うん とっても
今日は杏はお留守番
美味しいベトナム料理を食べにやってきました
黒柴モモちゃんのお姉さんは ベトナム料理の達人です
お店で食べるより美味しいベトナム料理が食べられます
・・・って言うか お店やればいいのに
今日のメニューは
ディル入りベトナム風さつま揚げ
ゆでキャベツ (このタレがまた美味しいの)
ハスの実が入った炊き込みご飯を
ハスの葉で包んで蒸して
ハスの香りも一緒に楽しみます
ベトナムというと生春巻きが有名ですが
生春巻きの具を葉っぱで巻いて特製タレでいただきます
こんなにたくさん食べたのに
最後に
香菜たっぷり
美味しいお出汁でウマウマです 確かに…
黒柴モモちゃんのお姉ちゃん
今日はご馳走様でした
またウマウマなべト飯ヨロシクね
今晩のデザートです 今朝は
お見送りのお礼
ダンナさんが またお土産を買ってきてくれました
「かぼちゃ豆乳プリン」と「ラズベリープリン」
今日は「かぼちゃ豆乳プリン」を頂きました
杏ばっかり豪勢なデザートで… いいねぇー
私は TEPCO PLAZA 横浜 のベトナム料理教室に行って来ました
先生はいつもお世話になっている 伊藤 忍 先生
「横浜アジアンウェーブ2008」 のイベントで
ベトナム料理研究家 伊藤忍の
「白いごはんに合うベトナム家庭料理 IH Cooking」
今日 忍先生は素敵なアオザイを着てました
「ベトナム風ワンプレートメニュー」
厚揚げのトマトソース煮
空芯菜のにんにく炒め
かぼちゃとひき肉、干し海老のスープ
今日もとっても美味しいベトナム料理が食べれて幸せ
今週末は赤レンガ倉庫で
「横浜タイ・フェステェバル2008」が開催されます
ちょっと行ってみようかなぁー
横浜でも「ベトナム・フェスティバル」が開催されればいいのに
あいにくの
今日は楽しみにしていた 『ベトナムフェスティバル』
なのに
Maimai のバインミー屋さん
ホカホカのバインミーが食べられます
具は皮なしシュウマイ 美味しいぃー
お隣は Che ca phe
モチロン ミックスチェーもいただきました
もっとたくさん食べてお買い物もして と思っていたのに・・・
でビショビショ
本日の戦利品 アルミのレンゲ と 刺繍が素敵な巾着
お料理教室でお世話になっている忍先生の著書2冊 (先生のハンコ付き)
先日のお料理教室で
「ベトフェスでは本もお安くなってますょ」と聞いて
まとめ買い
お留守番だったダンナさんに バインミー&海鮮もち
杏にはお土産なくてゴメンネ
また来年 ベトフェス あるかなぁー
今度お天気がよければ 杏も一緒に行こうね
ごめんなさい
今日は美味しいベトナム料理が食べれる日
お料理教室に行って来ました 本日のメニュー
べトナムカレーは辛くないカレーです ベトナムで食べると驚くほど甘いらしい
ジャガイモではなくサツマイモが一般的
サラサラのスープカレーをフランスパンで食べるそうです
ご飯の国なのに…カレーはご飯じゃないんだぁ
私… 忘れてました
杏のフロントラインとフィラリアのお薬
15日だったのに
ハイ 気をつけます
「 美味しかったの
」
お留守番ありがとう おいしかったょ
暑い日は冷たいおやつが美味しいですよね
杏さんにお留守番をお願いして やってきたのは ココ
ベトナムではありませんょ
東京・江古田の 「ベトナム屋台食堂 Maimai」 です
東京のプチベトナムです
今年も Che ca phe ( チェーカフェ ) におじゃましました
そして今日は An chua(アンチュア=ランチ) 限定ランチの日 なんです
今日のメニュー
おこわには角煮の甘辛いタレがかかっていて…
コレだけでも食が進みます
もうちょっとおこわ食べたかったなぁー と思いながら
緑豆のチェーを
ベトナムの冷たいおやつです
緑豆たっぷりなのでお腹に溜まります 満腹になりました
帰りにはお土産まで
真ん中は「ハスの実」をフリーズドライにしたものだそうです
コレが美味しいの
誰かベトナムで買ってきてぇ~~
ベトナム料理って美味しいんですょ~



