墓
上野公園といえば、ワタシはここです!
大政奉還のあと、朝敵の汚名を着せられた
徳川慶喜の汚名をそそぐため上野に駐屯し
冤罪を作った薩摩討伐を目指してできた彰義隊。
しかし、新政府軍による上野の山総攻撃では
アームストロング砲の威力にひとたまりもなく
死んでいった…悲劇です。

このお墓少し日陰でひっそり見える 
そのすぐそばに

陽当たり抜群に堂々たる西郷どん
ワタシは この人どうも好かん!

歴史には色んな見方があるけれど、江戸時代をこよなく愛すワタシには、彰義隊の方が魅力あるのです。


腹ペコだあ お腹がなった。
と思ったら 時刻はすでに13時前
もうこの際どこでもランチでいいや
するとオジサンが
またまた「パンが食べたいなあ」

  またかよー

オジサンが最初から目をつけていた
「喫茶ルノアール」へ

ここはパンの他はケーキしか無かった
やむなく サンドイッチ

お疲れ様でした。




今日ほんとはね
「浅草神社」行きたかったんだけど
そばまで行ったら すごい大勢が浅草寺向かってるのが見えた。これは大変と言う事で 急遽
上野公園に変更したんだけだ
着いた時は そうでもなかった人出
帰る頃には 外人さんが続々大きなコロコロ引っ張ってくる

そうだ!ここは「京成上野駅」、成田空港から直接スカイライナーでここまで来るんだね
アメ横もわんさかなわけだあ

もうどこもかしこも外人だらけ
日本人は窮屈だねーーーー。