青百のgooブログ

青百の世界 Since 2004.12.24

★趣味:多趣味が趣味の何でも屋です。
自由気ままに投稿している。

富士山世界文化遺産決定から10年 230523

2023-05-23 07:52:27 | 日記

富士山世界文化遺産決定から10年

富士山世界文化遺産決定(2013.6.22 平成25年)から10年が経った。                            当時の新聞を見ると懐かしい。 

あの頃は富士山単独登頂をして一泊しながらアチコチを隈なく廻っていた。あっという間にここまで来てしまった。

 

当時の新聞(1)

 

           当時の新聞(2)

 

当時の新聞(3)

 

              当時の新聞(4)

 

富士山世界遺産決定の前年は、青百は富士山頂に1泊して単独登頂していた。 その頃は元気が良かったなあ~~。

32.富士山単独登頂2012.8.3

2012年8月3~4日にかけて30年来の付き合いのあるブルの親父に頼み同乗し富士山頂へ行く。
3時半に起床、4時に自宅を出発、御殿場太郎坊ブル基地(富士山一合目、標高1,335m)に6時前には着いた。
前日は別の仲間たちと新宿で飲んでいたのでかなりきつかった。

富士山登頂はかれこれ40数回くらいになるが、今まで仲間達を数人連れて登っていたが、今回は一人で登頂する。
20年ぶりに山頂山小屋へ泊り、富士山頂からのご来光を拝み、影富士を観る事。
又ある思いがあり富士山頂浅間大社奥宮にて参拝し特別祈願する事と富士山山頂周囲の山々を隈なく制覇する事でした。


001富士山頂浅間大社奥宮
ブルは6時20分太郎坊ブル基地を出発し、富士山頂にあるこのしろ池へ9時30分に着いた。
まず最初に富士山頂浅間大社奥宮へ行き、参拝を済ませ富士山頂剣ヶ峰(標高3776m)へ登る。


002
登山証明書(2012.8.3登頂)
富士山頂郵便局で登山証明書に日付印を押して貰う。


003
このしろ池
富士山頂の平地に春になり山頂の雪が解け始めるとこのしろ池と呼ばれる池が突如として出現する。
山頂周囲の山から溶け出した水で、あのスカスカの溶岩の平地に水が溜まる。
青百は真夏以外に登頂した時に何回か水たまりを見ている。
但し真夏は池が無くなり、その池の水が噴火口の下部に溶岩の中を伝わって流れ出し万年雪となる。


004 
富士山頂
富士山頂剣ヶ峰を登る前にいったんブル道を下りて富士山頂方面を撮る。


005
富士山頂剣ヶ峰(標高3776m)
8月3日11時13分
富士山頂の最大の難関である馬の背をゆっくり歩き登頂する。
多少空気は薄いものの持参した酸素ボンベは使わずに二日間を過ごせた。


006
馬の背と富士山頂浅間大社奥宮
富士山頂剣ヶ峰に暫く居て、再度馬の背を下りて富士山頂浅間大社奥宮まで戻る。
いつもは時計回りでお鉢めぐりをするところでしたが、今回は時間に余裕があり反時計回りに歩き、噴火口周辺にある山を隈なく登って見ました。
中央の尖った山が三島ヶ岳(文殊ヶ岳) (標高3730m)です。


007
富士山三島ヶ岳(文珠ヶ岳)山頂(標高3730m)
三島ヶ岳から観た富士山頂


008
三島ヶ岳から見たこのしろ池と富士山頂浅間大社奥宮
赤い屋根が浅間大社奥宮で、右手前の白い大きな建物が山小屋山頂富士館です。


009
富士山頂浅間大社奥宮と鎮国之山の裨


010
富士山駒ヶ岳(浅間ヶ岳)山頂(標高3710m)
ご来光を観るのに人気のある山です。


011
富士山駒ヶ岳(浅間ヶ岳3710m)山頂(標高3710m)から観た富士山頂
左手前の山が富士山三島ヶ岳(文珠ヶ岳)山頂(標高3730m)でその前にあるのが、今回宿泊する頂上富士館です。


012
御殿場口登下山道
手前が富士山頂奥宮から降りてきたところです。
右下の階段が御殿場口下山道です。
これからその突当りから反時計回りに一回りしてお鉢めぐりをスタートする。


013
富士山噴火口


023
銀明水側から観た富士山噴火口(大内院)
大内院とは旧噴火口の事で幽宮とも称え禁足地となっていて、その深さは8合目まで達している。
正面中央の山が富士山頂で二番目に高い白山岳(標高3756.4m)です。

銀明水とは、頂上のわずかな落差によって湧く御霊水で御殿場口登下山道の起点にある。


025
東安ノ河原から観た噴火口と富士山頂剣ヶ峰


019
富士山成就岳
遠く見える山が富士山成就岳(勢至ヶ岳)(標高3730m)です。


018
富士山成就岳(勢至ヶ岳)山頂(標高3730m)
ここの山は登頂二回目です。


019
富士山成就岳山頂から観た
伊豆ヶ岳(阿弥陀岳)山頂(標高3750m)とカメラには写っていないが、その右側にある朝日岳(大日岳)山頂(標高3750m)です。