ベトナム料理はどれも

この甘辛い、濃い目の味付けが…


タレにもこしょうが入っていますが、最後にたっぷりこしょうをかけて



お好みで赤唐辛子を浮かべたベトナム醤油 ・ チリソースをつけて
あさりにヌックマムで味が付いてるので、私はこのままで充分です



上が味噌ダレ、下はすりごま塩 今日の野菜は青梗菜 ・ かぶ ・ 大根
シンプルだけどお野菜が美味しくいただけます。


煮物ですが、スープです

れんこんは柔らかくなるまで煮てあり ホクホク 新しい食感です。
ベトナムの人は根菜を煮る時はしっかり煮るのが習慣だそうです。
日本の様にサクサク感を残すと「 まだ生だ


手羽を食べる時は、こしょう塩にライム(レモン)を絞って付けて食べます。
今日も美味しく完食でした


11月も後半だというのに、暖かい日が続いています

杏はひなたぼっこが大好き




今日はこれから私はお出掛け


でもぉ~ こんなに気持ち良さそうに寝てると 「ハウス」



と、杏の寝顔を眺めていたら… あ~ッ!! 電車に乗り遅れたぁー!

今日は









今日のお料理もホントに美味しいぃ~

この







今日もまたお留守番の杏さん

お留守番だとわかると自分からサークルに入っておやつを待ちます。
じゃぁ


伊藤 忍先生のベトナム料理教室です。「an com」
今日のメニューは






ベトナム料理はどれもご飯にとってもあうおかずで、日本人は好きな味だと思います。


今日のメニューもご飯が進むおかずです

実は昨日も杏さんにお留守番してもらってベトナムご飯食べてきました。
9/30 に チェーカフェ



大好きなベトナム料理



江古田の 「ベトナム屋台食堂 Maimai」 に行ってきました。
目的は 期間限定オープンの チェーカフェ

「チェー」ご存知ですか? ベトナムのおやつです。
23日に紹介した本 「おうちで本格アジアご飯」 によると
『チェーとはベトナム語で豆、穀類、くだものなどを煮て作るお汁粉のようなスイーツのこと 』
クラッシュアイスで食べる冷たいものと、温かいものもあります。
おやつの前に まずランチをいただきます


前菜とベトナムカレー&鶏肉のフォーです。
このお店、味はモチロンですがとってもかわいいお店なんです。
「ここはベトナム



とっても落ち着くぅ~

ランチを堪能して
いよいよ チェーです。

ショーケースに並べられたたくさんの具材から、好きなものを
6種類チョイス出来ます。トピングも選べます。

今日は寒いので、温かいチェーも用意してくれていました。

冷たいチェー2種と温かいチェー &ベトナムコーヒー
こんな、美味しくてかわいいお店が近くにあったら
毎日でも通っちゃうんだけどなぁ~


西麻布のベトナム料理店「Kitchen」のオーナーシェフ鈴木珠美さんの著書です。
東京ガス横浜ショールームで その

『野菜たっぷり!ヘルシーベトナム料理』と言う講座があったので申し込み
今日お友達と行ってきました。
この講習、人気のため抽選でした。私も申し込んだのですが…

お友達が当たったので連れてってもらいました

今日のメニューは





西麻布のお店には1度、ベトナム旅行のメンバーと食事に行ったことがあります。
こじんまりとしたおしゃれなお店で、何を食べても美味しかったぁ

また行きたいお店です
