goo blog サービス終了のお知らせ 

青葉ドリームス

青葉ドリームスは横浜市青葉区少年野球連盟に所属する軟式野球チームです。
~~練習試合募集中!!~~

4月19日(日)北川くん来訪

2009-04-19 | お知らせ
夕方、第81回春のセンバツ大会に出場した国士舘高校野球部3年北川くんが日曜日夕方、ドリームス後輩達の激励しに藤が丘小学校まで足を運んで下さいました。
忙しい中有難うございました。”野球人”という顔つきに触れることが出来た後輩君達、何かを感じてくれたのではないでしょうか。
夏も期待しています!!
村上さん写真有難うございます。

3月29日(日)Aチーム練習試合

2009-03-29 | お知らせ
Aチームはグリーンビクトリーズさんと練習試合を行いました。

グリーンビクトリーズグランド
 
青葉ドリームス00010001
グリーンビクトリーズ000000 00

青葉ドリームス(投ー補):深田、山岸ー相馬
       (安打):単打;井上、深田、小泉
       (二塁打);相馬
~~A監督よりコメント~~ 
ナイスゲーム!!!
毎回良い当たりが出てきたので得点は少ないけど自身を持って、強気でいこう!!
来週から春季大会。この調子で決勝トーナメントへ行くぞ!

3月28日(土)Aチーム練習試合

2009-03-28 | お知らせ
Aチームは𡸴山ファイターズさんと練習試合を行いました。

𡸴山公園グランド
 
𡸴山ファイターズ20020004
青葉ドリームス254010 x12

青葉ドリームス(投ー補):相馬、小泉ー山岸、相馬
       (安打):単打;小泉、佐藤(圭)、小林x3
       (二塁打);相馬
~~A監督よりコメント~~ 
今日の試合は、大量得点をしたが、相手にもらった点が半分あった。
チャンスをつぶした場面もあり、相手のレベルに合わすのではなく、自分たちの野球をしよう。
小泉ナイスピッチング!!(5回以降~)

北川くん(国士舘)の応援

2009-03-23 | お知らせ
残念でした。。。
青葉ドリームスOBの北川くん率いる国士舘の一回戦、福知山成美との試合、
良い試合でしたが、延長15回福知山成美に3点勝ち越され力つきました。
3月15日、橘田Aチーム監督が青葉ドリームスを代表しまして必勝鶴を北川くんお父様にお渡しし、勝利を願ったのですが叶いませんでした。
でも、ドリームスの少年達は北川くんから勇気と希望をもらったと思います。
一回り大きくなって夏帰ってきて欲しいと一同期待しています!!


3月22日(日)Aチーム練習試合

2009-03-22 | お知らせ
チームは竹山ヤンキースさんと練習試合を行いました。

竹山小グランド
 
竹山ヤンキース00000000
青葉ドリームス000100 x1

青葉ドリームス(投ー補):山岸ー相馬
       (安打):単打;村上、井上、小林、相馬、佐藤(圭)
       (二塁打);深田、井上
~~石川コーチよりコメント~~ 
ナイスゲーム!!
興奮しちゃったヨ。

2月11日(水)練習試合(Bチーム)

2009-02-12 | お知らせ
新生Bチーム最初の試合を藤が丘小学校で行いました。

藤が丘小学校
 
市ケ尾禅当寺000400 4
青葉ドリームス200003x 5

青葉ドリームス(投ー補):相馬、田中ー中嶋
       (安打):単打;藤森、香崎、中嶋
~~B監督よりコメント~~
新メンバーでの今年初めての練習試合。
最後まで、みんながあきらめず、頑張った結果が「さようならゲーム」となりました。
みんなで勝ち取った勝利!勝つとやっぱりうれしいよね。でも野球は一人ではできません。
これからも、みんなで助けあって、努力して強いチームを作っていきましょう。
ただし、野球がうまくなるだけではダメです。
しっかり「あいさつ」のできる選手になりましょう。
では、またグランドで!
管理者コメント
ホーメページアップ遅れてすみません。。。
勝ちたいという思いが最後伝わったね。おめでとー。監督も嬉しかったのではないでしょうか??!!
日頃練習時に比べよく声が出ていたと思います(4回くらいまではね。。)。
後は、チームの誰かが良いプレーをしたら声はもちろん、身体を使ってほめてあげよー!
悪いところを指摘するのも大事だけれど、ナイスプレー!、ナイスピッチ!、ナイスバッテング!、ナイスカバー!
それが出来るようになれば、Bチームはもっともっと強くなると思います。期待しています!

2月1日(通常練習&駅伝練習)

2009-02-02 | お知らせ
今日から2月になりました。まだ寒く風の強い日が続きますが、頑張りましょう!!
さて、今回は”アップ”についてお話しします。どのスポーツでも練習始めには身体をホグし暖めるための運動、すなわち、”アップ”をします。アップは野球が上手くなる上でも、怪我を防ぐ上でも非常に大切です。特にピッチャーは自己管理が大切です。練習開始の一時間前にはアップを始める人もいます。ちなみにイチローは2時間目にはアップを始めます(今は投手ではないですけどね)。
現在、Bチームは田中コーチが時間をかけて、それぞれのアップの意味を皆に教えています。ボールを持つのもバットを振るのも大事ですが、その前に自分の身体を”整えてあげる”ことを忘れないで下さいね。きっと役に立つはずです。
がんばりましょ!

1月25日(通常練習&駅伝練習)

2009-01-26 | お知らせ
通常練習後、2月8日の駅伝大会のための練習を行いました。日々の野球の練習もハードになってきているにもかかわらず、皆元気にグランド10周走り終えました。Cチームの皆もA,Bのお兄ちゃん達に負けじと参加していました。いい成績を残せると良いですね!!相馬さん写真有り難うございます。