020
富士山成就岳山頂から観た山梨側久須志神社(東北奥宮)


021
久須志神社(東北奥宮)
富士山の標高3715mに位置する神社。
富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にある富士山本宮浅間大社の末社である。


022
富士吉田口ルートの登下山道


023
富士山久須志岳山頂(標高3720m)から観た富士山白山岳山頂(標高3756.4m)。
突当りに見えるのが富士山白山岳です。
富士山頂お鉢周辺の山々で二番目に高い山で、今まで一度も登っていない山です。
今回是非とも登頂したい山の一つであったが運よく登って来ました。


024
富士山白山岳山頂(標高3756.4m)
富士山頂へは40回近くも登っているが始めて登頂しました。
遠くに見えるのが富士山剣が峰(標高3776m)です。
私のすぐ後ろは断崖絶壁です。
ここから観る富士山の噴火口も最高の眺めでした。
この先は崖になっていて「釈迦の割石」と言われるところだが、危険なため通行禁止となっている。


025
西の安ノ河原と金明水
富士山白山岳山頂から同じ道をバックして西の安ノ河原を歩く。
金明水は久須志神社の西北方、白山岳の麓にある頂上のわずかな落差によって湧く御霊水です。


026
小内院
旧噴火口の事で深い大きな噴火口(大内院)の外側にある小さな小さな窪み。
万年雪が覆っている。


027
富士山白山岳
ふり返って富士山白山岳を写す。
白山岳の左端に角張った崖の部分が「釈迦の割石」です。
昔、白山岳を釈迦ガ岳と言われていて「釈迦の割石」と呼ばれお鉢めぐりの名所の一つ。
現在は危険なので通行禁止になっています。


028
富士山頂剣ヶ峰(標高3776m)


029
富士山頂剣ヶ峰脇の山道
右上が富士山頂


030
富士山頂、馬の背
急坂を再度下りて、今回の宿泊山小屋の山頂富士館へと向う。


031
山頂富士館館内
夕食時の風景


032
夕食のカレーライスとスープ
子供用のカレーライスのようで食べた気がしない量で夕食1000円をとる。
水も出て来ないので飲みたければペットボトルの水を購入しなければならない。
1本500円でとにかく高い。
青百は何回も行っているので、その前に500mlペットボトルの飲料水を5本とサイコロ氷を1袋用意していた。


033
うなぎの寝床
宿泊料金 (税込み)素泊まり(1泊)・・・5.000円
1泊1食付(夕or朝)・・・6.000円
1泊2食付 (夕・朝)・・・7.000円

山小屋はこんなものかと思うがとにかく狭い。
畳一畳も無く、相手の脚が当るくらいの狭さで身動きもとれず、夜は7時消燈、朝は4時点灯だが自分の生活ペースとは全く違い眠れない。
山小屋に寝るのは20年前にも一度泊っているが、今回富士山頂のご来光と朝夕の影富士と夜空に輝く星を見たいために泊ったまででもう二度と泊りたくないと思うが、あの情景を観ると忘れられない。


037
朝食
海苔とカツオのふりかけとスープ
朝食1000円だがこれも高いが止むを得ないです。


035
夕日の影富士(17:48撮影)


036
富士山頂から見た夕日のダイアモンド富士(17:50撮影)

今回富士山頂行き計画は8月6日~10日に予定していたが、どうも天気が良さそうでないので思い切って前倒しをして登頂を決行しました。
これが40回近く登頂して登下山とも快晴だったのは幸運でした。
今回のメインは念願だった富士山頂お鉢周辺にある山々の登頂も制覇出来た。
夕日のダイアモンド富士を撮り終えて第一日目は終わる。
明日は富士山頂からのご来光を拝み、早朝から御殿場ルートを通り、ブル基地まで下山するが、宝永山も寄り道しながらゆっくり大砂走りを下る予定。

明日は富士山ご来光&大砂走り2012.8.4
青百のblog:明日は富士山ご来光&大砂走り2012.8.4 (livedoor.blog)

この日に歩いた歩数: 13,450歩(約8.1km)

青葉の百姓 2012.8.5記



富士山頂での携帯のやり取り(2012.8.3)
-------------------------------------------------------
タマタマ農民さん
富士山を今年も無事、登頂、おめでとうございます!
下界は猛暑ですが、そこは寒いのですか。
熱中症の心配ではなくて、風邪の心配をしなくてはいけませんね。
帰宅まで気を抜かないで帰って下さい!

