駒ヶ岳方面もモクモクと、夏山感が満点でいい感じですね!これぞ富士山の醍醐味(^-^)
なんて、雲を楽しんでいたら都倉さん、ご到着~
「あんたを追いかけてたんだけど、やっぱり速いな」って、やはりそうでしたかw
てか、九合の小屋に用事があったそうですが、それがなければ間違いなく刺されていたこちら・・・
しかしね、今度は小田原から金時山経由で富士山を目指すって、やはりスーパー爺ちゃん!
あ、サイトウさんにお会いすると元気をもらえますが、都倉さんにお会いするとパワーをもらえますね(^-^)
そんな都倉さんとお話ししたあとは、お鉢RUNにいきますよ~
詳しくは お鉢RUN ←アメブロ からご覧くださいね~
そんなSUMMITはこんな感じ~
ああ、お鉢を3周したところでお天気があやしくなってきましたよ・・・
都倉さんも、午後から崩れるからって、本日は一登でやめるって仰ってましたからね。
それでは仕方ない、こちらもお帰りになりますか?
お帰りは御殿場方面からですよ(何となく)
大弛から下界を覗いてますよ。こちらはさすがに登山者がまばらでいいですね。
イグアナちゃんですよ!イグアナちゃんもSUMMITを目指しているようですが、登頂は、いつ?
長田記念碑を想い出に(^-^)
あはは、日本一高い場所にある食べ放題のお店ですよw
今回はおかわり4回目指してやってきたのですが、そんなにお腹が空いてなかったので今回は見送り?
イワツメクサがそこらじゅうに咲いていて、これまた夏を感じますね~
大砂走りに突入ですがホワイトアウトw
まあ、晴れてて砂塵が舞うのもどうかと思いますが、何も見えないのもどうなのか・・・
宝永山にやってきましたよ!走ってきたからあっという間でした(^-^)
うぱ谷のオンダテ群落ですよ。1月に来たときはここも雪で真っ白でしたが、こうして四季を感じながら
歩くのがお山の醍醐味ですかね?ちなみに1月はこんな感じでした ↓
お天気がイマイチな中、雲海荘さん前はにぎわってますね~
そんなこちらはいつもの富士宮やきそばをいただきましたよ(^-^)
そんなわけで登山完了。ホントは須山口まで歩こうと思っておりましたがお天気があやしい?
仕方ない、既得権益に乗って帰りますか・・・
あはは、そんなスカイラインは濃霧の中でした・・・
すっかり雲の中のお山です。お隣のビートの人も雲の中???
ひえ~!走り出した途端に大雨です。ああ、歩いて帰らなくてよかった~