青百
タマタマ農民さん、有難う!
山頂の気温は体感温度で6~7度くらいです。
風邪を引かないように山小屋では厚着で寝るつもりです。
明日も気をつけて下山します。


★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
Pu太郎さん
2012年08月05日 13時11分
昨日の午後はずっとNHKラジオ第一を聴いていました。
午後4時半頃に、投稿を読み上げていたのですが、その中に足の不自由なシニアが、ダンプカーで富士登山をしたという投稿者がいました。
いつ頃の話かは言っていませんでしたが。

あおばのひゃくしょう
2012年08月05日 14時03分
ええっ・・・??
ダンプカーで富士登山をしたという投稿者がいた?
それは無理です。
大きな幅広タイヤを付けた四輪駆動でもせいぜい御殿場ルートの登山道で2合目付近の富士山次郎坊(標高1,700m)までが限度です。
タイヤが潜ってしまいます。
やはり山頂まで行けるのはキャピラのついたブルトーザーです。


ともつんさん
2012年08月05日 14時10分
青百さん
お帰りなさい(^-^)/ お天気で良かったですね。
前倒しが図星だったのですね。登山者もずいぶん多いみたい。
来年、行けるかなぁ~f^_^;)

あおばのひゃくしょう
2012年08月05日 15時42分
ともつんさん、こんにちは!
自宅へ戻ったら暑くて暑くてたまらないです。
富士山登頂実行日の判断は前倒しで正解でした。
このような日は滅多にないのです。
富士山に行けるかなぁ~??
かなり脚を鍛えておく事と、実行日が変わるためその余裕がないと行けないです。
又土日は仕事で無理も言えないでウィークデーしか行けないのが難点です。

 
青葉の百姓 2012.8.5追記

※teacup. byGMOのサービス終了のため、Livedoor Blog に新たに追加した。
青葉の百姓 2022.8.13追記

 

ネット仲間からのコメント

---------------------------------------------------

10:19 田丸重男さん                                                  一度も登っていないので、興味深く拝読しました。写真と解説で登頂した気分になり感謝、多謝、10年前のエネルギッシュな青百さんに脱帽です。

10:47 青百                                                       あの頃は元気だったが、もう田丸さん、せっちゃんにはペースを緩めてくれないと追いつかないです。                                                  富士山は山梨の3年間、懐かしい想い出です。

 

11:44 和田千津子さん                                             富士山世界文化遺産から10年1人富士山登頂は、感無量だね🎵
私も、三回登頂したけど、夏山登頂です。
冬の富士山は雪が、有り美しい(ね) 今は、登れないョ


11:57 青百 三回も登頂した? 凄いね!                         山梨に赴任した3年間は富士山頂の仕事もあり、よく山頂まで登っていた。         山梨を離れたあとも富士山の思い出も強く、毎年仲間と登頂していた。           単独登頂は何でも出来るし、感無量だった!

 

12:17 みくにむつこさん                                富士山いいですネ!もう1回登頂したかつた。このしろ池見たかったです。雪解けの頃でないと見られないのですネ

13:09 青百                                           富士山は素晴らしい。 青百も2015年8月に見納め登山をしてから、かれこれ8年になる。   今では出来るだけ富士山周辺の山へ登り霊峰富士を眺めることにしている。         山頂このしろ池は雪解けの頃でないと観れないが、富士山山開きの7月より前に仕事で調査登山をしていたので観れたよ。

 

13:07 奈津子さん こんにちは^^
寒いですね!
富士山世界文化遺産決定前に一度ゴミが沢山あって駄目だったような!??
富士山に限らずゴミを平気で捨てる人の気が知れないですね!💦              

13:30 青百                                           そうではなくて、富士山世界遺産登録から5年、登山道や山麓に捨てられたゴミの増加で大変だったが、環境NPO 富士山クラブ等の活動により奇麗になった。 今ではゴミを探すのが大変なほど奇麗です。

たんぽぽコーヒーさん、3時間前                            素晴らしいです。お一人で富士山登頂をされたのですね。
私は小学生の時に高山病で途中で引き返しました。
富士宮の富士山世界遺産センターに行ってみたいと思っています。

青百、1分前                                     たんぽぽコーヒーさん 、コメントありがとう!
小学生の時に高山病で途中で引き返したのですか?
残念でしたね。
富士山単独登頂(山頂泊)は2012年と2015年の2回している。
たんぽぽコーヒーさん、青百も富士宮の富士山世界遺産センターに行っていないのです。
今年こそ行こうと思っています。

セレスさん、1時間前                         2回も富士山登頂され、素晴らしいですね。
私はいつも撮るだけで、まだ登ったことがないです。
もう体力がないかもしれません。
世界遺産に登録されて、もう10年経ったのですね。
早いですね。

青百、1分前セレスさん 、                          富士山登頂は40数回あるが、単独登頂は2回だけです。
世界遺産に登録されて早10年も経ちました。
早いものですね。
青百ももう富士山は登り納めもして、近くの山に登っては霊峰富士を眺めるだけになりました。

2023.5.23追記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする